社会でいろいろあったりして辛いのをうまく勉強のやる気に昇華できそうな気がするので、このアカウントはサスペンドに入るかもしれません
HTCがだいすき
デレステ、端末、Android、Ruby、Arch Linux
1/6 2:50
1/6 HTC 10購入
6/29 HTC 10購入
8/26 HTC U11購入
(== ↑2018 ==)
1/20 HTC U11 Life(X2-HT)購入
6/?? U11 Life(X2-HT)購入
11/?? Nexus5X購入
(==↑2019==)
1/3 Mi Mix 3 5G購入
2/27 Google Pixel 3購入
社会でいろいろあったりして辛いのをうまく勉強のやる気に昇華できそうな気がするので、このアカウントはサスペンドに入るかもしれません
ただまだHard?までしかやっていないのであれですが、ノーツサイズは大味って感じでした(大きめ)
ところでWACCAやってきましたが、やってれば割と慣れそうという感想です
めっちゃ怒っている顔をアイコンに設定すれば予めフォロイーに注意を促せる…
Tiktokとか見ている人間本当にいたんだ…という気持ちになっています
Google Photoを整理していたらこんなのが出てきたんですが、爆笑しています
WQHDがちょうどいいのかもしれないけど4Kもこなれてきてるし4Kもほしいかもみたいなカンジ 4Kコンテンツはまず見ないので完全に広さ用途みたいなところだね
ちなみにノートパソコン向けのパネルがあるのでやろうと思えば13インチの4Kディスプレイとかもできるはずです ほしい…
正直スケーリングして文字が綺麗に見えるなら十分利点かなあと思っています
24インチとかありますね ちゃんと4KだとこのサイズでiPhoneのDPIと同じくらいになるはずです
どんな顔をしていいかわからない状態でふぁぼること、あると思います
シス管系女子で知ってから使おうと思って使ってないのがSSHの時のターミナルエミュレーターです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Xeltica わかります、なので自分も今の今まで覚えていました
最近のUbuntuはUnityを捨ててしまったのであえて選ぶことはなくなってしまいました あくまで自分基準ですが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なくてフルスクラッチするしかないとなった時は操作単位をBlenderのCtrl+Z似合わせるという感じでしょうか…それでも内部では実はデータを保存してたとなったら…
いろんなスタジオとかそれこそピクサーの人とか何を使っているんでしょう🤔
3Dデータのバージョン管理って何でやるものなのでしょうか…単純に興味の話なんですが
フォートナイトの制作会社Epic Gamesが1億3000万円をオープンソースソフト「Blender」に寄付 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190717-epic-games-blender/
🎉🎉🎉🎉