2024-05-06 07:11:32
icon

新劇場版エヴァ破観た。序ではずっと動かなかったシンジがここでは自分の意思で「アスカを殺すくらいなら自分が殺されていい!」と意思表示するところがよかった。「殺さないと殺される」はまさしく前世紀に日本が置かれてた「侵略しないと侵略される」と同構造だから。

けれども、それが「逃げるのか」「大人になれ」とゲンドウから言われ、最後はシンジは綾波を守るため救うために自分から「エヴァに乗らせてください!」と言って「愛するべきものを守るため」ならエヴァに乗るという、ある種のナショナルヒストリーに回収されるんだよね。(特攻機に乗った若者)

これは「侵略はダメだが守るためには立ち上がる」という微妙な倫理の提示とも読めるけど、自衛隊のロジックと重なってもいるのが気になるところ。

2024-05-06 07:33:33
icon

mstdn.jpってmastodon.socialからブロックされてる???

2024-05-06 07:35:54
icon

米が尽きたので。ジャガイモ。アミの塩辛乗せて。それとプロテインドリンク。

Attach image
2024-05-06 07:36:57
icon

31のスプーン、便利じゃね?

2024-05-06 19:23:34
2024-05-06 19:22:49 SO_pck_まじめにふまじめの投稿 SO_pckjapan@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-07 05:30:53
icon

自分は映画を観ても内容を忘れるどころか観たことすら忘れるらしく、過去の自分のScrapboxと外部記憶(観たことを知ってる他人)に頼ってる。

2024-05-07 05:31:05
2024-05-07 00:45:33 真鍋新一の投稿 manabe_athome@threads.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-07 10:22:07
2024-05-07 08:27:20 佐原チハル :ddoskey::ablobcatpnd_ofton_kake:の投稿 tiharu4happy@ddoskey.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-07 19:40:10
icon

とてもつらい

2024-05-08 14:19:22
icon

バイヤール本とそれ以外の本との連関に関して語っていたりして、書評それ自体がバイヤール的。おもしろかった。

「限られた時間を「見取り図」(教養)のほうに振るか、個々の読書に振るかというのは、たしかに相反する。我々はつい、個々の読書の積み上げの果てに教養が手に入ると思いがちだが、そもそも教養とはそのようなものではない。バイヤールによれば、そのような「欠陥なき教養」(語っているものについて本当に知っているうえで、何についてでもひととおり語れる)というイメージこそ重苦しく、我々を呪縛するものなのである。」

visco110.hatenablog.com/entry/

Web site image
『読んでいない本について堂々と語る方法』について書いていたら色々話が脱線したがなんとかまとまった
2024-05-08 14:23:43
icon

言われてみたらジジェクなんて読んだことなかったな。

2024-05-08 14:30:22
icon

「最初に事実を一つ。賢明な神経症的読書家は「そもそも本を読まなければならない理由はない」と心の奥底で気付いている。そりゃ確かに、知識になったり話題が広がったりあるいは読むこと自体が楽しかったりはするかも知れないが、読書などなくても生きていけるものである。職業知識人は別として。いや、むしろ「読書などなくても文句のつけどころがない人生は送れる」と云うべきであろう。」visco110.hatenablog.com/entry/

Web site image
神経症的読書家のために(或いはググっても救済されなかった人への三つの処方箋)
2024-05-08 15:55:05
2024-05-08 12:02:53 yukarinの投稿 Emanon0428@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-08 16:33:41
2024-05-08 14:11:01 cittaqueの投稿 Cittaque@songbird.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-08 16:34:17
2024-05-08 14:53:07 カンミの投稿 pantabekanmi@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-08 16:35:24
icon

ほんとなんでなおき(的な人)はこんなにバカなんだろ......。自国民ですら大切にしない、絶賛爆加速後退国家に誰がくるんだ?って話だし、今までは、っていうか今でも追い出せ追い出せいってるのに。

2024-05-08 18:16:34
2024-05-08 17:00:53 UNIの投稿 uni_lulululun@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-08 18:16:37
2024-05-08 17:08:49 カンミの投稿 pantabekanmi@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-08 18:17:17
2024-05-08 17:00:22 佐原チハル :ddoskey::ablobcatpnd_ofton_kake:の投稿 tiharu4happy@ddoskey.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-09 08:31:03
2023-10-21 12:31:01 きはら Kの投稿 softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

アイコンは方舟です。

白いイルカが海に泳いでいて、空には暖かい太陽と涼しい星たちが輝いている。

20年近く使い続けているこの絵は、私が描いたものではなくて、ネベ・シャローム/ワハト・アッサラームというイスラエルにあるユダヤ人とパレスチナ人が一緒に暮らす村の小学生です。

グーグルの画像検索で見付けて、掲載していたサイトの広報担当者にメールを出して使用する許可を得ました。

ネベ・シャローム (Neve Shalom) はヘブライ語で「平和のオアシス」という意味。ワハト・アッサラーム (Wahat al-Salam) はアラビア語で、これも、「平和のオアシス」という意味です。この村では、ユダヤ人とパレスチナ人が、自分たち自身の言葉や信仰を守りながら、相手の言葉や信仰をも尊重して、お互いに平和に共存して暮らそうとし、子供たちも、保育園や幼稚園の時から、ヘブライ語とアラビア語の二つの言葉を分け隔てなく聞かされて、育てられているそうです。

wasns.org/

Wahat al-Salam / Neve Shalom (Oasis of Peace)
2024-05-09 08:31:45
2024-05-09 08:07:52 カンミの投稿 pantabekanmi@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-09 08:31:56
2024-05-09 08:10:17 カンミの投稿 pantabekanmi@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-09 08:41:20
icon

谷崎おもしろい

2024-05-09 16:57:25
2024-05-09 13:53:56 くまの雨子の投稿 nuruuri@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-10 00:10:09
2024-05-09 16:26:10 gihyo.jpの投稿 gihyojp@threads.net
icon

ニュース「WebブラウザからRaspberry PiにリモートアクセスできるRaspberry Pi Connectベータ版がリリース」公開
https://gihyo.jp/article/2024/05/raspberry-pi-connect

Web site image
WebブラウザからRaspberry PiにリモートアクセスできるRaspberry Pi Connectベータ版がリリース | gihyo.jp
2024-05-10 00:22:14
icon

最近全然眠れない

2024-05-10 08:34:07
2024-05-10 07:28:15 そんゆかの投稿 songyuka_@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-10 08:34:15
2024-05-10 07:45:20 そんゆかの投稿 songyuka_@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-10 08:45:05
icon

昨日スペースで話した話題については、以下の記事参照。居場所は必要な人のためにあるが、居場所が必要な人ほど居場所にいられないし、いても居場所を崩壊させるというパラドクスのこと。

居場所のパラドクス scrapbox.io/eyehatesns/%E5%B1%

2024-05-10 08:53:54
icon

「コミュ障」(かっこつき。そう自認して気にしてしまっている人)にそうならないための具体的なノウハウ提示できないかって話があったけど、たとえば以下の記事など参考にしてもらえるかもしれない。

つまらない人はフィーチャリングできる時間が短い scrapbox.io/eyehatesns/%E3%81%

2024-05-11 18:42:58
2024-05-11 18:37:17 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-11 18:43:08
icon

この前自分もいったけど、もうブレードランナーだよね

2024-05-11 21:47:36
2024-05-11 21:38:25 ミヨーの投稿 D_Milhaud@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-12 10:10:41
icon

ツイッターどころかMastodonにも馴染めないわ。

2024-05-12 10:13:19
icon

なんか突然全方向に悲しくなってきた。

2024-05-12 16:12:32
icon

コロナってなくなったのか。誰もマスクつけてねーなー

2024-05-12 20:30:13
2024-05-12 20:23:44 そんゆかの投稿 songyuka_@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。