たすかる
https://twitter.com/meguru_ppp/status/1368944859495628806
8800円てなかなか強気な値段だな
「古代に生きたギリシア人やローマ人たちは、どのように「生」を見つめ,どのように生きようと考えたのか。人々の「生き方」に迫り、その「生き方の原理」を抽出する新しい古代史の試み。」
生き方と感情の歴史学 | 山川出版社 https://www.yamakawa.co.jp/product/67252
新訳が出るらしい
「一九四*年、アルジェリアのオランにペストが発生した。市門は閉ざされ、疫病が猛威を振るう。絶望と混乱と不正が満ちる中、医師リユーは治療に奔走し、それを助ける保険隊も結成される。理不尽な悪に抗う人びとの心理と言動を描き、巨大な災禍のたびに読み直される傑作。国際的なカミュ研究者による新訳が、作品の魅力が蘇らせる。」
ペスト カミュ(著/文) - 岩波書店 | 版元ドットコム https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784003751329
普通に一回「いのち」って読んでサイボーグみたいなのを想像したから自分の間違いに気づいて声出た
「第十七条 デジタル庁に、デジタル事務官、デジタル技官その他所要の職員を置く。
2 デジタル事務官は、命を受け、事務をつかさどる。
3 デジタル技官は、命を受け、技術をつかさどる。」
●デジタル庁設置法案 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g20409027.htm
「店頭では、来店者の立ち読み用の見本として書店側が1冊フィルムパックをはがすことを推奨する。書店はパックが着いたままでの返品が可能だが、文庫本体表4の価格表示などは変えないことで、仮にフィルムパックを剥がしたとしてもバーコードは印刷されているため返品時の入帳は可能。」
講談社、文庫のフィルムパック出荷へ 4月新刊から総額表示義務化に対応 - 文化通信デジタル https://www.bunkanews.jp/article/229639/
痛税感を誤魔化すための小手先の手段としての総額表示義務化はクソだし,そもそも消費税増税がクソだということは何度でも言っていく.
沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”
山梨学院リポジトリ-Left Column https://ygu.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_view_main_item_detail&item_id=3830&item_no=1&page_id=4&block_id=82&fbclid=IwAR2xMX9b7pdcAMpy22od66McWHhj55Jdxy4cdXtD_MB25ZxbFFb45fc0XCA
京ことば訳源氏物語はちょっと気になるな…
「平安の都で書かれた、文学史上の傑作と称される『源氏物語』。本来「京ことば」で書かれたであろうこの大長編は、昭和初期、与謝野晶子と谷崎潤一郎がほぼ同時期に訳して以来、ほとんどすべて現代標準語で書かれてきました。かつて山折哲雄(宗教学者)が嘆き、司馬遼太郎と徳川宗賢大阪大学教授(御三卿の田安徳川家出身で国語学者、言語学、方言学)が未来に託すほど、『源氏物語』の「京ことば」訳は難しいとされてきました。」
げんじものがたり いしい しんじ(著/文) - 講談社 | 版元ドットコム https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784065214084
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。