目にハイライトがないが… #細胞BLACK
画像大量にリサイズしたかったらImageMagickのmogrifyとか使ふなあ。コマンドラインだけど。
その昔、私がものを知らなかったとき、ワンドリンクで飲み物選ぶ時に、ソフトドリンクのリストの中にクリスタルガイザーってのがあって、どんな飲み物なんだらう?って思って頼んでみたら水が来て面食らったことがある。
This account is not set to public on notestock.
ロボット3原則、その初出であるI, Robotにおいてもその不完全性が指摘されてるのに、今でも引用されてるの謎すぎる。
This account is not set to public on notestock.
秋葉原のキュアメイドカフェは、メイドさんとの交流もないし、紅茶美味しいのでいいですよ。といふか、もはやメイドカフェである必然性を感じないが。
【自主制作】「オリジナルアニメ『落下生』コンセプトムービー」by banishment【LIFE OF FALLING】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=E9Z2dTD7BQM
自主…制作…とは……
大学のサークルの先輩のアニメの自主制作を手伝ってたことがあるんだが、声優のオーディションとかやって、プロの声優も応募してきた、みたいな話がありました。とはいへ、先輩が卒業してプロになり時間が取れなくなったので完成しなかった。
1曲目聞いた時は緊張してるのか、歌が不安定で大丈夫か?って思ったけど、そのうち安定したな。 #ダイアローグ
大人気トップVアイドルの中の人が居なくなったので代りにやってくれ~~~~っての急展開すぎる #アイカツプラネット
近未来風のタブレットがうまく表現できないからかただの装飾されたアクリル板にしか見えないの面白すぎる #アイカツプラネット
This account is not set to public on notestock.
はたらく細胞Black見てて思ったけど、タバコの煙肺に入れて一酸化炭素取り込んでも普通に人は動くのすごいな。
BGMの使用が少なくて、あってもあまり激しいものではない。全体として静かで作品に空気感がある。
結構長い間がとってあったりして、でも間延びした感じはなく、よくできてる。
#なのん
This account is not set to public on notestock.
インボイス制度 2023年10月から
(消費税)課税事業者は、消費者から預かった消費税額から仕入れ時に支払った消費税額を引いた差額を税務署に納めてゐる。
2023月10月からは、仕入先の発行する請求書が「適格請求書」でなければ既に支払った消費税を差し引くことができない→仕入先が発行する請求書が適格請求書でなければ消費税を2重で納める必要がある。
適格請求書を発行するには、適格請求書発行事業者に登録する必要がある。登録できるのは課税事業者のみ。免税事業者は消費税課税事業者選択届出書を提出して課税事業者となれば登録できる。
https://www.youtube.com/watch?v=GjWaQiSGAvM
#税金対策
適格請求書には特定の様式はないが、記載の必須項目が定められてゐる。
> 1. 適格請求書発行事業者の氏名または名称+登録番号
> 2. 取引年月日
> 3. 取引内容(軽減税率対象品目が分かるように明記すること)
> 4. 税率ごとに合計した対価(税抜または税込)+適用税率
> 5. 税率ごとの消費税額等
> 6. 交付を受ける事業者の氏名または名称
https://www.obc.co.jp/360/list/post86
#税金対策
店のレシートだと商品の単価表示を内税でしてるものと外税でしてるものと両方があって、どちらでもいいっぽい? #税金対策
成人式も入学式も卒業式もさうだけど、イニシエーション的なやつには基本的に出といた方がいいですよ、入学式は震災で中止、卒業式には出なかった私は何も言ふことはありませんが…
無限に酒飲みたいけど無限に気持ちよくなれる訳ぢゃないのはなんだかなといふ感じがする。二日酔ひは嫌なので。
絵は描きたくないができた絵は欲しいといふ気持ちはあり。人に頼むのも金がかかるし情報伝達面倒なので、難しい。
消費税は、請求書ごとに、税率ごとに一回づつ(8%対象額に対して1回、10%対象額に対して1回)丸めるといいっぽい。丸め方向は規定されてない。 https://www.obc.co.jp/360/list/post74 #税金対策
『真・中華一番!第二期』と『BEASTARS (第2期)』と『文豪ストレイドッグス わん!/ワールドウィッチーズ発進しますっ!』が丸かぶりしとる…
オリンピック、選手やスタッフのワクチン接種必須にしたらわりといけさうな気しません? IOCが中止を言ひだすかを待つチキンレースの様相を呈して居ますが…
特殊性癖のエロとか、爆発的に売れることはないが、供給が少ないのでskebとかでリクエスト募ればそこそこ金が入りそうなイメージがある。生存戦略として有りではないかと思ふ。
電気の市場連動型プラン、需要逼迫するとすごい高騰するの面白すぎる。平時の20倍ってすごいな。めちゃくちゃ面白いので最高の笑顔になって居ます。一番電気使ひたい時に限って高額になるのきついよ。
>>電気代が数倍? 電力取引価格の高騰で「市場連動型プラン」がピンチ 対応に追われる電力小売事業者 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/12/news114.html
電気の仕入れ価格があまりに高騰してるので、客に販売する価格は抑へてさらに値引きしてるけど、売れば売るほど赤字になるので早く解約してほしいといふ気持ちもあるかもしれない。
Microsoft Edge、UWPアプリだと思ってたけど、Chromium版になってからWin32アプリになってたらしい。へえ。
なんか、Discordに投稿しようか迷って結局やめることが増えた。わざわざ発言すべき内容か?って思ふと、ここに書いときゃいいかな…って気分になる。
漢直の実現方法なんて各人が秘伝のタレ持ってるんだし、そのレシピをどっかに書いとくことで新規参入が楽になるといいですね。
大学のメールアドレス消滅したしマイクロソフトアカウント作り直すか~と思ったけど、PDFに書き込みできるソフト買ったやつが紐付いてる気がするな。
Photon2、ピーキーすぎてあまり他人にお勧めできる代物ではない。独自ドライバだし。ストレージ64GBでWindowsは無理。でもペンタブとして使へるの便利。
久しぶりに絵を描いたのでうまく描けるかわからんかったけど、時間かければそれなりに描けることがわかったのでやっていきたい。
筆ブラシで塗ってる時は気づかないけど、後から見てみるとあまりパッとしないな~と思ってトーンカーブ弄ってコントラスト上げちゃふ。パキっとはするけど、まあ良し悪しだな…やさしい色遣ひの方がいい場合もあるし…
Pixiv (ブログやTwitterとかもたぶん同じだけど)、朝7:00ころに投稿すると見てもらへやすいらしい。通勤中にチェックする人が居るので。あと単純に朝投稿する人が少ないので流れづらいといふのもある。
「ほしい」とか「したい」の意味の構文を語学の授業の始めの方で紹介してくれると早いうちからいっぱい要求ができるのでいいと思ふ。
This account is not set to public on notestock.
AndroidのDiscordで画面共有したらゲームの音声乗ってるみたい。いいですね。ゲーム実況できるぢゃん。
かすみん | にせねこ #pixiv https://www.pixiv.net/artworks/87038081
投稿した。
混色する筆ブラシで塗ってるとまあそれなりのグラデーションは出るんだけど突飛な色がでてこない気がするな。あまり混色しないブラシとかで塗ってみると色の感覚が得られるかもしれない。
これすき
> エスペラントという名前で全編英語の雑誌、ヴィーガンという名前で街の美味しいステーキ屋を紹介する雑誌を出すくらいやばそう
https://twitter.com/Loyuka_nua2/status/1348083414801420288
#nhkr1 聞いてたら、安心ラジオで、AIレポーターが喋ってたみたいで、実用されてるんだな~って感慨深かった。特に気にもしてなかったが…
Excel + Wordで請求書印刷するの限界があるぽいのでPythonで自動化するか…
Excelでデータ入力→Pythonで処理→Wordで差込印刷、とかでいいんだらうか。Word使はないでPythonで完結させてしまふ可能性はあるけど、書式設定とかレイアウトめんどさうだな~。
Excel、別ファイルのセル参照してても、別ファイルが同じフォルダにあれば相対パス指定になるっぽいな。
太めの線で、混色ブラシ的なやつで線引くと、線がヨレヨレでもあまり気にならないといふか、うまく線が引けるまで何度もやり直す手間がなくて楽。
Excelでもドロップダウンリスト作れるけど外部ファイルのブックを参照できないので、もし外部ファイルのデータ参照したければ一旦セルに入れるしかないっぽい。
A = (None, None, None)
if [e for e in A if e is not None]:
print(A) #実行されない
タイミングを逃して就活し損ねたけど、どうせ会社務めできる気もしないし、まあいいかといふ気持ちがある。それにしても収入は欲しいが…
プログラミング自体はそんな難しくないんだけど、決めなくちゃいけないことが多くて、といふか常に決め続ける作業ではあるので、疲れる。
しばらく絵を描かなくても、手の筋肉が落ちて綺麗な線が引きづらくなるとかはあるだらうが、必ずしも絵が下手になるわけではない、といふのを定期的に確認してる、気がする。
入門はレールがあるから楽しいけど、中級以上は梯子外される感じがあって途方に暮れる。でも上達するにはやるしかない。
日本アニメのファンの外国人とかみたいに、モチベが続く形で触れ続けられればいいんだけど。
めちゃくちゃいい作品作る天才が若くして死ぬと裏ドラが乗る感じで作品の評価上がることあるけど、全く嬉しくはない。
Excelが時刻と時間(time interval)の区別をつけないのでややこしいことになる。時間の合計を出したくて足したら時間が(mod 24)されて妙に少ないな?みたいなことで頭を悩ませることになる。
Не зная почему времени нет, ничего не могу сделать.
Мы сейчас можем читать иностранные языки с помощью машинного переводчика, который стал точнее. Поэтому, не каждому человеку надо заниматься неродными языками, чтобы они понимали что написано.
К следующему воскресенью, мне надо читать текст на греческом языке потому, что я ничего не делал на этой неделе.
Это жаль, что я не могу писать по-русски без помощи Google перевотчика.
黒田さんКурода-санの対格がКуроду-санаになるの面白いな。現在ではそんなならないかもしれないが…昭和初期の文章だしな。 #ロシア語
На концерте идол-группы DIALOGUE+ на прошлом воскресенье члены пели песни «あやふわアスタリスク» и «人生イージー?», которые музыкальные темы из аниме «弱キャラ友崎くん».
グルミク、★4は出るけどあまり好きなキャラが出ない…(これは当然で、なぜなら好きなキャラよりどうでもいいキャラのが圧倒的に多いので)
人と繋がる能力(連絡を怠らない)、人に気に入られる能力(愛嬌)、文章のうまさ(文筆力)、このうち2つあると金が稼げる気がする。
自己愛性パーソナリティ障害、便利な概念だから使ふけど、人の性格をdisorderとか呼ぶのやめろよといふ気はする(「障害」の方がより酷くないか?)
Brainf*ck、ポインタの指すメモリの値が8bitである実装が多い気がするんだけど、1バイトで表せないUnicode文字を出力することってできるんだらうか?
PCで多言語キーボード登録してると切替が面倒なんで、度々整理してる。でも少なくすると思ひ立った時に入力できなくて困る。ジレンマ。スマホは一覧から選べるのでまあいいんだけど。
つか、登場する人名は限定されてるんだしそれが優先的に出力される様に音声認識をチューンておけよって思ふが。 #直アル