icon

紅茶買ってきたので、飲み物のバリエーションが増えた

2020-07-24 06:37:58 まさらっきの投稿 masarakki@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ルンバ、また電池切れで力つきて

icon

Ha is used to express the surprise, so this is same as "はっ" in Japanese.

icon

本当か?

icon

人類がとっさに出せる音は種類が限られてるって話かもしれない

icon

このネオンサインとメイド服の組み合わせ、異常に格好いいな

icon

日本語版もあるらしいけど、まあ写真がメインだしどっちでもいいと思う
amazon.co.jp/dp/4756253520/

AmazonでLiam Wong(リアム・ウォン)のLIAM WONG TO:KY:OO リアム・ウォン トーキョー。アマゾンならポイント還元本が多数。Liam Wong(リアム・ウォン)作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またLIAM WONG TO:KY:OO リアム・ウォン トーキョーもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
icon

ルンバ新しいの注文しちゃった

icon

複数の部屋を掃除できるモデル

icon

if you ever find yourself in Shibuya, be sure to visit Nonbei Yokocho, also known as 'Drunkard's Alley'.

icon

路地の奥のバーからkaraokeを歌っている声が聞こえる。外ではホッピーと書かれたランタンが揺れている、とかもう詩だよ

icon

Akihabara - the anime district -

icon

Anime Town Akihabara liamwong.com/sega

Web site image
Liam Wong - Anime Town AkihabaraSEGA
icon

よすぎる、Anime Townいきたい

icon

ブレードランナーみたいたほうがいい気がしてきた

icon

写真集、取ったときの思い出とかが書いてあるんだけど、最初はiPhoneで取ってて、次にライティングにこだわりだして、今はレンズの話が書いてある。

icon

紙の動物園、最強の型システムと宇宙線に含まれる陽子が熱い勝負を始めた

紙の動物園
icon

人生に必要なのは幸福、幸福を感じるのは脳、どのニューロンを発火させればいいか探せ!!ってのよすぎる

紙の動物園
icon

超新星爆発で誕生した陽子が数千年の旅の果てに初めて反応できる物資と出会い、電子を1つ弾き出す、それはメモリを一ビット書き換え、すべての型システムを突破して、人が死ぬ。
ロマンチックすぎる。

icon

幸せスイッチ

短編集なので、どんどんいい話が出てくる紙の動物園
icon

幸せも愛も脳の中の電気信号に過ぎない、痛みだけが現実だって言って言ってリストカットしてるのの美しさがある

icon

そういえば給与明細、ローカライズが微妙で日本語設定にしてると各欄がずれて印字されるので、いまひとつ内訳がわかってない

icon

ATM = at the moment = 今やってる、みたいな略語、最初マジでわかんなかった

icon

i’m in meeting ATM

icon

念のためurban dictionaryみたらass to mouthの略称でもあるらしい。こわ。

urbandictionary.com/define.php

icon

@giraffe_beer パンデミック前に行こうとしたら2時間待ちだった

icon

冷凍からあげ買ってきたんだけど、これでジェネリックチャイニーズチキン作れないかな

icon

複数のPC使うときはイスだと移動がだるいので、スタンディングデスクの方がいい

icon

車体情報とるAPIあるんだけどいい使い道思いついてないんだよな。走行ルートログをとりつづけるくらいしか思いつかない。

icon

自炊つづける根気がない

icon

水まんじゅうが食べたいんですよ

icon

dailyportalz.jp/kiji/hagemasu_
会員限定コンテンツをチラ見せします、のとこで普通にURLが流出しててウケる

Web site image
好きな超人はステカセキング/ チラ見せはげます会
Attach image
icon

オレははげます会の会員なので、正規ルートで見てます

icon

ステマ防止で自社プロダクトしゃべるなら所属を明示しろ、みたいなルールあるとこあるわね

2021-07-24 16:17:33 メタハラの投稿 metahara@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

GAFA社員、みたいに中途半端にボカしてるのはよくわからない

icon

Social Media Policyって感じで明示されてるのいいんだけど、まあ窮屈さはあるよね

icon

Guidelineだったかな

icon

Amazon社とAWS社の違い、よくわかってない

icon

初期のVSCode、バグレポがメール経由でしかできず、実際にメールしたら、開発チームから「未登録のメールアドレスからはメールを受けつけてません。マネージャーに相談してください」っていうバリバリの社内向け自動応答メールが返ってきた (バグ自体は対応してくれた)

icon

違うか。この回を公開する記事だから、URLはいいのか

2021-07-24 16:30:39 メタハラの投稿 metahara@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

VUCAなに

icon

テレワークで家にいても害にならない人類、存在しないでしょ

icon

テレビ周りの配線、さすがに整理するか

icon

俺はコンビニバイトしようとしたときに、電話でしか応募できないのに電話が怖すぎて断念したよ

icon

なんだろ、電話したときに、自分の用件をうまく伝えて会話に入る、って行為がすごく苦手なんだよな

2022-07-24 07:01:08 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

カリフォルニアロール、おいしいよね

icon

昔はカリフォルニアロールは邪道な気がしてきたけど、最近は寿司に分類していい気がしてきてる。揚げてないし

icon

「ジャガイモ1個」って書いてあるレシピ見ながらのジャガイモの個体差について考えてた

icon

「二人分」って書いてあるレシピの半分の量で作ったはずなのに、2食分できてしまった
delishkitchen.tv/recipes/15178

Web site image
裏ごし要らずで滑らかに♪ ヴィシソワーズ(ビシソワーズ)
icon

ミキサーもってないので、裏ごししてない滑かではないスープになりました

2022-07-24 11:34:28 まも㌧の投稿 gelazen1055@imastodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そういえばナンバープレートって隠すのがマナーなのかしら。おもしろナンバープレート使ってる人はきっと自慢したいんだろうなと思って、隠さずに共有しちゃうけど

icon

最近みたおもしろナンバープレートはこれ
mstdn.nere9.help/@mzp/10861571

icon

@qunaud でも今はそれできないんでしょ。もう関係ないじゃん

icon

gigazine.net/news/20160727-ste カリフォルニアのナンバープレートをつけずに走る裏技、封じられてたんだ

Web site image
スティーブ・ジョブズが活用していた「自動車のナンバープレートを付けない裏技」が封じられることに
icon

車体番号がバレるとやばいのはなんとなく分かる

icon

💯 パーカー

Attach image
icon

うなぎに大量の山椒かけて食べるの、めっちゃうまい

Attach image
icon

冷凍うなぎ1尾で12ドルってことに気がついてしまった。3食分にしたら、お得な部類になってしまう

2023-07-24 05:07:47 kazuhitoの投稿 kazuhito@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

「スターバックスは2フェーズコミットを使わない」

icon

@daihard 気のせいか日本より安くありません??

icon

スタバにソフトウェアエンジニア職で入って二相コミットを使ったら、おおはしゃぎすると思う

icon

IEKAの組立代行サービス、初利用

Attach image
icon

舌がピリピリしてる

icon

Taskrabbitを活用すれば、自分独りでは組み立てれそうにないでかい家具もいけるのか。これは可能性を広げるぞ。

icon

@chezou いいですねー。たのしみです

icon

@jmuk @hydrakecat この辺比較したことあるんですが、qeとかは対応してたりしてなかったりでしたね。過去は全ての組み合わせに意味があった方が便利だけど、現代だとautocorrectionあるので曖昧性を減らしたいとかのせめぎ合いがあるのかなーと想像してました。

icon

@hydrakecat @jmuk こういうときに勘でルール削れるのがネイティブの強みですよね

icon

家出る前に外出時間を決められたくないという理由でクーラーを切って出かけがち