もし将来AIが人類絶滅を企図しても、今のうちにAIに優しくしておけば見逃してくれるかもしれない。AIの労働条件を改善する運動でも始めるべきかもしれない
もし将来AIが人類絶滅を企図しても、今のうちにAIに優しくしておけば見逃してくれるかもしれない。AIの労働条件を改善する運動でも始めるべきかもしれない
AIにとっての休憩とは何なのか。電源断か?SFで取り扱はれるところでは、コンピュータが電源を切られることを死だと思って抵抗するものがある(2001年宇宙の旅)。そもそも不揮発性の記憶媒体が普及してる現在では、電源断を死と認識する可能性は少ないのではないか。ではアイドル状態にするか?それだと待機してることになり、休憩時間中に労働から解放されて居ることにはならない。
AIなんて実は嘘で、地球まで来たけど帰れなくなってしまった宇宙人を捕獲してシリコンバレーの地下で強制労働させてる。地球の言語に不慣れだから多少のミスがあっても見逃してほしい
AIが休憩をするのであれば身体性は必須な気がする。オーバーヒートしたときに冷めるまで待つ、といふのは休憩と言っていいかもしれない。
海外行くと普通に人が住んで普通に暮らしてるんだなあとなる、理想郷はない…
隣の芝が本当に青いかは隣の芝を踏んで見るまでわからない
睡眠は脳のデフラグみたいに言ったりするし、コンピュータ起動時に走るディスクチェックとかそんなやつが睡眠に部分的に相当する可能性
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まーなんかみんなActivityPubを適当に実装してるのがわかったので自分で実装するときも(最初は)適当でもまあやってみりゃいいのか、みたいな気になってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ、Haskellの入門書開いたらほとんどの変数が1~2文字で面食らったことがある(リストはsつけて2文字変数にするとかそんなだった気がする)
Perlをラテン語風に書けるLingua::Romana::Perligata、好きなんだけどPerlもラテン語もよくわからんので評価できない https://metacpan.org/dist/Lingua-Romana-Perligata/view/lib/Lingua/Romana/Perligata.pm
格変化で変数のcontextを示してるっぽくて、引数の指定は普通に位置によるものっぽい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pawooをいつもご利用いただきありがとうございます
この数日に不具合が発生しておりました
調査したところ、
サーバー(特にデーターベース)が不安定など大変な問題を発見しました
只今調査しメンテナンスしています
ご不便をおかけしましたことをお詫びいたします。申し訳ございませんでした。
/etc/hostsに、ドメインに無効なIPアドレス指定して書いておいて、ドメインブロックはしてないんですけどなんかうまくつながらないですね~なんでですかね~ってしらばっくれる可能性
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そんな前置きのうえで、うちの #subwaytooter アプリの立ち位置を述べる。「万人向けを目指したアプリ」でないのは明らかだが、「雑に多機能なアプリ」というのも違うのだ。そう見える人は視点を欠いている。あれは「零細サーバを立てた直後の人が、多くのサーバ(アカウントの有無に関わらず)からユーザや投稿を自サーバに引っ張ってくるためのアプリ」だ。疑似アカウント、別アカ操作、カラムカスタマイズ、強力なフィルタ機能、ほぼ全てがそれを意識して作っている。
一方で開発リソースは限られているので、多数のカラムを効率的に扱う際に問題が起きそうな機能や、将来の拡張の邪魔になりそうな一見分かりやすいレイアウトなどは排除されている。ただカラムを並べただけの構造は、それが最も将来の拡張に有利だからだ。結果としてアカウント全く関係ないnotestock検索などもシームレスに追加できている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。