髪切られたひと可哀想 #アニメウマ娘
たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語と裏世界ピクニック、メインキャラのキャスト被ってるのか…
https://twitter.com/satake_take/status/1346124669674373120
Twitterは(表示言語を日本語にしてる場合)日本語でない文字が多く含まれて居ると(?)翻訳を提案するリンクを表示する→クリックするとGoogleに日本語に翻訳して〜と投げる→Googleが日本語だと判断して日本語に翻訳する
ってとこなんだらうか。
Slack落ちたらふざけんな!って感じだけどDiscord落ちてもまあいいかといふ気持ちになるの、何だらう?なるか?まあそんな大したことに使ってないのでどうでもいいんですが…
CDレンタルサイトの商品紹介に「※告知表記はメーカー指導により『レンタル盤』で厳守願います。」って書いてあってほっこりした。業務連絡そのまま書くな。
Aqours、『ラブライブ!』シリーズ初の年越しカウントダウン 初の野外ライブ開催決定
ってタイトルの記事があったんだけど、年越しで野外ライブやるの?寒くない?って思ったけど違った
まあ、25をとっくに過ぎたやつが自己紹介欄に掲げる歌詞ぢゃねえんだよな。でも「お金はない、逃げ道もない 二十五を過ぎても生きていたい」ではそんなに面白くないんだよな。
This account is not set to public on notestock.
バランサーっていふサプリメントみたいなやつがあるらしい。 https://www.multi-balancer.com/
完全食から炭水化物を抜いた感じで、食事と合はせて不足する栄養を補ふものらしい。
Androidで使へる、タイムカードを打刻する様な勤怠管理アプリってあるのかな? スプレッドシートとかにエクスポートできればいいんだけど。
給与が月額88,000円未満なら源泉徴収しなくていいのか。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/zeigakuhyo2020/02.htm #税金対策
勤め先で年末調整がされてれば確定申告しなくていい(別に給与所得がある場合を除く)。確定申告すれば年末調整は必要ない。 #税金対策
お小遣ひには税金がかかるのか?→贈与に該当するので一年間に貰った財産の合計が110万円を超える場合は贈与税がかかる。つまり、2人の人から60万円を貰った場合は贈与税がかかる。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4402.htm
また、生活費や学費には贈与税はかからない。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4405.htm
#税金対策
確定申告って何?→所得税及び復興特別所得税の確定申告のことを指すらしい。所得にかかる税、所得税を適切な金額払ふ様に調整する。源泉徴収(事業者が給与を支払ふ際に所得税分を予め引いておく仕組み)などで払ひすぎてれば戻ってくるし、少なければ不足分を収める。
贈与は贈与税として徴税され、所得ではないので、確定申告では扱はない。必要な場合は贈与税の申告をする。
#税金対策
生計を一にしている親族が納税者の経営する事業に従事している場合に支払われる給与は原則、経費にはならない。
しかし、青色申告者の場合、青色事業専従者給与として必要経費にできる。事前に申告が必要。申告額より多く支払はれた分は経費にならない。
白色申告者の場合、事業専従者控除が受けられる。配偶者86万円、それ以外は専従者一人につき50万円。
事業専従者は、15歳以上で、納税者と生計を一にする親族で、その年の6か月を超える期間を納税者の事業に専ら従事する者。
>青色申告者の事業専従者として給与の支払を受ける人又は白色申告者の事業専従者である人は、控除対象配偶者や扶養親族にはなれません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2075.htm
#税金対策
青色事業専従者給与を支払ふ場合、その金額が正当であるとか、専らその事業に従事してることを証明するために、出勤簿をつけとくといいらしい。 #税金対策
>>無料勤怠管理システム「ポチ勤」(Pochikin) https://pochikin.com/
これどうなんだろ? Twitter見ても情報があんまりないのでわからん。