タイプライターが大文字Oと数字の0、大文字Iと数字の1を統合してるのが、もしそのままコンピュータ文字符号になってたら面白い(困ってた)と思ふ
タイプライターが大文字Oと数字の0、大文字Iと数字の1を統合してるのが、もしそのままコンピュータ文字符号になってたら面白い(困ってた)と思ふ
Unicodeの最初のドラフトではASCIIとの互換性をなくしてもっと合理的な配列にするつもりだったが、後に参加した人たちによって2番目のドラフトではASCII互換にされたみたいな話なかったっけ
ASCIIが符号昇順でアルファベット順にならない世界もあったかもしれない(それまでの通信符号では符号は大抵アルファベット順に並んでなかった)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ガソリン代上がっても車使はないから関係ないみたいなこと言ふ人たまに居るけど、ガソリン代(燃料代)上がると流通や生産コスト上がるから転嫁されて物の価格が全般的に上がるはずなんだよな。
WindowsのCPUサポートリストが勝手にがんがん削られてるの、ふつうにCPU会社のドライバ提供期限が迫ってるとかだったりするので、載ってないやつはそのうちぼろくて不具合起こすのでそろそろ交換しろってことです。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.