22:40:38 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-02-17 22:32:51 🐤🐖🍚かつ丼@キャンプしたい🥁🛵⛺️の投稿 haggy@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:08:53 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

サラトマを見た

21:37:24 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-02-17 19:02:19 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:34:01 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-02-17 21:21:48 しまりんの投稿 408036@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:33:39 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-02-17 07:05:14 しにがみ :shinigami:の投稿 Reaper@yakumo.foundation
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:33:34 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-02-17 07:09:20 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:49:54 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

同人誌大好きなんだけど、理由は割とハッキリしている。

才能以外、妥協無し

というところ。

最高のモノを作ったり、皆に知ってもらったり、安価に大量に安定供給したりすることはできないから、そこに妥協していると言えばしている。ひとりでそれを成し遂げる才能があるなんてのは無理だ。

だから、そういうものを作るためには、商業出版のエキスパートの手を借りるべきだ。

ただ、そうやって他者の手を借りると、必ず妥協しなければいけないことが出てきて、決して小さくないものになる。

思う存分、描きたいモノを描いた本に、価値がある。そういう本を、私は読みたい。

03:05:30 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

これね。

バグ修正が色々たまってきたので、v2.8.0で予定している修正をバックポートしちゃおうって話。
mastodon.social/@Gargron/10158

Web site image
Eugen Rochko (@Gargron@mastodon.social)
02:59:34 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

【DTP-Mstdn.jp】
HEAD is now at 041ff5fa9 Fix crash on public hashtag pages when streaming fails (#10061)

+ Change mention and hashtag links to have target=_blank by default (#10059)

02:54:02 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

stable-2.7が生えたような気がする。v2.7.2を投入する気だな、これは。

02:41:37 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon
00:49:23 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

らりおさん @lo48576 の「ぼくのかんがえたさいきょうのSNS 」は、読み手の理解度によって得られるものが変化する示唆に富んだ提言で、度々読み返しています。
blog.cardina1.red/2018/02/25/s

Mastodonでは最近この分野にジワジワと踏み込み始めていて、

1 . サーバ単位のディレクトリにおいて、関心分野の横断検索のためにハッシュタグが採用された(プロフィールに記載したタグが採用される)

2. featured_tags(注目のハッシュタグ)にハッシュタグが登録できるようになり、個人の投稿をハッシュタグで絞り込めるようになった

さらに何か手を入れてくると思いますが、徐々に影響がでてくるものと思います。

まだ有効利用されていないものとしては、非公開でハッシュタグを付与した投稿があります。

なお、 では実験的な機能において、ハッシュタグやアカウントの公開投稿の転送による、Yet anotherなフォロー機能(購読)を試みています。

本来作ろうとしている「選択的リレー」の方の機能です。

今後、もう少し踏み込んだ実験を行う予定です。

Web site image
ぼくのかんがえたさいきょうの SNS (のメモ)
11:12:55 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ウチ(DTP-Mstdn.jp)は収益とか一切考えて無いので気楽なもんです。私の在って欲しいという思いで設置・運営しているので、自分の収入からサーバ維持費用が出せるっていうのは凄く充足感がありますよね。支払える喜びがある……っていうのは理解されにくいかな……。

これをなんとしても収益化(サーバ代だけでも出るように……)って考えたら、実にしんどい。いろいろしんどい。

マストドン、枯れた技術(褒め言葉)ではなく、敢えて新しめの技術の塊で、営利的なSNSではないと宣言し、思いやりのある倫理的な設計を目指すなんて、私の価値基準からしたら、ノるしかない代物なんですよね。これに関われるなんて幸せすぎる。

10:48:52 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

昴さん @h_subaru
の絵柄、なんか好みだなぁ……。佳き哉。

10:43:27 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2018-02-14 21:50:18 端本昴 / Subaru Hashimotoの投稿 h_subaru@gingadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:29:58 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

化学の知識がないので、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレートとヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレートを主成分とするUVインキが、それによってどういう物性を得ているのか判断できないんだけど、どこからアプローチしたら良いのでしょうね……。
それはここを調べたらいいよ、という知見が得られるタグはないものか……(ありません)

10:14:49 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

件のマストドンのインスタンス構築案件の話。
crowdworks.jp/public/jobs/1957

ユーザーを商品とみなす方向性になってますよね。マストドンで作らず、ActivityPubを話すオリジナルシステムを構築するようにしないとダメなんじゃないかなぁ。

Web site image
マストドンのインスタンス構築、トップページ作成【クラウドワークス】
10:09:25 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@kuma_planet 両方付けてくれるとありがたいです!

ありがたいんですが、現実問題として、タグつける人自身にメリットがないと、面倒だなーと思いません? 発言する前にどのタグつけるか考えるの、拡散させたい時だけですよねぇ。

「なにそれその話聞きたい!!」ってこちらからアプローチしてこそ盛り上がるかなと思うんですが、いちいちリプライコメントつけててもウザい感じなので、お気に入りかブーストが適切な距離感で、かつタグ付与みたいなことができるといいなーというのが現在の考えです。

10:02:26 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2018-02-17 09:44:55 端本昴 / Subaru Hashimotoの投稿 h_subaru@gingadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:02:23 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2018-02-17 09:45:03 くまかん🐻→マトリックスにあそぶくまの投稿 kuma_planet@gingadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:02:17 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

gingadon.com/@kuma_planet/9953
gingadon.com/@h_subaru/9953793

専門的な話を気兼ねなく話せるタグですよ!というアプローチ。面白い。

DTP-Mstdn.jp的には、IllustratorやPhotoshopの話こそ つけて欲しいんだけど、そういう流れにはならないよねぇ。
やはりタグ付けブースト機能のようなものを自前でなんとかするしかないかなぁ。

Web site image
くまかん🐻→マトリックスにあそぶくま (@kuma_planet@gingadon.com)
Web site image
端本昴 / Subaru Hashimoto (@h_subaru@gingadon.com)