00:04:00
icon

もし将来AIが人類絶滅を企図しても、今のうちにAIに優しくしておけば見逃してくれるかもしれない。AIの労働条件を改善する運動でも始めるべきかもしれない

00:09:01
icon

AIの労働が6時間を超える場合は休憩を取らせることを義務付けるとか…
一日の労働時間を制限するとか…

00:15:23
icon

AIにとっての休憩とは何なのか。電源断か?SFで取り扱はれるところでは、コンピュータが電源を切られることを死だと思って抵抗するものがある(2001年宇宙の旅)。そもそも不揮発性の記憶媒体が普及してる現在では、電源断を死と認識する可能性は少ないのではないか。ではアイドル状態にするか?それだと待機してることになり、休憩時間中に労働から解放されて居ることにはならない。

00:22:08
icon

Nothing Phoneと聞いて思ひ浮かべたのがNoPhoneだった

00:25:49
icon

AIなんて実は嘘で、地球まで来たけど帰れなくなってしまった宇宙人を捕獲してシリコンバレーの地下で強制労働させてる。地球の言語に不慣れだから多少のミスがあっても見逃してほしい

00:28:36
icon

AIが休憩をするのであれば身体性は必須な気がする。オーバーヒートしたときに冷めるまで待つ、といふのは休憩と言っていいかもしれない。

00:33:10
icon

「オレはAIだから難しいことは分かんねえけどよお、」と最初においてから本質を突くAI

01:02:42
icon

海外行くと普通に人が住んで普通に暮らしてるんだなあとなる、理想郷はない…
隣の芝が本当に青いかは隣の芝を踏んで見るまでわからない

01:03:17
icon

SNS蝗害

01:06:46
icon

睡眠は脳のデフラグみたいに言ったりするし、コンピュータ起動時に走るディスクチェックとかそんなやつが睡眠に部分的に相当する可能性

01:21:17
icon

「赤ちゃんは寝るのが仕事だから、睡眠が6時間を超える場合は休憩をとらせなければいけない」

11:03:13
2023-02-12 06:55:56 Sexy Moonの投稿 Moon@shitposter.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:18:06
icon

ふーむ

11:19:58
icon

まーなんかみんなActivityPubを適当に実装してるのがわかったので自分で実装するときも(最初は)適当でもまあやってみりゃいいのか、みたいな気になってる

14:27:25
icon

shit&激励

14:35:11
icon

セキュリティコードが記載されてないEdyカードなんやねんってキレてた

14:42:34
icon

MIT (Muroran Institute of Technology)

14:45:51
2021-01-23 14:12:35 †真🎶社会性昆虫にゃん†の投稿 ayu_mushi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:47:24
icon

これ、Haskellの入門書開いたらほとんどの変数が1~2文字で面食らったことがある(リストはsつけて2文字変数にするとかそんなだった気がする)

14:56:51
icon

Perlをラテン語風に書けるLingua::Romana::Perligata、好きなんだけどPerlもラテン語もよくわからんので評価できない https://metacpan.org/dist/Lingua-Romana-Perligata/view/lib/Lingua/Romana/Perligata.pm

格変化で変数のcontextを示してるっぽくて、引数の指定は普通に位置によるものっぽい

15:20:45
icon

明日雨!?

15:21:01
icon

雪の上に雨降ると終るんだが

15:22:02
icon

ドメインブロックすると/されるとどうなるの

15:39:03
icon

一つのことを知ってる人はモノ知り、
複数のことを知ってる人はポリ知り

15:39:21
icon

沢山のことを知ってるカーネル、モノシリックカーネル

15:54:11
2023-02-12 15:47:31 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:54:20
2023-02-12 15:35:24 Pawooサポートの投稿 pawoo_support@pawoo.net
icon

pawooをいつもご利用いただきありがとうございます
この数日に不具合が発生しておりました
調査したところ、
サーバー(特にデーターベース)が不安定など大変な問題を発見しました
只今調査しメンテナンスしています
ご不便をおかけしましたことをお詫びいたします。申し訳ございませんでした。

16:05:39
icon

/etc/hostsに、ドメインに無効なIPアドレス指定して書いておいて、ドメインブロックはしてないんですけどなんかうまくつながらないですね~なんでですかね~ってしらばっくれる可能性

16:12:40
icon

インターネットに壁をたてよう2023

16:14:06
ダイオードが寿命で死んだ
icon

ダイオードが…大往生

16:26:50
2023-02-12 15:27:47 マメミムの投稿 mamemimu@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:27:31
icon

ナチュラルボーン隣組

18:11:06
icon

味噌汁に、牛乳とか、サワークリーム入れても行ける気がするんだよな……

19:33:52
icon

Nostrファーストインプレッション

Attach image
19:34:46
icon

これ位の適当さなら定期的な投稿もいけるかもしれん

19:54:55
キューが溜まってぶっ倒れた
icon

バタンqueue

19:57:44
icon

スキャナでスキャンして色調調整して~ってやるよりiPhoneやPixelで撮った方が早くて見た目もよいみたいなのありがち

21:04:33
icon

髪を短くした

21:06:27
icon

狂人、狂人だけに強靭だったりするので怖い

21:08:20
2023-02-12 18:02:59 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

そんな前置きのうえで、うちの アプリの立ち位置を述べる。「万人向けを目指したアプリ」でないのは明らかだが、「雑に多機能なアプリ」というのも違うのだ。そう見える人は視点を欠いている。あれは「零細サーバを立てた直後の人が、多くのサーバ(アカウントの有無に関わらず)からユーザや投稿を自サーバに引っ張ってくるためのアプリ」だ。疑似アカウント、別アカ操作、カラムカスタマイズ、強力なフィルタ機能、ほぼ全てがそれを意識して作っている。
一方で開発リソースは限られているので、多数のカラムを効率的に扱う際に問題が起きそうな機能や、将来の拡張の邪魔になりそうな一見分かりやすいレイアウトなどは排除されている。ただカラムを並べただけの構造は、それが最も将来の拡張に有利だからだ。結果としてアカウント全く関係ないnotestock検索などもシームレスに追加できている。

21:12:47
icon

SubwayTooterにnotestock検索追加できるの知らなかった…

21:17:19
icon


→カフェイン
←尿アウト

21:22:02
icon

lambdaの関数の定期実行ってできるのかな~と思ったらできるみたいだな

21:22:46
icon

Amazon EventBridgeを使ふらしい

22:13:00
2023-02-12 22:06:13 aqz/tamainaの投稿 aqz@p1.a9z.dev
icon

[ 新潟国際アニメーション映画祭 ]
https://niigata-iaff.net/
拡散依頼が回ってきたので

Web site image
新潟国際アニメーション映画祭
22:21:29
2023-02-12 21:40:12 えふすく(F-SQUARE):firefox:の投稿 fsquare@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:23:36
icon

ուղարկեքはたぶん命令法2人称複数だから「送ってください」では?
(接続法現在2人称複数も同形だけど)

22:26:46
icon

「手紙(複数)のパッケージ(単数)で」の数も、よくわからない

22:31:31
icon

手紙に形容詞化語尾つけてնամակային փաթեթովにした方が良くない?

22:40:08
icon

日記みたいな記録つけてるのがPixiv Fanboxだけなんで、エクスポート機能つけてほしいな…

22:42:07
icon

地球のみんな、オラに現金を分けてくれ!はすべて詐欺