おきたので朝

網走は白夜だよ

v6なあ… NATだかするやつしないとなあ

2018-07-29 12:19:53 千矢の投稿 karno@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これえら

昼飯食いに行こうと思ったら雨降ってた

ジェネリックGole1(嘘)に金捨てた話はやめろ、俺が死ぬ

2018-07-29 14:35:33 ツインスター・サイクロン・ランナウェイは3/18発売ですよ!?の投稿 motorailgun@mstdn.maud.io

ひらちょんの中華端末隔離倉庫: Windows10搭載で5インチのGOLE 1のレビュー hinabita.com/2016/09/windows10

デレステ出来るっぽいです?

ブヨグかかないとなあ

というかきたないのでブヨグもたてなおしたい

あと部屋も汚い

2018-07-29 02:45:29 ごさいじ🔞の投稿 5asi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

VPNとかリバプロとか使って使ってないラズピとかにブヨグ移してよしなに整えたい

スマホサイズのゲーム機、ゲームボーイミクロとかじゃん

昼飯食うぞと意気込んでコンビニ来たらジャンボペヤングが売り切れていて泣いています

廃墟が変形合体してスーパーロボット大戦

やだ///俺より軽い///

おたくなので88kgでした(昨日時点

アスファルピョ9でてたのね

軽いおたく、普段何食ってるのというきもち

水素軽いし、水素水飲んでそう(偏見)

2018-07-29 15:05:10 おったぺの投稿 opptape@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

重水、天然水にも微量含まれるのでうんぬん()

来週の月曜までGTAはできない

@rooty2 るーと氏しけんいつまで?

整地性の違いわかる…

ddコマンドが毎回、 if-->ofだっけ of-->ifだっけどっちってなるけどいい覚え方ないものか

2018-07-28 17:10:31 👁️ ファン年マン👁️の投稿 HHHHHH4649@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-07-29 16:05:56 白坂/pepepperの投稿 reiden@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ラズピに刺すSDカード、手持ちがなくてclass2刺してるけどええんかこれ

2018-07-29 16:29:31 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

かまへん

ほーん
まあUSBメモリかなんか刺してfstab書くしええか

2010念ころに2kで買ってきた16GBmicroSD 🤔

2018-07-29 16:40:01 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

今日600円で買ってきたわ…(時代の変化yabai

sおれなあ

mstdn.neso.techはGCEのmicroで動いているよ

GCE、処理速度もそうだけどそれ以上にレイテンシが100ms弱のところなのでそっちのほうがつらい

うちのGCE鯖、ダイヤルアップで繋いでるんかってくらい遅いけど一応人並みには使える

スナップショット引き抜いて立てなおしたらええんちゃう

ぐえー使える(生きてる)USBメモリがなんもない

USBメモリ、3本くらいダメになっててア
そろそろ久しぶりに買わないとダメかな

買った: 『I2C ブレークアウト 温度湿度気圧 BME280センサモジュール』 amzn.to/2K1wDZe

Amazon.co.jp: I2C Breakout Temperature and Humidity Barometric Pressure BME280 Sensor Module : Industrial & Scientific

センサモジュ買ったはいいが、屋外での電源どうやって確保すっかなあという感じ

ソーヤーパネユでも買うか(?)

なんとなく圧力計もほしかったので

ちなみに👇ノーブランドのやつっぽいので500円位だったよ

200円めっちょやすいな

SIMぶっ刺してスタンドアヨーンで遠隔地の気温湿度気圧測るやつやりたいので

SIMとピッピがあって電源とセンサ類がない

遠隔地(屋外

2018-07-29 17:31:48 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

遠隔地は大変そう

ほんとそれ(まだテストすらしてないけど)

arduinoは触ったことないのでなんもわからんなので...

あーあとカメラ引っ付けたい欲もあるが、(電源確保的に)厳しいかなあという感じ

電源とSIMの通信容量が厳しい

0simなあ....1GBなの、写真とってウッピするにはちょっと容量足りない

エンコ?とかスペック的には問題ないけど

あ゛、USBモデム挿したらUSBポート足りなくなるやんけ

ちん!ぎん!

通信部分どうすっかな

gpioに直接させるsimアダプタ(3GPI)とかあるけどたけーーーーーんだよな

Linux のデータ転送量をログに残しておく方法 | あぱーブログ
blog.apar.jp/linux/8010/#i

Linux のデータ転送量をログに残しておく方法

なんだこれ

須藤できないからrebootもできなくぃ

再起動でgotkotonaki

300KBのピック、4枚/hrだと1GB超えちゃうな...

2枚/hrかな

ゲー、pubkey配置する前にやっちまった

SDカードに直接pubkey突っ込んでkotonaki

ufwインスコしたラズピ、sshポート開けずに再起動してしまって死んだ

SDカード刺して直接ufe/user.rulesいじったりしてみたけどだめっぽいのでおとなしく再インスコ

class2にdd流しこんでるけど死ぬほど遅くて禿げる

【遂に完成】「47都道府県のローカルチェーン店まとめ」が出来たので見て欲しい【疲労困憊】 - ぐるなび みんなのごはん
r.gnavi.co.jp/g-interview/entr

【遂に完成】「47都道府県のローカルチェーン店まとめ」が出来たので見て欲しい【疲労困憊】

これ熊本枠ヒライなのホント草

熊本、部活で月に2回ほどしか行ったことないのでジョイフルくらいしか知らない...

アキヨド屋上のバッセンだ

進学(現役)

2018-07-29 19:25:13 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io

私はておくれじゃないよ

ておたかんだ

伝聞だけど卒業直前に自主退してAOかなんかでKO行った奴いたけどいま中国にいるらしくすげーなあというかんじ

ピザ!?

そんなことよりピザを食え💪

raspistillで撮影した画像データをできるだけ転送量抑えつつウッピする方法ねえかなあ

おたかんはておくれなので膝に屋を受けても無言だよ

raspi zeroなので圧縮するのにも時間かかりそうだし悩ましい

おたかんがておくれアイコンになってサイコパスにクラスチェンジしたな

もうだめだおたかんは手遅れです

おたかん.......

2コマで1コマやるやつかな

肘が折れ曲がって核が発射される末代、武装独立できそう

おたかん...

おたかん...

職員室、BULLYでは

つやらふさんだ

haikuso~~~~~~~

wpa_supplicant.conf とすべきところを wpa_supplicant としてたので(自分が)はいくそ〜〜〜

👶<パパ!ワイや!

👶<わし(53)

2018-07-29 20:17:21 いくしー🎨🔞の投稿 ixy@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なーんか繋がんねえな

かいけつした

してないやんけ!

ssh接続でToo many authentication failuresが出る - Qiita
qiita.com/kiyodori/items/971ef

ssh接続でToo many authentication failuresが出る - Qiita
2018-07-29 20:19:11 🎨さふぁいあ🎨の投稿 sapphire25252@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

IPもあってるのにつながらねえ

2018-07-29 20:23:25 もちゃ(あと-9.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

pingは通った

/bootに sshとwpa_supplicant.confおいてるはずなんだがなあ

wifiつながってるからsshファイル置くところかなあ

ログよめない

ヘッドレスでやろうとしてるので...

RasPi zero(w)なので...

2018-07-29 20:26:57 ねこてーの投稿 Cat_Kayser@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

nekote-...

今日はもう諦めた 後日やり直すか

supplicant置かないでやる方法あんのか

そもそもイーサポーヨないのつら

さっきufwでやらかす前はつながったので、多分どこかで変なことやったかなあという感じです

2018-07-29 20:31:28 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

有線もいろいろえらべるので
・ModelBのLANポート
・PiZeroのOTG-Ethernetモード

2018-07-29 20:31:44 もちゃ(あと-9.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

apt update&upgradeとinstall ufwだけやって再起動しちゃった

systemctlの方で有効化されたとか?

そのへんよくわかってないけど

ufw enableはしてないけどね

まあもうraspbian焼き直しちゃったので闇の中

るーたーからMACでIP固定しちゃえばいいんじゃないの

それかavahiあたりいれてhostnameで入れるようにするとか

2018-07-29 20:36:54 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

いれなくても最初から名前であくせすできますけど

まじゃい?

デスクトピから ssh raspberrypi.localやってもnot foundだったけd

専門天気図 SPAS - [専門気象情報] 地球気
n-kishou.com/ee/exp/exp01.html
ホゲーーーーーーー

専門天気図 SPAS - [専門気象情報] 地球気

ド直上に台風くんおるやんけ

うーーーーーん

ラズピッピ「だめだねえ〜〜イケてないよ👳」

2018-02-10 08:51:15 broilerの投稿 broiler@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Raspberry Pi 3で Google製の新 JPEGエンコーダー Guetzliを動かす (Guetzliエンコーダは通常の圧縮処理と比較して 35%サイズが小さい JPEG画像を生成します)
neko.ne.jp/~freewing/raspberry
ほーん

Raspberry Pi 3で Google製の新 JPEGエンコーダー Guetzliを動かす (Guetzliエンコーダは通常の圧縮処理と比較して 35%サイズが小さい JPEG画像を生成します)

ウゲッ21時

ド鬱きてウオーとなっている

やっぱり前期休学すべきだったかなあというあれ

もうおそ

iPhone6sと5sが同じローカルip割り当てられて死ぬほど繋がらなくなったのでゲラゲラ笑っています