このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いよいよ明日がコミティア本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
参加者の皆さん、今日くらいは仕事は休んで明日に備えますよね?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
封開けてある紅茶の茶葉が10種類あるけども、別の紅茶の封を開けたい、そんなに一度に開けてもなあ、まあ別にいいんだけども
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ハロウィンで用済みのカボチャ、処分に困った1万個が一転「奪い合い」に? 悩む農業学校に偶然現れた「救世主」 見つかった”おいしい”解決法(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/d60fab7f3abc438d7031f7394c71ba1eca7bbfc7
ハロウィン用に作られる観賞用の巨大カボチャがカピバラなどの動物のおやつになった話
トップバリュのティーカクテル・フルーツ紅茶ってのを買ってきたので飲む。フタが閉められる缶で1本は多いって人もターゲットにしてるかもしれない。普通にフルーツティーって感じで飲みやすく、酒感があんまりない。甘さも強くなくてすっきりしてる。
かなりいいと思ったりはするものの、普通にビールとか飲みますね…
アルコール入ってるのがそんなに分からない感じの飲みやすい酒→酒である必要ないだろ
の思考になってしまった
最近Mac標準の辞書アプリでウル語検索してるつもりがなんならパンジャービーが先に引っかかることが増えてるのに気づく。
あれれ、前からパンジャービー辞書なんてあったっけ、ウル語はOSアプデする度真っ先に設定するけど、パンジャービーなんて設定したっけ。
ていうかしかも、アラ文字の単語を検索してるのになんでパンジャービー?…ってよくよく見ると、きちんと辞書がグルムキーとシャームキー併記されてる。
これは稀有すぎてすげぇモノでは、って一人でびっくりしてる。
市販辞書でも両文字併記は滅多にないし、Oxford の物理辞書に至っては現存、両文字取っ払ってローマナイズ(音写が不正確になるので大嫌い)されたのしかないのにどうなってんだ。
なんか新しい辞書でも出てるのか、とググるもやっぱり出てこない。
これが無償で標準装備って、Appleさんおかしいじゃろ。いやー、ありがたやありがたや🙏
さておき、表示優先度も変更できたのね。ウル語優先にしとこ。なんで一番下。。。
コミケとか対して儲かるイメージなかったのだが、原価250円とかのものを300円で売って大して利益が出るわきゃないわな
海外行って、地域のコミュニティに溶け込めてないのでいつまでも「お客さん」扱ひをされてたり、語学力や文化的バッググラウンドの共有がないので皮肉言って馬鹿にされてるのにも気づかない、それで海外はいいところで〜みたいな人が居たりするらしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TikTokで流行った音楽もフルはYouTubeに上がるので、YouTubeだけ見てれば追っかけられるって寸法だ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
特定のジャンルに限って表紙サンプルが消えてる……?
https://www.melonbooks.co.jp/circle/index.php?circle_id=24618
https://www.melonbooks.co.jp/circle/index.php?circle_id=20100
トップバリュ ティーカクテル 無糖紅茶レモン、これは、酒ですね
ペットボトルとかのレモンティーから甘さ抜いたみたいな味でプラス酒感があり、まあまあいける
全体を流す様な読書ならオーディオブックでもいいが、重要だと感じる部分とかよくわからない箇所を繰り返し読むなどする読書にはあまり向かないかもしれない。
文章は1次元だが2次元的に配列されてるために局所的なランダムアクセスがしやすい利点がある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
詩人の谷川俊太郎さん死去、92歳…「二十億光年の孤独」や「鉄腕アトム」主題歌など親しみやすい詩
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9fcf46a42cce1d493dd29a74f6c3c4ff8e8b354
ご冥福をお祈りします
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Chromeの売却ってChrome自体が利益出してる様に見えないし、もしChromiumへの資金や開発リソースの提供が停止したらwebエコシステム楽しいことになりさう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
մեզ հաջողվեցで検索するとそこそこ引っかかるしհաջողվելに動作主を与格でとる非人称用法(与格 + հաջողվել + 不定詞節)があるっぽいな。まあロシア語のнам удалось〜とかのカルクかもしれんが
肌がだんだん乾燥する様になったのでスキンケアしないといけないのかな…と適当にオールインワンジェル買ってみる
タイ語では丁寧な語尾として男性はクラップครับ(実際はカッpみたいな発音だが)、女性はカーค่ะってつけるのだが、ニューハーフはハーって言ふみたいなイメージがあったらしい
詳しくないのでよくわからないのだが
アジカンの君の街まで流れてきて懐かしいな〜って思ってたが、これ流した理由って最後の「近づいた冬の足音に街が鮮やかな色に染まって舞い踊る」って歌詞か
日本語の比較表現、「AよりBの方が〜」みたいなやつだが、「方」って漢語やんな
漢語が入ってくる前の日本語の比較表現はどうだったのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
解釈を挟まないと翻訳できないの厳しさがある
なので(より)正確に翻訳したければ著者と認識を擦り合せないとできない
https://ja.stackoverflow.com/questions/100019/macos-%E3%81%AE-sort-%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%81%A8%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88%E9%A0%86%E3%81%8C%E5%B4%A9%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%AF
macOS上でLC_COLLATE=ja_JP.UTF-8を指定してsortすると、ASCII外の文字を長さ順にソートしてくれる(???)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
古い人間なのでアルピコのことをたまに松電って言ってしまふしデリシアのこともアップルランドと呼んでしまふ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
орешникってセイヨウハシバミのことらしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%A8%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%B7%E3%83%90%E3%83%9F
紀元前の年をマイナスで表記してるデータがあるのだが、これやや厄介で、-1年(紀元前1年)と1年(紀元後1年)の間は1年であり、ナイーヴに1 - (-1) = 2と計算してしまふ可能性がある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スタンディングデスクは実は健康によくない!次の時代はVirtual Insanityデスク!床がランダムに動く!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
数十年に1度の「竹の一斉開花」は、大規模な飢饉を引き起こす | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) https://forbesjapan.com/articles/detail/75229
大量の種子をつける→食べてネズミが増える→それ以外も食荒らす
うーむ
ベアレン 国産原料100%ビール飲んでる
https://www.baerenbier.co.jp/kokusan100beer/
うまい。フレッシュな、フルーティー系の香りがする気がする。コクはあるけどスッキリした感じか。酸味はまあまあ、甘みもそれなりにあるが甘すぎない。苦みはそれほど強くない。いいですね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
年取ってくると、健康で居る秘訣は健康で居ること(一度健康を害すと回復が困難)みたいになってきて厳しさがある
実際、足骨折したら筋肉落ちてあまり動けなくなってそのまま衰弱して死んでしまったみたいな話を聞くことがある
https://jp.mercari.com/item/m62280265270
メルカリのジャンクジャーナルを時々眺めるのだが、これなんか、ボロボロのマザーグースの絵本に「ジェミーちゃんへ、彼の最初の誕生日に。お母さんがもう少ししたらこれを読み聞かせることになるでせう――でも絵は自分でも見れますね」みたいな叔母さんのメッセージが書かれてて、鉛筆でグチャグチャ落書きしてあるページがあったり、モノに染み付いたストーリーがありますね
キーウで見たロシア・ウクライナ戦争 戦争のある日常を生きる
https://www.seikaisha.co.jp/information/2024/11/14-post-318.html
この本が気になる