著者名見ただけで内容が予想できるやつじゃん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アイスランドペニス博物館 - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9A%E3%83%8B%E3%82%B9%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8
クルマ趣味するなら土地が広くて、駐車場代とか気にしないで済む東北の方が楽だからね
ただ田舎の近所付き合いは面倒だし、固定資産税どーなんだ?
とか諸々の理由で諦めたけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
というか、この本に出てくる本物の日本料理を全て食べて理解するのは貧乏な一般ヤマネコにはハードルが高いね
だからこそ著者みたいなジャーナリストの出番なんだけど
でも旅行に行ったときや特別な日に値段や格式の意味をわかって本物の日本料理を体験しに行くことくらいはできるか
さすがに壬生は無理だけど
英国一家、日本を食べるの上巻を半分くらい読んだ
体調不良で食欲不振のやつが読むと美味しそうな料理ばかり出てきてとてもつらい(お腹すいた)
あと食をテーマにした本なのに10ページに一回は"ペニス"というワードが飛び出してくるのなに
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"英国一家、日本を食べる 上 (角川文庫)"(マイケル・ブース, 寺西のぶ子 著)
こちらから無料で読み始められます: https://a.co/11PxM0W
亜紀書房版は原著から抜粋したエピソードが収録されていて、2巻は1巻で収録されなかった部分の補足といった感じ
角川文庫版はおそらく原著と同じ構成
角川文庫版買ったほうがいいな
英国一家 日本を食べるを買おうとしたら角川文庫と亜紀書房のやつがあるんだけど、どっちも内容同じなの?