LINEサービス開始が2011年6月と聞いて、私の大学入学時の同期がほとんど誰もLINEやってなかったのはそもそもなかったからなのか。
LINEサービス開始が2011年6月と聞いて、私の大学入学時の同期がほとんど誰もLINEやってなかったのはそもそもなかったからなのか。
@nixeneko まあ、耳を塞がないからと言って音量あげたら外の小さい音聞こえなくなるとか、イヤホンジャックが真っ直ぐだからL字型の方が好きだなあとか、微妙な点はないではないが。
考へてみたらTwitterでscreen_nameころころ変られるの、アカウントを同定する面ではあんまり信用できない感じもあるな。
多くの機械が石油精製物を動力源としてるので、原油の値段が上がると、あらゆるサービスの値段に転嫁されることになるのだらうなあ。