まあ経団連が法人税下げて消費税上げろってのは企業側の団体だからさういふ意見が出てくるのはわかるが、ぢゃあそれに対してふざけんなーって働きかけられる団体ってどこなんだろ
まあ経団連が法人税下げて消費税上げろってのは企業側の団体だからさういふ意見が出てくるのはわかるが、ぢゃあそれに対してふざけんなーって働きかけられる団体ってどこなんだろ
名前をマスメディアで出せない様なものにしとくことでマスコミに取り上げられるのを防ぐ、って手法は有効な気がするなあ、おちんちんびゅ!とかさういふの
This account is not set to public on notestock.
プロットするための地図を作ってるのだが、相対的な位置関係だけ合ってればいいか〜って作ってたけど、実際の縮尺になった方がプロットするのに便利だってことに気づいて作り直しよ
This account is not set to public on notestock.
日本では果物が糖度重視だけど、生食用だと甘すぎるとすぐ飽きると思ふ。しかし、果物の単価が高いので飽きるほどの量を食べる人は稀なので、口に入れたときのインパクトが強い甘い品種が持て囃されるのでは。
みながこぞってシャインに切替へとるが、そんなにみんなで作って価値を維持できるんだらうか。作るのはそこまで大変でないとはいへ、今から植ゑる意味はあるのかどうか
言語が特定の民族のアイデンティティや文化に強く結びついてる時、その言語を部外者が学ぶことは文化盗用だ、みたいな言説が出てくる可能性はある
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
買ったオレンジワイン、香り強くてスッキリして甘くなくていい感じかもしれないけどまだビールみたいにアルコール度少なくてサラッと飲めた方がいいかもしれん、暑いから…
気分ぢゃない。
This account is not set to public on notestock.
まあ、他所から人が遊びにきてここの方言を勉強してるって言っても(わざわざ馬鹿にするためにやってきたのかな?)みたいな気持ちにもなるのも仕方ないかもみたいなやつはある。住んでるうちに染まっていくのは別にって感じだが
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
シャインマスカットは干し葡萄にしたら美味しいんだけど、この時期だとまだ暑いので無理なんだよな。11月まで常温で置いとけないし…