除籍にならない低空飛行アクロバット飛行チームやってる
2018-04-06 19:14:25 縞城依月の投稿
p_2k@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日だけで3つくらいbotを観測シラノで新規登録ページを閉じた。
サイレンス/サスペンドさせたスパムアカウント、インスタンスアカウニョ数にカウントされてきもちわるいわね...
エスターロン発掘したが2017年7月までじゃねーか
25kmほどなので1L(150円)で深夜徘徊できるのコスパいいな
永遠にも等しいおるみんさんは破壊衝動とはもはや無縁
徘徊と脳内会議の結果、8,9月は実家にずっといることにした
というようなことを春先にも思っていたりしたので成長がないというか、たぶんいっぺんやってみないとだめな感じあるなら
とりあえすわ今日の試験終わったら少し時間あるので相談室でも行ってみるか
家出る前にエスタンロ1つ飲んできて寝てしまってたのでそうとうみたなところある
「サイレンス」と「完全に活動停止させる」の違いがいまいちわかってない
違いというか使い方?
おひとり鯖なのでサイレンスにすることと活動停止させるのとほとんど同義というか活動停止でええやんけみたいな
2018-07-31 05:52:08 こおろぎ
おバイクの投稿
benjyokorogi@mstdn-bike.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-07-31 09:26:50 りさちゃんの投稿
risa@social.arnip.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
グヤイヤーの整備士のおじさんもちゃんと清掃してたら異常に気付きやすいよねといっていたので同意がある(なお自分のビケry
サイレンスって何に向けてサイレンスになるの、FTL?
今夏はすしピロチマくらいまで長期帰省しようとおもっているので地元での足用にビケ帰省考えてる
バイヨして長期休暇明けに引っ越すやつやるかと思ったけど約款読んだら違約金に2ヶ月分の賃料取られると書いてあったのでやめた
2018-07-31 09:40:25 もちゃ(あと-13.20Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ほーん(botがトォートするまえにsuspendしてるので大差なかった)
念力と魔力とpush通知でbotの誕生を観測しているので
現代どころか常備軍が生える前の適宜農民徴用してた頃から厭戦感あったと思うんですけど
あーだめだめだめいまうんこするとやばい
sleep 2h; echo "腹beep"
単位数揃ってしまった方の般教の科目の試験もあるがうーんになてり
グリス、なんか塗ってあってやったことないのでねこてー名人に塗ってほしいわね
今期のボキに刺さりすぎてHPが桁あふれして符号が反転してる
2018-07-31 12:20:06 あきの投稿
aki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メモリさん折れるんちゃうかくらい力入れたけどあんなもんなんかと思った初自作
去年はただのローパスくらいだったけど今年は海抜2,3mくらいを背面飛行なので
ねこてーのパソコン
CPU Corei5 7世代
RAM DDR4 16GB
GPU Geforce GTX1060 6GB
SSD 240GB
HDD 3TB
電源 400Wちょい
スヨエージがHDD計8TBであること以外公言できないスペッコ
LGA1151もそういやロックレバーやるときこれでええんかってなったな
ブカチュも仮免切れてから顔すら出してないしほんとうにあれ
まあなんだかんだ言ったって落とした単位は帰ってこないし堕落ライフがなかったことになるわけでもないのでアレなんですけどもね
ウニョウニョ考えたら末に出たとりあえずの結論が「金だ!金を出せ、遊ぶ金だ!土方歳三になるぞ!」なので夏休みは多少はね。という期待だけ抱いています
悪意にさらされてもいいけど悪意を光合成していきていきたい
コナミの壁透過するカメラの特許って少し前に期間切れたんだっけ
ハイネケンってシップなの
そんな感じした覚えがないけども
丼鯖用のメ鯖用意するのめんどくさかったからgmailで代用してしまった
dnsのレコーヨ、Aがv4でAAAAがv6、txtはkeybaseやるときに使う、くらいしか知らない
MX,メ鯖で使うのはわかるけどなんのために使うとかそのへんは知らん
2018-07-31 19:13:02 もちゃ(あと-13.20Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-07-31 19:12:03 もちゃ(あと-13.20Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ufwがサービス名見て通す通さないやってるのに近い感じか
せっかく昨日IPA/FEリトライボタン押したしおべんっよやるか
2018-07-31 13:22:43 みくろぺえじの投稿
rina_masimaro@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-07-31 19:19:31 もちゃ(あと-13.20Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-07-31 19:20:34 もちゃ(あと-13.20Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-07-31 19:23:12 もちゃ(あと-13.20Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
理解が追いつかなかったけど、example.comホスト1つに対してexample1.com ~ example100.comまで自由なドメイン名でが同時に載せられるという認識でいいのかな
理解が追いついてないのは example55.comのドメイン名を持っている人とMXに example55.com を書いている人がそれぞれいる場合干渉しない?と感じる
DNSをIPアドエスと任意のホスト名を一対一対応させるものと思っているのだけどこの辺からして自信ない
2018-07-31 19:29:32 もちゃ(あと-13.20Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-07-31 19:30:02 もちゃ(あと-13.20Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分とこのDNS設定見に行ってようやく理解したけど、MXレコードの転送先設定と対応する鍵をTXTで書いて初めてワンセットなのね
複数ホスト宛を同一IPに流すのはそういやドメイン買い芸したときに自分でやってたな
mailgunの設定したときにtxtになんか書けって言われて書いたことになってた(現実はmailgunは使ってないけど)
何よりよくわからんのはMXレコーヨに適当にドメイン書いても通用するのかみたいなところ
人様のmail.test.com宛のメールも自分とこのホストに引っ張ってこれるということにならない?
2018-07-31 02:50:58 タカハル の投稿
kuronisiki@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-07-31 19:39:51 もちゃ(あと-13.20Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
example.comにメールを送るときに、example.comにMXレコードがあったらそのMXレコードの先に送るというだけなので
自分のドメインの Aレコードに 1.1.1.1 を登録して通信が飛んで行ったとしても何もおかしいことないよ(ちょっと前にMyDNSが事故ってたよね。)
転送先が自分の所有or管理下にあるかどうかは問題ではないのはわかるけどその逆もあるのかどうかがわからないというかんじ
2018-07-31 19:40:57 もちゃ(あと-13.20Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
じゃあ mail.neso.techで動いてるメ鯖があったとしてMXをいい感じに書けたら mail.yahoo.co.jp宛のものも傍受できるというのが今回の話か
そんなん悪意を持って無限にDNSレコーヨ書いたらそのうち全部のメール傍受できて暗号化されてないものは検閲できるやんけ
yahoo.co.jp の MX 変えるの割と大変だと思うんですけど🤨
2018-07-31 19:45:54 もちゃ(あと-13.20Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そもそもDNSレコードが変えられる時点でWebサービスならパスワード盗めるしほかにもいろいろ悪いことできるのでそこを気にしてもしょうがないでしょ
2018-07-31 19:46:49 もちゃ(あと-13.20Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんとなくわかってきた気がするけど、じゃあなにスパムの人々は1個ないしは何個かのメ鯖で集中管理するためだけにウゾームゾーありとあらゆるドメインを買い漁っているというわけ?
2018-07-30 21:29:40 まっは🔞の投稿
machdai@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TTLを十分大きい時間にセットして浸透させまくれば無敵になれるのか
TTL が短いと脆弱というのは言われていますね。(そして、弄りたいときにいじれなくなって、イライラする。)
24hはなげーよなあ、10分くらいもまずいよなあとなり適当に1hにしたが最短1hで持って行かれると考えたら危ないねとなった
NSはおネーム=ヤクザデフォのものを使っているので変えられないが
2018-07-31 19:59:07 もちゃ(あと-13.20Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
つい2週間ほど前くらいにセッションハイジャックとかを知った程度なのでセキューーーな話は本当に何も知らん
2018-07-31 20:03:18 もちゃ(あと-13.20Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
考え出すとキリがないので #memo 代わりにぶん投げて後で調べることにするけど、https通信の暗号化と復号に公開-秘密鍵対が必要で、立てた直後でブラウザが公開鍵持ってないタイミングの丼鯖でもhttps有効になってるのはwhyというのが出てきた
というのをあとから読んで自分で意味が通じるように書くためにググってたら共通鍵+公開鍵のハイブリッド方式というやつが出てきて、そもそも公開鍵は見られても問題ないのでhttps始める前に送ってしまえばいいし、レッツエンクリプヨで作ったオレオレ証明書はエンクリプヨのさらに上位からルート証明書で保証されてるのでよいらしく、自己解決した
公開鍵押し付けて共通鍵作らせる、みたいなのをみました
2018-07-31 20:29:54 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PKIもなんか一緒に書いてあったけど、まだ読んでない
2018-07-31 20:32:36 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-07-31 20:30:21 もちゃ(あと-13.20Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-07-31 20:29:06 もちゃ(あと-13.20Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-07-31 20:32:35 もちゃ(あと-13.20Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@neso そんなわけねえだろsuspendするぞ
さっきなんで「考えだすとキリがないので〜〜〜」と書いたかというと晩飯を食いたいからなのであって今はPKIを読むじかんではありませんので....
2018-07-31 20:34:18 もちゃ(あと-13.20Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
心臓外の欠陥を考慮していないので実際にはもっと血液量増えるわよ
血管...........................
2018-07-31 20:36:08 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
インターネット10分講座:DNSキャッシュポイズニング - JPNIC
どうでもいいんですけど、 #memo タグって書いても読まないですよね 遡るのに便利ではあるけど必要なときに存在を思い出すことがない
献血、ジュースと菓子が放題なので行くくらいであとは血液型おせーてってお気持ちで行ったくらい
2018-07-31 20:41:26 Err(inux39)の投稿
inux39@don.inux39.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ついったでは 「#memo from:ID」とやると自分のメモタグだけ抽出できるけど丼でやるのどうだろう... 今はLTLが自分しかいないので大丈夫だけども
メモタグじゃなくても手帳に書いてもいいんですけど、書いたという事実を忘れてしまうので意味がないという話
普段からリマインダにI/Oする習慣を付けておけば何も問題ないが、そうでない俺としては一時的に外部記憶に保存したい時に毎回どうしようかなとなる
「メモタグor手帳に書いたという事実を忘れずに、定期的または必要なときに詳細を読みに行く」というの難しすぎるし、push通知で書いた内容の方からアピールしてきてくれない永久に思い出せないので、iOSプリインのリマインダーを使っていたのですが最近数ヶ月ほどSiriからリマインダーアプリが使えなくなっていて完全に喋るゴミ
push通知でおぼえ書きに向こうから通知させられる時代に紙にメモするのは手間だし通知出ないし不便じゃねと思うことがあるんですが、電池切れや圏外とかその他スマンポポ触れない環境でのメモをどうするのかとか一時的に紙に書いてあとから書き写すとかそういう例外処理を考えていくと、やっぱり紙が最強だよなあとなる
2018-07-31 21:25:43 Masataka "CAMELLIA" KONDOの投稿
machey@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ここの松のや、セルフサービスでご飯おかわりokなのよいね
ロースカツ+ヒレカツにしたので 「市民… は義務です」とガイアが俺に囁いている
普段寮で飯が出るのと、バイク出さないと来れない距離なのであんまり来ないんだよな
昼飯が遅かったので はおかわり1回で終わった
通学圏内というと大学とモスバーガーとセブンイレブンしかない
2018-07-31 21:41:52 はいりふおじさん(LIFT650)の投稿
Common_Lisper@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-07-31 21:51:25 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
期間中作業用にQを流しているのでそろそろそらでセリフ行けそう
というかもしかしてGTAのアッピデDLからか?
2018-07-31 22:47:46 いくしー🎨🔞の投稿
ixy@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。