DTP-Mstdn.jpはデフォルトハッシュタグ化LTLで運用してて、これは何かって言うと、タグ運用とLTLを合体した奴です。
・ローカルタイムラインがdtpタグTLに置き換えてある
・公開投稿する際にdtpタグが自動でつく
・違うハッシュタグをつければdtpタグ自動付与が回避できる
・あるいは未収載で投稿する
theboss.techのBOSSが作った機能で、採用しているサーバがいくつかあります。
・サーバの外からLTLを購読したり投稿して参加できる
・LTLに流れない投稿ができる
・サーバが消えた時に、使っていたハッシュタグTLがFediverseに残って概念化する
という特徴があります。
Fedibirdの場合はもっとシンプルに、とりあえず共有して使おうと決めた #fedibird タグTLがあるだけ。
ハッシュタグTLの弱点は配信で、タグを直接フォロー(購読)できないということ。
ハッシュタグリレーに個人参加すれば、リレーへの送信と、参加したいハッシュタグTLの購読が可能になるんだけど、
リレーに依存することと、リレー参加してない人が拾えない弱点は残る。