チューチュードレイン…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大体はキレてからトゥートするまでにエネルギーがいるので放出されずに終わりますが、放出されたときは運悪くパソコンを使っていたときかそれほどキレていた時です
ツイッターでフォロイーさんに動画シリーズを観てとURIつきでリプライしたら、それがふぁぼられて以降ぱたとツイートが途絶えたのですが…これは見ているからツイートしていないのか、寝てしまったのか…
スピーカーで観ているのなぜ…イヤホンしてくださいな…
お風呂出たら父が通常攻撃が全体攻撃なお母さんのアニメを見ていてわらっています
しかも45MBをダウンロードするのに何分かかってるんですか…
45MBをダウンロードし始めるのに5分かかって、作業中に2回もスケーリング変更を勝手にし…情弱向け極まるという感じでしょうか
Windowsなにこれゴミ?と言っています ちょっとこれと付き合っていくのは自分には無理です…きつい…
やはりSandyが一番多そうですよね Refleshを含めたらKabyが一番出ていそうな気もしますが…
Sandy BridgeおじさんいるしSandy Bridgeでは(??)(Refreshの扱いにもよりそう)
実際のところCoreプロセッサで一番数が出たのってどれなんでしょうね…🤔?
「きみが死ぬまで恋をしたい」の2巻が発売されていたと知り愕然としています…
妙に遅いと思ったら単コアになっていました…
Atom x5 Z8350のピッシ(eMMC)にArch Linuxを入れたらすごく起動が遅くてビビっています
社会でいろいろあったりして辛いのをうまく勉強のやる気に昇華できそうな気がするので、このアカウントはサスペンドに入るかもしれません
ただまだHard?までしかやっていないのであれですが、ノーツサイズは大味って感じでした(大きめ)
ところでWACCAやってきましたが、やってれば割と慣れそうという感想です
めっちゃ怒っている顔をアイコンに設定すれば予めフォロイーに注意を促せる…
Buzfeedを使っている人間はまだ見たことがないですね
Tiktokとか見ている人間本当にいたんだ…という気持ちになっています
この時間から開いているゲーセンが欲しいとなっています
Google Photoを整理していたらこんなのが出てきたんですが、爆笑しています
WQHDがちょうどいいのかもしれないけど4Kもこなれてきてるし4Kもほしいかもみたいなカンジ 4Kコンテンツはまず見ないので完全に広さ用途みたいなところだね
2万円ちょっとでWQHDがあるのでそのあたりはいかがでしょうか
ちなみにノートパソコン向けのパネルがあるのでやろうと思えば13インチの4Kディスプレイとかもできるはずです ほしい…
正直スケーリングして文字が綺麗に見えるなら十分利点かなあと思っています
24インチとかありますね ちゃんと4KだとこのサイズでiPhoneのDPIと同じくらいになるはずです
どんな顔をしていいかわからない状態でふぁぼること、あると思います
シス管系女子で知ってから使おうと思って使ってないのがSSHの時のターミナルエミュレーターです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Xeltica わかります、なので自分も今の今まで覚えていました
最近のUbuntuはUnityを捨ててしまったのであえて選ぶことはなくなってしまいました あくまで自分基準ですが
@Xeltica 雑誌で名前と概要のみ拝見したことが…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なくてフルスクラッチするしかないとなった時は操作単位をBlenderのCtrl+Z似合わせるという感じでしょうか…それでも内部では実はデータを保存してたとなったら…
Cinema 4Dってバージョン管理システムあるものなのかしら
いろんなスタジオとかそれこそピクサーの人とか何を使っているんでしょう🤔
3Dデータのバージョン管理って何でやるものなのでしょうか…単純に興味の話なんですが
フォートナイトの制作会社Epic Gamesが1億3000万円をオープンソースソフト「Blender」に寄付 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190717-epic-games-blender/
🎉🎉🎉🎉
MDD(Matsudai Downtime Detection)
gimme 256GB of memory
Androidのファイル群を全部オンメモリでビルドしてみたいです
I/Oが欲しいファイルだけ置くと良いかと思います
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Paypalが18歳以上出ないと登録できないのになァとおもっていたんですがそんな制限が…
FanboxでR18商品が含まれている時にPaypal決済できないのうーんとなっています 何故でしょう…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://mobile.twitter.com/toshi_a/status/311489000605118464
これをツイートした際のとしぁさんの心情が知りたいです…premiamuというスペリングはおよそ正常な状態では生み出せないと思うんですが…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@cv_k ワンセグに対して帯域を確保するためということでしょうか🤔
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういや地デジなんでインターレースなんでしょうね 送信しやすいとかあるのかしら
1000MX3+Fossilで完全フリーハンド音楽再生環境が作りたいです
KSPはデータ自体は軽いんですが結構重くてi5-4200Uや3210Mではプレイに耐えうるフレームレートが出ないんですよね
ほほー?ウィジェット設定はしていませんてした 後で見てみます
実は超簡単でyay kvantumとかしてkvantum-managerでいい感じのテーマを選んでKDEのウィジェット設定をkvantumにするだけなんだよな
つよすぎて全能感に包まれています Unityへの未練とかもうありませんね
しかしkvantum導入みたいなドキュメントや記事がない…うぬぬ
子供の頃はmacOSめっちゃかっこよい!と思って憧れていたんですがLinux使うようになっていつの間にかそういうのは無くなりましたね
めっちゃよい…kvantum導入ためらってたけど入れてしまおうかしら
kvantumを使うとすけすけでえっちになるけどウィンドウ単位のスクリーンショットを撮るとぼかしが消えてハイパーえっちモードになるよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おへえええこれで出るの知りませんでした……
三点リーダーは・を変換して出すものではないの…
initramfsに埋め込むのはめんどくさいし、この際セキュリティガバガバでも/bootに置くか!?みたいに投げやりになっております
crypttabはfstabより先に実行されるのでroot以下においておくとだめなんですね…
バックアップ先にしているSDカードを起動時にキーファイルを使って解錠するようにしていたんですが、キーファイルを/home以下においていました…
plainではなくLUKSなのでTRIM有効でもよいのね
LUKSでTRIMってどうすればいいのか忘れています
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SSDのマウントオプションrelatimeにしていますがnoatimeにすべきでしょうか🤔
grml-zsh-configが非常に優秀です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Gitのディレクトリ入るといろいろ表示してくれたり 補完が強かったりする上にArchならパッケージ入れるだけでお手軽にさいつよになれるのでとてもよいです(´・_・`)
ZshユーザーですがArchisoに入ってるパッケージ入れただけで満足しています…
低速練習なあ memoryfactory.lzhとかPLAGMATISMとか強制で低速なので押せるようになりたい所存です
23インチ4Kにすればバレなかった説を推していきます
@hadsn ふむ、それはしらさかさんの例でわかったんですが、それがどういう理由で起きているのかという疑問でした
Cよくわからないのだけれど適当なメモリ領域がaとbに対して確保されてこうなるのかしら
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この時期今更OC行くの?という疑問は最もでございます
筑波大OCの時に東京寄れることを期待してそっちにかけるのもありですが…
ほえー!それでも2600までいけるんですね…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
工房のRyzen+マザボセット 実店舗だともっと安いらしいですが…
マザボとCPUが旅立っていったのでリプレースしたいんですが、25k以内でなんとかなりませんか…
パネルの位置が下でもいいかあと思ったんですがボタンをおいている手前上の方が都合が良いのですなあ
KDEのタスクマネージャのセンシティビティをどうにかできればいいんですが
Arch導入後ひとつだけどうにもならないのはタッチパッドです…どう設定したいのかもわからない
systemdのArchwiki見ていたら頭がこんがらがっています…
本物のておくれ、ワードが強すぎて爆笑しています
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
シンガポールに行った時外国人の少年が人差し指を立てて🙋していたの思い出しました