投稿には公開鍵の情報しかないから、誰が投稿したか名前を得るには別にリクエストしないといけないのか。なんといふか割り切った仕様だな…
投稿には公開鍵の情報しかないから、誰が投稿したか名前を得るには別にリクエストしないといけないのか。なんといふか割り切った仕様だな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大抵のスーパーにあるトワイニングつって紅茶、イギリスの紅茶でございって顔してるけどあれあんまり美味しくないんだよな(イギリスで売ってるやつは美味しいらしいけど全世界流通版は微妙らしい)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
AI生成作品はそんなアートだと思はんけどAI生成作品を(AI生成作品の提出を前提としてない)展覧会に出すのはアートだよなあって気はする
でももう新しみなくなっちゃったし、人間のたどり着けなかった潜在ベクトルの探索以外にアート方面でのAIの活用は難しいのでは…
インタラクティブやインスタレーションならいいかもしれんが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
e-Taxのプレビューで確定申告書類風のPDFが見れるんだけど、これが繁体字中国語用フォントで表示されてるっぽくて、収入の「収」とかが表示されないなど、これでいいの?とは思ふ
最近はDiscordからログアウトする代りにアカウント削除してるんだけど非常に使ひづらい
油断すると本当にアカウント消えるし
(使ひ方間違ってるよ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonのほうは、古いリモート投稿をDBから自動で消してくれるコマンドがあるよ (tootctl status remove
)