07:25:10

岩嵜さんの手振りわかる〜生きてる……! アニメ化おめでとうございます(?) 大さんのアニメーションも原作者ドドメ汁さんのキャラデザも全部良い​:rn:

07:29:17

五月一日金生

07:29:35
2023-05-01 07:55:06 山川夜高🏖️小説と絵の投稿 mtn_river@misskey.design

五月一日平日生

07:39:16
2024-04-30 22:55:09 山川夜高🏖️小説と絵の投稿 mtn_river@misskey.design

文フリ新刊登場人物

あらすじ等
https://misskey.design/notes/9skdmuqbdz

イラスト:制作途中の新刊登場人物 白いエレキベースを構えて顔を覆う男。
2024-04-27 00:13:27
秘密にしといてくれよ。 #SeasideBooks_wip

ロバート・ジョンソンは1930年に十字路で悪魔に魂を売り渡してブルース・ギターのテクニックを手に入れた。彼は契約の代償に27歳での死を運命づけられた。『クロス・ロード・ブルース』という歌が悪魔との出会いを自白していると囁かれている。

そんなのは全部嘘で、本当はその10年前にトミー・ジョンソンという同じ苗字の別のブルース・シンガーが自分自身の歌に箔をつけるために悪魔と契約したと吹聴して回ったんだ。彼は交差点で悪魔から才能を受け取ったと嘯いた。

「真夜中の交差点にギターを持ってひとりで立て。すると暗がりから黒い大男が現れて、魔法の力をもってお前のギターをチューニングするだろう。」

そんなのは全部嘘で、悪魔と最初に契約したミュージシャンはパガニーニだった。

そんなのは全部嘘だ。

ロバート・ジョンソンだかトミー・ジョンソンだかは2年の間行方をくらまし、帰ってきたときにはギターがものすごく上達していた。それは悪魔に魂を売ったからだ。周りの人はみんな信じた。
そんなのは全部嘘で、2年も特訓すればギターの腕は上達するものだ。

ロバート・ジョンソンが悪魔崇拝に傾倒した記録は存在しない。
だが人々は十字路に立って中身のない伝説を囁き続けた。

噂話は十字路に沿って大陸を超えて四方へ旅立った。
悪魔の名前はサタンでもロノウェでもなく、もとはハイチのブードゥーの神パパ・レグバという名前だった。それはそもそも悪魔ではなく、アフリカから人々が奴隷として連れてこられたときに同じ奴隷船に詰め込まれてきたアフリカ大陸に住まう古い精霊だった。

だが伝説だけが十字路で囁かれ、北アメリカとユーラシア大陸中の戦火を幾度も逃れながら世界中の交差点を点々と伝って噂話が極東の島国の首都にたどり着いたときには、神だか精霊だか悪魔だかの名前も、27歳で死んだギタリストの名前も、肌の色も真実も旅路のどこかで落としてしまって、

伝説の抜け殻だけがあとに残った。

ブルースの魂がフォークと出会いロックンロールの血潮が溢れてレコードショップの店頭で細分化されたジャンルに溶けて流れ去ったいまとなっても、

伝説の抜け殻だけが魂を求めて十字路に立っている。

🎸

5/19開催イベント・文学フリマ東京38で新作小説
『ファング』を発表します。
1989年(平成元年)12月の高円寺で、失踪したギタリストを探して奔走するベーシストの話です。

添付画像は決定稿ではない表紙デザインです。
本作に関する正式発表はイベント日時が近くなったら改めて公開しますが、いつもwipを見てくださっている皆様へのお礼を兼ねて(あと滅茶苦茶格好良いから見せびらかしたくて)、こっそり先出しします。

“得意だろ? 秘密にしといてくれよ。”

🤘

wip:書籍『ファング』表紙 5/19開催イベント「文学フリマ東京38」新刊表紙
07:39:29
2024-04-30 18:01:58 山川夜高🏖️小説と絵の投稿 mtn_river@misskey.design


2024.04
🤘✍️🟦🖤
1,2枚目 新刊登場人物掘り下げ→


✍️ブログを更新しました 5月以降のイベント出店情報もあります https://libsy.net/blog/3731

今月の活動報告 2024年3月・4月合併号
イラスト:ライブハウスのステージの上でアコースティックギターを弾く男。顔は強い逆光で見えないが、目だけが光っている。ドレッドノートタイプのナチュラルボディのアコースティックギター(エレアコ)でローコードを弾いている。服装は黒いTシャツ、ダメージジーンズの膝が大きくめくれている。
イラスト:WIP 新刊のベース・ドラムス
らくがき:青野理史(あおの さとし)小説『Drive to Pluto』登場人物、創作バンド Drive to Pluto ベース 青い空間に鉛筆書きのほとんどモノクロームのイラスト。白いジャズベースを構えている。 新刊の1989年の連中ばかり描いて飽きたので現代人を描こうとしたが、こいつも2001年頃の人間なので大差ない説ある 何かかっこいい表情を描きたかったんだけど結局ベース弾いてるときが一番かっこいい ラーメンの替え玉はいかないがチャーハンとギョーザは注文する そういう奴
イラスト:0(小説『Cipher』登場人物) 2024/4/29 『Cipher』10周年記念 スーツを着た0が暗がりからこちらに人差し指を向けている。目は真っ直ぐこちら側を見据え、作中で「刃物のよう」と例えられるように凶悪に笑んでいる。
08:21:12
2024-04-27 11:47:00 山川夜高🏖️小説と絵の投稿 mtn_river@misskey.design

過去絵(2021):青野 (『新宿の目』の前に立つ)
https://misskey.design/notes/9d2rmps2s5

イラスト:青野(Drive to Pluto) 新宿西口のパブリックアート『新宿の目』(宮下芳子 作)の前に立つ
2023-04-02 18:29:49

🌃インディーズロックバンド Drive to Pluto です
気持ち悪い変拍子のプログレ/マスロックです
小説『Drive to Pluto』
https://libsy.net/dtp
キャラ紹介
https://libsy.net/blog/2357

Drive to Pluto
創作バンド紹介まとめ
08:25:38

目つき終わ人(おわんちゅ)じゃない絵を再掲したが 青野クンも「冷たい人に見えることがある」(と思う と僕の友人が言ってた)ので まあやや終わ人(おわんちゅ)に含まれる

09:30:02

これはね 畠良木琢内先生がね 来てますよ 俺に https://misskey.design/notes/9kbsiyacud

2023-10-02 10:42:45

畠良木 琢内(はたらき・たくない)は日本の詩人。生涯定職につくことがなかった。

09:55:37
2023-05-07 20:38:03 :neon_planet:些々細📯:seagull:の投稿 _ntn_slp@misskey.design

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:55:48

やっぱこの表のシステムいいですよね

10:20:10

必修科目落としたら卒業できない筈だが?

10:21:03

キモそうな音楽はだいたい友達

11:57:48
2024-05-01 11:54:01 高橋コヤマ:aioo_io::hiroshima:の投稿 o88tirori@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:59:13

いま気付いたけど宇品灯台さん ちゃんと「灯台」の目をしている……! あのガラス格好良いですよね

12:51:22
2024-05-01 04:13:05 :neon_planet:些々細📯:seagull:の投稿 _ntn_slp@misskey.design

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:52:04

楽器の構造が分かっている人の楽器の絵は良いな〜!(サックス 自分だったらかなり頭抱えながら描くことになりそう)

12:58:29

描くのがめんどくさいランキング たぶんホルンは相当上位に食い込んでくる
グランドピアノの蓋開けた中身も相当面倒くさかった
ドラムセットは単純に描くものの点数が多いから面倒くさい

12:59:33

あと自分手癖がふぇんだ〜なので、あいばに〜ずややまはのボディが描きづらいです

13:25:28

極めて良い

https://www.barks.jp/news/?id=1000199427

ある日、エレアコで友人の結婚式に「ゆず」を弾いてくれとオファー頂き、快諾したものの当日エレアコが破損し、やむなく当該の不快ギターで「栄光の架橋」をプレイ。

牧歌的な式場に相応しくない文字が際立ち、以降友人夫婦と疎遠になってしまった事は言うまでもない。

【俺の楽器・私の愛機】012「極めて不快な特注8弦ギター」 | BARKS
13:34:18

バンド「オリンポス16闘神」さんは小松菜にヘヴィメタルを聴かせて育てるヘヴィメタル小松菜を作られている方ですね。
https://agrijob.jp/recruitment/11194

RE:
https://misskey.design/notes/9sqvothyim

2024-05-01 13:25:28

極めて良い

https://www.barks.jp/news/?id=1000199427

ある日、エレアコで友人の結婚式に「ゆず」を弾いてくれとオファー頂き、快諾したものの当日エレアコが破損し、やむなく当該の不快ギターで「栄光の架橋」をプレイ。

牧歌的な式場に相応しくない文字が際立ち、以降友人夫婦と疎遠になってしまった事は言うまでもない。

【俺の楽器・私の愛機】012「極めて不快な特注8弦ギター」 | BARKS
13:35:30

小松菜伐採 ~株式会社ベジフルファーム社歌~ Powered by オリンポス16闘神
https://www.youtube.com/watch?v=aa1ITr6hu1E

Attach YouTube
13:35:40

めちゃくちゃいい曲

14:41:53

めちゃくちゃいいな……(シューゲイザーならなんでもいい説)

15:41:09

https://www.npr.org/2024/05/01/1212212960/paul-auster-dead
好きな作家が亡くなった。お悔やみをと言える立場ではないが淋しく感じる。
初期3作『ガラスの街』『幽霊たち』『鍵のかかった部屋』には多大に影響を受けたと思う。

15:42:03

アメリカ文学が好きだ

18:27:21
2024-04-30 22:55:09 山川夜高🏖️小説と絵の投稿 mtn_river@misskey.design

文フリ新刊登場人物

あらすじ等
https://misskey.design/notes/9skdmuqbdz

イラスト:制作途中の新刊登場人物 白いエレキベースを構えて顔を覆う男。
2024-04-27 00:13:27
秘密にしといてくれよ。 #SeasideBooks_wip

ロバート・ジョンソンは1930年に十字路で悪魔に魂を売り渡してブルース・ギターのテクニックを手に入れた。彼は契約の代償に27歳での死を運命づけられた。『クロス・ロード・ブルース』という歌が悪魔との出会いを自白していると囁かれている。

そんなのは全部嘘で、本当はその10年前にトミー・ジョンソンという同じ苗字の別のブルース・シンガーが自分自身の歌に箔をつけるために悪魔と契約したと吹聴して回ったんだ。彼は交差点で悪魔から才能を受け取ったと嘯いた。

「真夜中の交差点にギターを持ってひとりで立て。すると暗がりから黒い大男が現れて、魔法の力をもってお前のギターをチューニングするだろう。」

そんなのは全部嘘で、悪魔と最初に契約したミュージシャンはパガニーニだった。

そんなのは全部嘘だ。

ロバート・ジョンソンだかトミー・ジョンソンだかは2年の間行方をくらまし、帰ってきたときにはギターがものすごく上達していた。それは悪魔に魂を売ったからだ。周りの人はみんな信じた。
そんなのは全部嘘で、2年も特訓すればギターの腕は上達するものだ。

ロバート・ジョンソンが悪魔崇拝に傾倒した記録は存在しない。
だが人々は十字路に立って中身のない伝説を囁き続けた。

噂話は十字路に沿って大陸を超えて四方へ旅立った。
悪魔の名前はサタンでもロノウェでもなく、もとはハイチのブードゥーの神パパ・レグバという名前だった。それはそもそも悪魔ではなく、アフリカから人々が奴隷として連れてこられたときに同じ奴隷船に詰め込まれてきたアフリカ大陸に住まう古い精霊だった。

だが伝説だけが十字路で囁かれ、北アメリカとユーラシア大陸中の戦火を幾度も逃れながら世界中の交差点を点々と伝って噂話が極東の島国の首都にたどり着いたときには、神だか精霊だか悪魔だかの名前も、27歳で死んだギタリストの名前も、肌の色も真実も旅路のどこかで落としてしまって、

伝説の抜け殻だけがあとに残った。

ブルースの魂がフォークと出会いロックンロールの血潮が溢れてレコードショップの店頭で細分化されたジャンルに溶けて流れ去ったいまとなっても、

伝説の抜け殻だけが魂を求めて十字路に立っている。

🎸

5/19開催イベント・文学フリマ東京38で新作小説
『ファング』を発表します。
1989年(平成元年)12月の高円寺で、失踪したギタリストを探して奔走するベーシストの話です。

添付画像は決定稿ではない表紙デザインです。
本作に関する正式発表はイベント日時が近くなったら改めて公開しますが、いつもwipを見てくださっている皆様へのお礼を兼ねて(あと滅茶苦茶格好良いから見せびらかしたくて)、こっそり先出しします。

“得意だろ? 秘密にしといてくれよ。”

🤘

wip:書籍『ファング』表紙 5/19開催イベント「文学フリマ東京38」新刊表紙
18:27:32

顔が好きだな(自画自賛タイム)

18:30:43

とは言ってもキャラデザは「よくいる感じ」を意識したので(どこかですれ違ったかもしれない人物を描きたい) キャラデザでオリジナリティを主張するつもりはない

18:41:44

キャラデザ見せちゃうのもどうかなとは思っている
読んだら絵と印象変わる可能性もありますので
……まあいっか 作者俺だから
:bob_thinking2:

18:43:53

っていうか他者とのコミュニケーションってそうじゃないですか 見た目と内心は違うよ

18:57:07

思い出したけど、自分の描く登場人物の絵は「似顔絵」なので、「似ていない」可能性があります。

18:58:07
2024-04-27 00:13:27 山川夜高🏖️小説と絵の投稿 mtn_river@misskey.design
秘密にしといてくれよ。 #SeasideBooks_wip

ロバート・ジョンソンは1930年に十字路で悪魔に魂を売り渡してブルース・ギターのテクニックを手に入れた。彼は契約の代償に27歳での死を運命づけられた。『クロス・ロード・ブルース』という歌が悪魔との出会いを自白していると囁かれている。

そんなのは全部嘘で、本当はその10年前にトミー・ジョンソンという同じ苗字の別のブルース・シンガーが自分自身の歌に箔をつけるために悪魔と契約したと吹聴して回ったんだ。彼は交差点で悪魔から才能を受け取ったと嘯いた。

「真夜中の交差点にギターを持ってひとりで立て。すると暗がりから黒い大男が現れて、魔法の力をもってお前のギターをチューニングするだろう。」

そんなのは全部嘘で、悪魔と最初に契約したミュージシャンはパガニーニだった。

そんなのは全部嘘だ。

ロバート・ジョンソンだかトミー・ジョンソンだかは2年の間行方をくらまし、帰ってきたときにはギターがものすごく上達していた。それは悪魔に魂を売ったからだ。周りの人はみんな信じた。
そんなのは全部嘘で、2年も特訓すればギターの腕は上達するものだ。

ロバート・ジョンソンが悪魔崇拝に傾倒した記録は存在しない。
だが人々は十字路に立って中身のない伝説を囁き続けた。

噂話は十字路に沿って大陸を超えて四方へ旅立った。
悪魔の名前はサタンでもロノウェでもなく、もとはハイチのブードゥーの神パパ・レグバという名前だった。それはそもそも悪魔ではなく、アフリカから人々が奴隷として連れてこられたときに同じ奴隷船に詰め込まれてきたアフリカ大陸に住まう古い精霊だった。

だが伝説だけが十字路で囁かれ、北アメリカとユーラシア大陸中の戦火を幾度も逃れながら世界中の交差点を点々と伝って噂話が極東の島国の首都にたどり着いたときには、神だか精霊だか悪魔だかの名前も、27歳で死んだギタリストの名前も、肌の色も真実も旅路のどこかで落としてしまって、

伝説の抜け殻だけがあとに残った。

ブルースの魂がフォークと出会いロックンロールの血潮が溢れてレコードショップの店頭で細分化されたジャンルに溶けて流れ去ったいまとなっても、

伝説の抜け殻だけが魂を求めて十字路に立っている。

🎸

5/19開催イベント・文学フリマ東京38で新作小説
『ファング』を発表します。
1989年(平成元年)12月の高円寺で、失踪したギタリストを探して奔走するベーシストの話です。

添付画像は決定稿ではない表紙デザインです。
本作に関する正式発表はイベント日時が近くなったら改めて公開しますが、いつもwipを見てくださっている皆様へのお礼を兼ねて(あと滅茶苦茶格好良いから見せびらかしたくて)、こっそり先出しします。

“得意だろ? 秘密にしといてくれよ。”

🤘

wip:書籍『ファング』表紙 5/19開催イベント「文学フリマ東京38」新刊表紙
18:58:15

どうなっちゃうんだろうねえ

19:08:46

本作(新刊)および架空のロックバンドの小説シリーズ『Drive to Pluto』は、音楽に心を委ねたりライブハウスに通った経験がゼロという方に話が伝わるのか全然分からない(更にここで「田舎だからライブハウスがないし、経済的に困窮していて田舎を出られない」という個人に責のない社会構造の問題も加わってくる)が、
もしできたら、この機会に生演奏を聴いたり音源を買ったりして音楽を好きになってくれたら嬉しいです

Drive to Pluto
2024-04-27 00:13:27
秘密にしといてくれよ。 #SeasideBooks_wip

ロバート・ジョンソンは1930年に十字路で悪魔に魂を売り渡してブルース・ギターのテクニックを手に入れた。彼は契約の代償に27歳での死を運命づけられた。『クロス・ロード・ブルース』という歌が悪魔との出会いを自白していると囁かれている。

そんなのは全部嘘で、本当はその10年前にトミー・ジョンソンという同じ苗字の別のブルース・シンガーが自分自身の歌に箔をつけるために悪魔と契約したと吹聴して回ったんだ。彼は交差点で悪魔から才能を受け取ったと嘯いた。

「真夜中の交差点にギターを持ってひとりで立て。すると暗がりから黒い大男が現れて、魔法の力をもってお前のギターをチューニングするだろう。」

そんなのは全部嘘で、悪魔と最初に契約したミュージシャンはパガニーニだった。

そんなのは全部嘘だ。

ロバート・ジョンソンだかトミー・ジョンソンだかは2年の間行方をくらまし、帰ってきたときにはギターがものすごく上達していた。それは悪魔に魂を売ったからだ。周りの人はみんな信じた。
そんなのは全部嘘で、2年も特訓すればギターの腕は上達するものだ。

ロバート・ジョンソンが悪魔崇拝に傾倒した記録は存在しない。
だが人々は十字路に立って中身のない伝説を囁き続けた。

噂話は十字路に沿って大陸を超えて四方へ旅立った。
悪魔の名前はサタンでもロノウェでもなく、もとはハイチのブードゥーの神パパ・レグバという名前だった。それはそもそも悪魔ではなく、アフリカから人々が奴隷として連れてこられたときに同じ奴隷船に詰め込まれてきたアフリカ大陸に住まう古い精霊だった。

だが伝説だけが十字路で囁かれ、北アメリカとユーラシア大陸中の戦火を幾度も逃れながら世界中の交差点を点々と伝って噂話が極東の島国の首都にたどり着いたときには、神だか精霊だか悪魔だかの名前も、27歳で死んだギタリストの名前も、肌の色も真実も旅路のどこかで落としてしまって、

伝説の抜け殻だけがあとに残った。

ブルースの魂がフォークと出会いロックンロールの血潮が溢れてレコードショップの店頭で細分化されたジャンルに溶けて流れ去ったいまとなっても、

伝説の抜け殻だけが魂を求めて十字路に立っている。

🎸

5/19開催イベント・文学フリマ東京38で新作小説
『ファング』を発表します。
1989年(平成元年)12月の高円寺で、失踪したギタリストを探して奔走するベーシストの話です。

添付画像は決定稿ではない表紙デザインです。
本作に関する正式発表はイベント日時が近くなったら改めて公開しますが、いつもwipを見てくださっている皆様へのお礼を兼ねて(あと滅茶苦茶格好良いから見せびらかしたくて)、こっそり先出しします。

“得意だろ? 秘密にしといてくれよ。”

🤘

wip:書籍『ファング』表紙 5/19開催イベント「文学フリマ東京38」新刊表紙
19:11:06

ちなみに音楽ライブに行ったことがないという人を1人ライブハウスに引きずって連れていったことがあります
頼まれたら引きずってでも連れていきます(なおチケ代は出さない)

19:13:57
2024-04-20 12:09:37 山川夜高🏖️小説と絵の投稿 mtn_river@misskey.design

:event_bungakufurima:​​:event_tokyo:
5/19(日) 文学フリマ東京38【て-08】シーサイドブックス
📕イベント詳細 https://bunfree.net/event/tokyo38/
📚Webカタログ https://c.bunfree.net/e/bBM
新刊・架空のロックバンドの小説がでます
🤘

文学フリマ東京38 - 2024/5/19(日)
[文学フリマ東京38・小説|その他] シーサイドブックス
イベント:文学フリマ東京38 日時:2024.5.19(日) 12:00〜17:00 場所:東京流通センター(東京都大田区) 東京モノレール「流通センター」駅 入場:1000円(前売・当日) 詳しくは「文学フリマ」のサイト・SNSをご確認ください 東京流通センター第二展示場2階(Fホール) 左壁 ブース番号「て-08」 シーサイドブックス SeasideBooks 販売作品 ・新作:架空のロックバンド(小説) ・『Solarfault, 空は晴れて』(特殊装丁小説) ・『Cipher』(特殊装丁小説) ・『連ねたり想うVol.1 イギリス・アイルランド』(海外旅行記) 背景画像:イラスト:ライブハウスのステージの上でアコースティックギターを弾く男。顔は強い逆光で見えないが、目だけが光っている。
19:15:05

というわけで文学フリマ東京で待ってるぜ かかってこい
俺は変な柄シャツを買ったし時間が間に合えば髪も変な色に染める(文学フリマをコスプレ会場だと思いこんでいる)
https://misskey.design/notes/9sb34wdmei

2024-04-20 12:09:37

:event_bungakufurima:​​:event_tokyo:
5/19(日) 文学フリマ東京38【て-08】シーサイドブックス
📕イベント詳細 https://bunfree.net/event/tokyo38/
📚Webカタログ https://c.bunfree.net/e/bBM
新刊・架空のロックバンドの小説がでます
🤘

文学フリマ東京38 - 2024/5/19(日)
[文学フリマ東京38・小説|その他] シーサイドブックス
イベント:文学フリマ東京38 日時:2024.5.19(日) 12:00〜17:00 場所:東京流通センター(東京都大田区) 東京モノレール「流通センター」駅 入場:1000円(前売・当日) 詳しくは「文学フリマ」のサイト・SNSをご確認ください 東京流通センター第二展示場2階(Fホール) 左壁 ブース番号「て-08」 シーサイドブックス SeasideBooks 販売作品 ・新作:架空のロックバンド(小説) ・『Solarfault, 空は晴れて』(特殊装丁小説) ・『Cipher』(特殊装丁小説) ・『連ねたり想うVol.1 イギリス・アイルランド』(海外旅行記) 背景画像:イラスト:ライブハウスのステージの上でアコースティックギターを弾く男。顔は強い逆光で見えないが、目だけが光っている。
19:18:47

柄シャツの方は、メタルTを着ても良かったんだけど、古着屋に自分が着たいと思えるバンドのメタルTがあるかどうかは時の運なので……

19:27:39
2024-05-01 19:24:28 T長 スマ逆&しをぼく全②巻の投稿 jemibiozoms@misskey.design

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:29:31
本当にポール・オースター『幽霊たち』が大好きで、(以下『Cipher』のネタバレ #SeasideBooks )

『Cipher』登場人物の命名の抽象性はたしか『幽霊たち』から影響を受けているはずです。
https://misskey.design/notes/9dmnvhzcj6

RIP

2023-04-16 16:40:03

🎹 特殊装丁本『Cipher』
黒い紙に黒い文字で書かれた“読めない”小説。前半半分をWebで公開しています。
謎めいた雰囲気、ピアノの漆黒、「物語を消費する」ことについての物語。

▼ 試し読み・通販リンク・頂いたご感想・解説など
https://libsy.net/cipher

“読めない”特殊装丁小説『Cipher』 by. SeasideBooks 2023/04/16作成
『Cipher』あらすじ 黒い紙に黒い文字で記された「読めない本」。 困難な読書体験を通じて、物語と読者の関係や、物語を読み解く「読書」自体を問いかける。 “まるで街自体が大きなお芝居みたいじゃないですか。” テーマパークのように娯楽芸術が異常発達し、すべてが観光客のために誂えられた「街」。なかでも演劇は街の一大産業であり、巨大な「劇場」がその権威を掌握していた。 労働者向けの安酒場でピアノを弾くXのもとに、「劇場」の色物舞台俳優・0が来店する。交友をはじめる二人だが、0は日々に疲弊し、Xは離人感を抱えていた。
『Cipher』登場人物 X:路地裏の安酒場のピアノマン。優しく穏やかな性格だが、多くのことに無関心で無感動。 0:新進気鋭の舞台俳優。刃物を思わせる鋭い目をもち、悪役・色物ばかり演じている。
『Cipher』試し読み・ご購入 Webサイトで本文の前半半分(4万字/8万字)を公開しています。 Booth・架空ストアで通販しています。 ◆こんな人にどうぞ 「物語を消費する」ことに思うところがある 実験的な小説・特殊装丁小説が読みたい 海外文学風の淡々とした文体が好き 謎めいた雰囲気の夜の街を歩きたい ピアノが好き ごく薄味のブロマンス または『ふたりはともだち』 困難な読書の果てにある 「最後の一文」を 目撃して頂ければ幸いです。 https://libsy.net/cipher
19:30:18

Robert Johnson - Robert Johnson's Cross Road Blues (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=Kxi4XkIVWLQ

Attach YouTube
20:04:12
2024-05-01 19:58:23 :neon_planet:些々細📯:seagull:の投稿 _ntn_slp@misskey.design

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:06:26

@jemibiozoms 『ガラスの街』を読み終わったら、〆に『鍵のかかった部屋』もどうぞ! 『ガラスの街』『幽霊たち』は新潮社から出ていますが、『鍵のかかった部屋』だけ白水社(白水uブックス)です。私も柴田元幸さんの訳す海外文芸が大好きです。

21:48:41
2024-05-01 21:38:28 T長 スマ逆&しをぼく全②巻の投稿 jemibiozoms@misskey.design

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:48:59

純文学は……面白いんだ……よろしくお願いします……

22:08:41

こうこうせいのときにこのきょくをかばーしたくてすこあぶっくかった

22:11:01

いい曲だよ…… 永遠に本当の意味では味わえないけどな

22:12:29

オラッPITBの『東京』を聴く作業に戻るんだっ

23:10:14

日記: 洗脳が進んでいるので「若手ラッパー」を「岩手ラッパー」に見間違える ​:blob_iwate:

23:12:08

見逃してた…… ダメに決まってて笑いました>RN

23:27:51
2024-05-01 13:25:28 山川夜高🏖️小説と絵の投稿 mtn_river@misskey.design

極めて良い

https://www.barks.jp/news/?id=1000199427

ある日、エレアコで友人の結婚式に「ゆず」を弾いてくれとオファー頂き、快諾したものの当日エレアコが破損し、やむなく当該の不快ギターで「栄光の架橋」をプレイ。

牧歌的な式場に相応しくない文字が際立ち、以降友人夫婦と疎遠になってしまった事は言うまでもない。

【俺の楽器・私の愛機】012「極めて不快な特注8弦ギター」 | BARKS
23:27:55
2024-05-01 13:34:18 山川夜高🏖️小説と絵の投稿 mtn_river@misskey.design

バンド「オリンポス16闘神」さんは小松菜にヘヴィメタルを聴かせて育てるヘヴィメタル小松菜を作られている方ですね。
https://agrijob.jp/recruitment/11194

RE:
https://misskey.design/notes/9sqvothyim

2024-05-01 13:25:28

極めて良い

https://www.barks.jp/news/?id=1000199427

ある日、エレアコで友人の結婚式に「ゆず」を弾いてくれとオファー頂き、快諾したものの当日エレアコが破損し、やむなく当該の不快ギターで「栄光の架橋」をプレイ。

牧歌的な式場に相応しくない文字が際立ち、以降友人夫婦と疎遠になってしまった事は言うまでもない。

【俺の楽器・私の愛機】012「極めて不快な特注8弦ギター」 | BARKS
23:27:57
2024-05-01 13:35:30 山川夜高🏖️小説と絵の投稿 mtn_river@misskey.design

小松菜伐採 ~株式会社ベジフルファーム社歌~ Powered by オリンポス16闘神
https://www.youtube.com/watch?v=aa1ITr6hu1E

Attach YouTube
23:33:46

https://www.youtube.com/watch?v=Pepgue4hKNQ
オリンポス16闘神 - Ob-La-Di,Ob-La-Da (Stupid Metal Cover) - The Beatles

寝る前に聴くにはカロリー高い
🤘

Attach YouTube
23:38:15

ヘヴィメタル小松菜が実在するんだからへ音記号のここ:の部分を投げるぐらい大したこと無いだろ!

2023-11-18 00:04:08

🆕フリーペーパー をサイトにアーカイブしました。
▼海辺新聞 過去記事一覧
https://libsy.net/blog/2811

出演者の皆様 @srxxxgrgr @_ntn_slp @towanami

海辺新聞(フリーペーパー)バックナンバー
イラスト:ニュース番組風画面「ヘ音記号のここ:投げ祭 ベースの日を記念 『:』のスイーツも」 出演者名 (左から右。注記がない場合、作者:山川夜高) ・井上 和磨(SIGNALREDS) ・青野 理史(Drive to Pluto) ・ロリータさん(little black dress)作者:小町紗良さん lit.link/srxxxgrgr ・柏原 翼さん(ニュートランクライン)作者:些々細さん misskey.design/@_ntn_slp ・内樹 柚楽さん(Mole Against the Sun)作者:とわなみさん towanami.blog.fc2.com ・嘉嶋 元気(環-Tamaki-)
海辺新聞:2023年11月11日号・表「ヘ音記号の:投げ祭 「奇祭」大賑わい ベースの日を記念」
海辺新聞:2023年11月11日号・裏「ロゴデザイン2点 微妙にリニューアル 細かすぎて印刷で伝わらない」
23:47:20
2024-05-01 23:42:59 こまちの投稿 srxxxgrgr@misskey.design

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:48:43

がんばってくれ〜心から応援しています

23:49:21
2024-05-01 19:30:18 山川夜高🏖️小説と絵の投稿 mtn_river@misskey.design

Robert Johnson - Robert Johnson's Cross Road Blues (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=Kxi4XkIVWLQ

Attach YouTube
23:53:32

念頭に置いた楽曲
Robert Johnson - Robert Johnson's Cross Road Blues (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=Kxi4XkIVWLQ
実質OPアニメです(?) 題材の予習にどうぞ

▼新刊・あらすじ

RE:
https://misskey.design/notes/9skdmuqbdz

Attach YouTube
2024-04-27 00:13:27
秘密にしといてくれよ。 #SeasideBooks_wip

ロバート・ジョンソンは1930年に十字路で悪魔に魂を売り渡してブルース・ギターのテクニックを手に入れた。彼は契約の代償に27歳での死を運命づけられた。『クロス・ロード・ブルース』という歌が悪魔との出会いを自白していると囁かれている。

そんなのは全部嘘で、本当はその10年前にトミー・ジョンソンという同じ苗字の別のブルース・シンガーが自分自身の歌に箔をつけるために悪魔と契約したと吹聴して回ったんだ。彼は交差点で悪魔から才能を受け取ったと嘯いた。

「真夜中の交差点にギターを持ってひとりで立て。すると暗がりから黒い大男が現れて、魔法の力をもってお前のギターをチューニングするだろう。」

そんなのは全部嘘で、悪魔と最初に契約したミュージシャンはパガニーニだった。

そんなのは全部嘘だ。

ロバート・ジョンソンだかトミー・ジョンソンだかは2年の間行方をくらまし、帰ってきたときにはギターがものすごく上達していた。それは悪魔に魂を売ったからだ。周りの人はみんな信じた。
そんなのは全部嘘で、2年も特訓すればギターの腕は上達するものだ。

ロバート・ジョンソンが悪魔崇拝に傾倒した記録は存在しない。
だが人々は十字路に立って中身のない伝説を囁き続けた。

噂話は十字路に沿って大陸を超えて四方へ旅立った。
悪魔の名前はサタンでもロノウェでもなく、もとはハイチのブードゥーの神パパ・レグバという名前だった。それはそもそも悪魔ではなく、アフリカから人々が奴隷として連れてこられたときに同じ奴隷船に詰め込まれてきたアフリカ大陸に住まう古い精霊だった。

だが伝説だけが十字路で囁かれ、北アメリカとユーラシア大陸中の戦火を幾度も逃れながら世界中の交差点を点々と伝って噂話が極東の島国の首都にたどり着いたときには、神だか精霊だか悪魔だかの名前も、27歳で死んだギタリストの名前も、肌の色も真実も旅路のどこかで落としてしまって、

伝説の抜け殻だけがあとに残った。

ブルースの魂がフォークと出会いロックンロールの血潮が溢れてレコードショップの店頭で細分化されたジャンルに溶けて流れ去ったいまとなっても、

伝説の抜け殻だけが魂を求めて十字路に立っている。

🎸

5/19開催イベント・文学フリマ東京38で新作小説
『ファング』を発表します。
1989年(平成元年)12月の高円寺で、失踪したギタリストを探して奔走するベーシストの話です。

添付画像は決定稿ではない表紙デザインです。
本作に関する正式発表はイベント日時が近くなったら改めて公開しますが、いつもwipを見てくださっている皆様へのお礼を兼ねて(あと滅茶苦茶格好良いから見せびらかしたくて)、こっそり先出しします。

“得意だろ? 秘密にしといてくれよ。”

🤘

wip:書籍『ファング』表紙 5/19開催イベント「文学フリマ東京38」新刊表紙
23:55:34

「ギターがうまくスーツ姿のシュッとしたモテ男だったので恨みを買ったりもして、27歳で悲劇的な死を遂げた」部分だけは史実 だったと思います

23:56:56

あと、普通に、という言い方は変だが、とにかく歌唱とギターが良いのだ