08:20:14
icon

 袴田巌さんの最新無罪判決。自白調書、血痕のついた5点の衣類、ズボンの切れ端、の3つの証拠について捜査当局のねつ造を認めた判決は踏み込んでおり評価に値する。これは検察側の控訴に高い壁となるもので、裁判所として検察による控訴の選択肢をできる限り塞ぐ意図があったと見ることもできる。たんに無罪判決を出すだけならば、争われていた血痕のついた5点の衣類についてだけ証拠能力がないと判示すればよかったので、あえてそこから再審で争点にすらなっていなかった証拠まで踏み込んでねつ造との見解を示すにはそれなりの意図があったと考えるのが自然だろう。

 他方で、警察・検察による証拠のねつ造や、拷問によって自白を強要する取り調べが行われていたことは当初から指摘されていたわけだし、袴田さんを犯人として公判を維持する上で重要な点を公判中に変更するなど明らかに不自然な点が多々あったにもかかわらず、無条件に検察の主張を受け入れて袴田さんを有罪にし、死刑囚として不当に身柄を拘束し続けることで拘禁症により人格を奪ってしまったことに対する裁判所の重大な責任については、報じられているところではまったく反省も謝罪もなかった。

08:54:30
2024-09-27 08:50:44 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

MastodonにもMisskeyにもPleromaにも対応しているログ保存サービス満足度No.1「notestock」
notestock.osa-p.net/

08:54:35
2024-09-27 08:53:33 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

Mastodon単体だと、tootlogとかあるので。
tootlog.net/

tootlog - Mastodon log archives service
10:39:41
2024-09-27 09:02:48 田淵の投稿 kitsunekirin@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:57:22
icon

 署名で人々の関心の高さを示すという意義はあるとは思うけど、検察が控訴するかどうかは人々の関心や署名の数で判断することではないので、そこは履き違えないようにしたい。また、これは現在の斎藤元彦兵庫県知事が陥っていると思われる状況と同じく、自分にとって都合のよい意見を実際よりも過大に評価してしまう危険が私たちにはあるので、そうならないように気をつけたい。

13:02:18
icon

 以下は昨日の会見前に書いていたこと。

 知事選への出直しを前提に考えるならば、県議会を解散した場合の批判やその際の知事選への候補者が選挙において否定的に及ぼす影響を考慮して、失職後の出直しを選択したのかなと分析。

 議会を解散すれば、確かに県議員は自分たちの選挙で一杯いっぱいになるから自らが所属する政党が推薦する知事選の候補者を応援するのは手薄になるかもしれないけど、解散そのものに対する批判がどこまで大きくなっていつまで続くのかわからないし、議会を解散すれば百条委員会の奥谷謙一委員長が知事選に出馬してかなりの票をかっさらっていくことが予想される。逆に議会を解散しなければ、維新の擁立する候補はもともとダメ、自民党も今のところ有力な候補を確保できていない模様で、万が一再選を果たせるのではないか、その可能性が一番高いのではないかと踏んでいるのかな。

13:11:37
icon

 県議会を解散する大義があるかどうかなんて斎藤知事の頭の中では関係ないだろうと私は思っているので、解散した場合よりも解散しなかった場合の方が出直しすることを考えたときに少しでも有利だと判断したのだろうと私は見ている。

 態度を表明する直前かどうかはわからないけど、不信任決議後に大阪維新の会代表の吉村洋文大阪府知事と電話でやりとりをしたということは、吉村知事も斎藤元彦知事も認めているところなので、解散をしないで出直しをするということに関して、両者で何かにぎっていることがあるのかもしれないなと、やや陰謀論めいたことになるけど邪推したくなる。

13:30:04
icon

 再審無罪を姉の袴田ひで子さんから伝えられた際の袴田巌さんの様子を支援者の方が撮影されたもの。あまりにも残酷。警察、検察、国やマスコミが袴田さんに対して何をしたのか。それがいかに取り返しのつかないことなのか、私たちはしっかりとそのことを目撃して同じような過ちが二度と繰り返されないようにしなければならない。

RT: 袴田さんの姉・ひで子さんが「あんたが勝った」と伝えると巖さんはかすかな声で… 再審で無罪勝ち取る youtu.be/39wLosnKBtM?si=LmDsuX

Attach YouTube
14:11:30
icon

 自民党総裁選挙の結果は事実上、高市早苗衆議院議員に決したようだ。

15:27:20
icon

 なんと石破茂自民党総裁の誕生か。石破氏にとって念願の総理にようやくなれる道筋をつけたということか。

15:45:46
icon

 高市早苗氏が総裁になるとの期待からじわじわ円安ドル高になっていたものが、石破茂新総裁の誕生で一気に3円も円高ドル安になった。まあ、このふたりに関して高市新総裁なら円安ドル高、石破新総裁なら円高ドル安と言われていたから当然の結果と言えば当然の結果だけど、一気に3円も動くのは指標でもなかなかあるものではないだけに、よほど市場の期待と結果が異なっていたのだろう。

15:59:41
icon

 高市氏はアベノミクスの政策を継承して円安誘導して株価吊り上げ、石破氏は金融課税を掲げていたので、高市氏なら円安、石破氏なら円高(と株安にどこまでなるかは不明)という流れよね。

16:03:55
icon

 もともと政権交代なんて現実的ではないけど、自民党支持ではない有権者からの支持率や安定感で言えば石破茂氏がいちばん自民党の支持率を伸ばして解散総選挙になったときにも強そうだったから、地獄の自民党・公明党政権はまだまだ当分続きそうだし、裏金問題も旧統一教会の問題もこのままうやむやになりそうですね。

16:13:03
2024-09-27 16:07:35 Sengetsu Ogawaの投稿 ogwabfp@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:40:29
icon

 ちなみにだけど、石破茂氏は総裁選の決選投票の前の5分間の演説で麻生太郎氏にしっぽ振って詫びを入れてたよね。演説を聞きながら、怖い組織だなと。直前に面談もしていたし。ま、そんなことでいわゆる麻生派の票が動いたとは思わないけど。

19:28:04
icon

 安倍晋三氏以降の自民党総裁、菅義偉氏、岸田文雄氏と比べると石破茂氏は圧倒的に知性的だよなあ。人のことを知性がないなんて言いたくはないけど、少なくとも首相に求められる各方面についての知識が安倍菅岸田には決定的に欠如していたし、原稿なしに自分の意見を語ることもできなかったし、まあ石破さんは石破さんでその饒舌なことがいつか自らの足をすくうことになるだろうけど、自民党が一定の支持率を回復するまでのつなぎとしては最善の役割を果たすだろうなあ。

20:16:24
2024-09-27 20:03:31 高橋ミレイの投稿 mikeneko301_2022@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:17:34
icon

 そりゃあ、知事と同じく県民の付託を受けて議員になったすべての県議会議員から全会一致で不信任を突きつけられたわけだから、全体の奉仕者としての公務員である県職員が知事の最後の退庁の際に花束の贈呈をしないのは当然のことだと思うけど、他方でどんな極悪非道な犯罪者であったとしても非人間的な扱いを受けない人間としての尊厳があるわけで、斎藤元彦知事が誰かを叱責する目的で机を叩いたり付箋を投げつけたりした行為が人としてあってはならない行為であったように、斎藤知事もまた人から付箋を投げつけられることがあってはならないし、もしそんなことを認めるようなことがあれば、それは私たち自身が非難してきた斎藤知事と同じ穴のむじなになり、もはや斎藤知事を非難する資格を失ってしまうよね。

21:05:59
icon

 静岡地方裁判所による再審無罪判決の翌日となる今朝、袴田巌さんの姉ひで子さんが無罪判決を伝える新聞を見せながら巌さんに無罪判決が出たことを伝えるけれども、応答も表情の変化もない。あまりにも残酷であり、あまりに無惨。

 拘禁症の結果として脳が器質的に変化してしまっている以上、もうありし日の袴田巌さんが戻ってくることはない。この変化は不可逆的なのである。もちろん戻ってきてほしい。でもそれは願望であって事実ではない。私たちは事実は事実として受け止めなければならないし、その上で、同じようなことを二度と起こさないためにどうすべきなのかを真剣に考えていかなければならない。

RT: 袴田事件の再審無罪判決から一夜明けひで子さんは巌さんに新聞を見せ裁判の結果を伝える 今後の焦点は… youtu.be/PhKyUxIhvt8?si=JmFZus

Attach YouTube
23:33:00
icon

 改めて、麻生派の票が動いたとは思っていないが、石破茂氏の演説を聴いて、もちろん共感できるところなんて微塵もなかったけど、それでもあの組織の中であの立場からおこなわれた演説としてはさすがだなと思ったし、続く高市早苗氏の演説も聴いて潮目が変わったなと思った。やっぱり高市氏と石破氏とでは、演説の力、ことばの力という点でまったく格が違うなと。

「石破氏は冒頭、第2次安倍晋三政権など歴代政権に批判的な立場をとることが多かった過去について『多くの足らざるところがあり、多くの方々の気持ちを傷つけた』と述べ、『心からお詫びを申し上げる』と謝罪。その上で、『1人残らず同志が、来たる国政選挙において議席を得ることができるよう、日本国のために全身全霊を尽くしていく』と呼び掛けた。/2人の演説を聞いた麻生派の若手は『最後のスピーチで石破さんに決めた議員は多いと思う。高市さんはもっと準備すべきだった』と話した。」

RT: 「あれで石破さんに決めた議員は多いと思う」 決選投票前、最後の訴えで石破茂氏が語った「お詫び」 自民総裁選:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/356985

Web site image
「あれで石破さんに決めた議員は多いと思う」 決選投票前、最後の訴えで石破茂氏が語った「お詫び」 自民総裁選:東京新聞 TOKYO Web