朝!
市が去年か一昨年に、側溝から生えてきてる葛をぜんぶ綺麗に駆除してくれてたんだけど、また生えてきてる…。
夏になったら一気に元通りになるんだろなー…葛の生命力やばすぎる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
引用先の投稿読んだけどこれは……
というかこの引用先の投稿に知見リアクションが多数付いてるのを見て、ioも Xにいる方 っぽい方が増えたのかなー…って思ったりした
- 内容が曖昧だったり抽象的で分かりにくい
- 自分で検証したわけではない
- イラストや図は結構凝ってる
- やたら拡散して欲しがる
みたいなところがXっぽいなー…って感じる
朝から窓の網戸に、また大きめのカメムシがくっついてて、窓開けられないなー…寒いからまあいいかと放置してたんだけど、この時間になっても微動だにしてないから、蚊以外にも結構効いてくれる「蚊がいなくなるスプレー」を吹きかけて、しばらくしたら、なんか嫌だったのか結構網戸を移動してくれてて、さらに時間が経ったら網戸から消えてくれてた。
死にはしないけど、カメムシにとってもなんか嫌に感じてどっか行ってくれるのかもしれない
📰 米で「ビッグマック」がとんでもない価格になってしまった… | GetNavi web ゲットナビ
https://getnavi.jp/world/917009/
---
最近ではマクドナルドのビッグマックセットが2700円になる店もあることが分かりましたひえー
と思ったけど
カリフォルニア州では、最低賃金をこれまでの時給16.21ドル(約2500円)から時給20ドル(約3000円)に引き上げる法案が決まったばかり州によって違うんだろうけど、最低賃金が高いんだなー…
M-1グランプリ2023「オズワルド」直撃!インタビュー【東京2回戦】
https://youtube.com/watch?v=Uf_9Ze6Wk-g&si=v7XT3_XcSQhu7k9T
---
オズワルド優勝して欲しいなー…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Chromebook(ChromeOS)、僕が使ってない間にスマホ連携機能がが更に進んでて、Chromebookから連携してるスマホのアプリを操作できる(スマホはオフスクリーンのまま)、アプリストリーミングって機能が追加されてて便利すぎた
スマホに通知来たらChromebookで確認できるんだけど、そのまま通知からアプリストリーミングでそのアプリを操作できるから、家にいてChromebook触ってるときはスマホ触らなくていいな…
📰 「Google Play」がPayPay決済に対応、ポイント2重取りも可能 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1544192.html
---
SteamでもamazonでもPayPay使えるし、ほんと便利になったなー
PayPayの強いところは、チャージ残高だけじゃなく登録してる手持ちのクレジットカードに切り替えて支払えるから、クレカ対応してなくてPayPay払いができるお店でも、実質クレカ対応みたいに使えるのがでかい(Yahooカードだけで他社カードは使えなくなるみたいな話でわちゃわちゃしてたから、そのうち無くなるだろうけど)
あとは、登録した銀行から手数料無料で一瞬でチャージできるので、実質デビットカードみたいな使い方できるのもでかい
📰 一部クレジットカードの新規登録および利用停止の見直しについて - PayPayからのお知らせ
https://paypay.ne.jp/notice/20230622/f-creditcard
---
「PayPay」を利用したお支払いの際に、「PayPayカード」「PayPayカード ゴールド」以外のクレジットカードを利用した決済ができなくなる期日を2023年8月1日から2025年1月に見直しますわちゃわちゃしてたの確認してきた
僕は学生の頃、「吉本超合金」ってFUJIWARAと二丁拳銃の番組が大好きで、深夜帯だから頑張って起きて観たり、ビデオに録画して観たりしまくってたんだけど、コンビニバイトしてた頃、劇場にまで見に行くぐらいのお笑い好きの年上の先輩と超合金の話で盛り上がれたり、大学の事務に就職したあとに職場の年齢近い職員さんたちが超合金大好きで、その職員さんのひとりが当時録画したビデオを持ってるというから、喜び勇んで貸してもらったり、吉本超合金のおかけで仲良くなれたり、生まれたコミュニケーションがたくさんある
ただ、なんかそこまでどハマリしてた人っていうのが、自分の周りでは女性が多くて、実は男性の方と超合金の話でめちゃくちゃ盛り上がったって経験がほぼない。知ってはいるけど熱狂的、まではいかないから、めちゃくちゃ盛り上がるのは女性とが多かった。
いまはどうなのか分かんないけど、劇場に行くのも熱狂的なファンは女性が多いイメージだったから、そういうもんだったのかな
ふと思いましたけど、コンビニバイトで一緒になったお笑い好きの女性の先輩と話をしてるときに、クヮンガクッっていうもっとマイナーな若手芸人が出てた番組も好きで見てるんですよーって話をしたら、「クヮンガクッ観てるとかすごいなー男でみてるやつとかおらんかも」みたいなことを言われて、劇場までお笑いを見に行ってる方に褒められたような感じがして、すごく嬉しかったのをふと思い出した
自分じゃあんまり意識してないけど、僕は昔から電車が相当嫌いなんだと思う
長時間じっとしてるのが辛いのかもしれない。あと人が多いのも