朝!
今朝は寒くて、自転車にハンドルカバーを付けた。
でも予報だと今夜か明日の夜から、さらにもう一段階寒くなるらしいので、気を張っておかねば…。
この間、ワークマンで買った「EURO なんたらパンツ」っていう膝プロテクターを入れられる防寒パンツ、バイク用に暖かくて重宝してるんだけど、履き心地もいいうえに暖かいから、プロテクター入れてるのに普段外に出るときも履いてしまう
Chromebookから出てる音 を Windows PCで聴きたい って感じなんだけど、手持ちのIdeapad flex 3iにイヤホンジャックがあるから、それにステレオケーブルを繋げてPCのライン入力に挿せば音は出せるものの、Chromebookを持ち運ぶときに毎回ケーブルを外したり付けたりするのがめんどい…!
スマホ ↔️ PCみたいにBluetooth接続して聴けないもんかなー…と思ってたんだけど、Chromebook ↔️ Windows PCはお互いをBluetooth検出できなくて無理ぽい
他に方法はないもんかと、あれこれ見てたらBluetoothトランスミッターでいけるぽいんだけど、物によっては(aptXLLに対応が望ましい?)遅延が大きいぽくて、ただaptXLLに対応してても遅延がある場合もあるぽいから、ギャンブルするのはいやだなー…と思い、とりあえずお試しでと、一番安くてベストセラーな中華品をぽちってみた
Amazon | YaizK Bluetooth 5.0 トランスミッター & レシーバー ぶるーつーす 受信機+送信機 一台三役
これをRXモードにして、PCのライン入力に差し込んでみて試したところ、Chromebook → Bluetoothトランスミッター → WindowsPCでばっちり音を聞くことができた。
とりあえずYouTubeを再生してみたけど、うちの場合は遅延もほぼないぽい(動画見てて口の動きと音のズレがない)ので、万々歳じゃ
ただ、一点気になるのが、充電しながらだとデカ目のノイズが入って気になること。
充電ケーブルを外せばノイズはなくなるものの、できれば充電しながら使いたい。
でも、これも対処方法があって、元々Switchの音をPCに入力するときにノイズ低減目的で買ってたやつだけど、
Amazon.co.jp: Smof ノイズフィルターグランドループアイソレーター
※ 僕が買って持ってた中華品は商品無くなっちゃてたので別のもの
こういう安いノイズフィルターを間に挟めば、ほぼノイズが無くなって気にならなくなる。
とりあえず手持ちのノイズフィルターを間に入れてみたけど、ちゃんとノイズは消えてくれた
コロッケパンも、ミルクパンも、3種のよくばりロールも、置いてるパンのほぼすべてが108円だし、お菓子類もほとんどが108円で、ローソンストア100は行くたびにパラダイスだったんだけど、いまは108円商品の方が少ないし、108円表記の実は税込み116円商品でしたーで誤魔化しも多いし、でも昨今の流れ的にあのままの価格じゃローソンストア100が無くなるだろうし、無くなるよりかは残ってくれてたほうがありがたい、と思うものの、つらい時代だ
📰 変な回答を笑う芸人の動画に見るChatGPTへの誤解 | 日経クロステック(xTECH)
---
あるお笑い芸人の方がChatGPTに質問を投げて、変な回答を笑う内容の「YouTube(ユーチューブ)」動画を見たことがあります。これはChatGPTに関する一般的な誤解をよく表しているコンテンツだと思いました
ChatGPTはいろいろな質問に答えてくれる「先生」だと思われがちですが、そうではありません。私はChatGPTの本質は、理解力が優れているAIだと思っています確かにお笑い芸人さんがChatGPT使ってあれこれしてる動画は、ほぼ珍回答を笑う感じで終わっちゃうから、誤解のまま終わってる芸人さんも、そして視聴者さんも多いかもなーって思った。
👾 最近暇な時間はだらだらYouTube見てるだけだし、もうちょっとゲームしたいなと、とりあえず積みまくってるゲームがありすぎるから、持ってるゲームのなかで、リリース日の古いゲームから触って行ってみるかとソートしてみたら、fallout1が一番古かった。
1997年…
👾 さすがfalloutで、1といえども、ちゃんと日本語化してくれてる有志の方がいたぽくて、2023年現在でも日本語化できたので、ちょっと起動して遊んでみた。
いまの自分はゲームすぐ閉じちゃう病だから、まあ無理だろうと思いつつ初めてみたけど、さすがfalloutというか、1からもうfalloutらしさが濃い目で、古臭さはありつつもおもしろそうかも