07:46:19 @moriteppei@mastodon.social
2024-01-21 06:09:25 ももしきや?の投稿 100@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:46:22 @moriteppei@mastodon.social
2024-01-21 06:09:48 ももしきや?の投稿 100@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:46:48 @moriteppei@mastodon.social
icon

牡蠣の豆乳クリームパスタ。

Attach image
08:45:14 @moriteppei@mastodon.social
icon

文春のせいで松本人志が.....って言うけど、粗品の動画見てると「松本人志的な笑いがアップデートされ継承され終わったのは粗品出てきたから」ってなる。文春砲はそうやって「もうダウンタウンはいらんやろ」になった結果って感じ。マジで何でもいじる。大好きな先輩のハゲだろうが、自分の離婚、カントン包茎だろうが、何でも「どーでもええわ」というお笑い。これと高学歴で危ないことは決して言わない令和ロマンで、もう本当にダウンタウンいらないなと。

08:50:06 @moriteppei@mastodon.social
icon

岡田斗司夫がここで触れているように、松本人志のお笑いの本当に差別的なところは「笑える人間と笑えない人間がディバイドされる」ところなんですよね。「いじりだからダメだ」とか、お笑いなーーんもわかってない人は言って、ダウンタウンと違ってウッチャンナンチャンはいいとか、横山やすしはよかったとか、上岡龍太郎は....とか言うんだけど(苦笑)、同時代のお笑いなんて倫理観で言ったらたいていNGでしょ。

そうじゃなくて「笑えへん人間を置いてきぼりにすること自体に優越感を感じる笑い」なのが、そういう「お笑いがわからない」人たちの逆鱗に触れるんだと思う。文春の報道によって、そのヒエラルキーが逆転した。笑えない人間と笑われていた人たちが「お前なんか元からおもろないだけじゃ」と笑うようになったっていう。

youtu.be/gIFFWRperhE?si=jcsdv5

Attach YouTube
08:57:56 @moriteppei@mastodon.social
icon

お笑いってそもそもニューロティピカルなところあって。特にダウンタウン的なお笑いってそれがキツい気がする。

松本人志が「もっと霜降り明星番組に呼びたいけどギャラが高い。ハマカーンより高いもんな」って言ったと。これ「字義通り」取ったら「霜降りのギャラがハマカーンより高い」と言ってるだけなんだけど、①ハマカーンは霜降りの先輩である。②ハマカーンなんかより圧倒的に霜降りのほうが人気も実力もあるので、③したがって①からするといやいやいや!と言うしかないが、そうすると霜降りの価値が低いことを自ら認めることになる。④とはいえ②を認めるとハマカーンと空気が悪くなるっていう、どっちに転んでも「やりにくい」キラーパスを投げていることになる。

粗品の返しは「そりゃそうやろ!」。思いっきり失礼をぶっこくことでむしろキャラとして「粗品おもろい」に変える方向で返してるんだけど、これ、さらに言えば「粗品のそういうとこを引き出すための良パスやろ?」ってなったら「確かに」にしかならないんだよな。

youtube.com/shorts/cXRF_b3a13A

Web site image
「霜降り明星」粗品、松本人志に「ギャラがハマカーンより高いもんな」と言われ「そりゃ、そうやろ」#shorts #松本人志
09:04:27 @moriteppei@mastodon.social
icon

でも、まず、こういうの、字義通りにしか解釈できない人や、文脈、人間関係を前提とした情報を読み取りにくい人からすると何が行われているのかまったく理解できないし、おもしろくもないし、笑えない。でも、これが「いじる」ってことなんだよね。

「いじる」からこそその人の「アドリブでの返答能力」「他の人間との差異、個性」や「高度な情報処理」、機知が発揮できる。これは百人一首の時代からそうで、「和歌、いつもお母さんに代筆してもらってるんでしょ?」という藤原定頼の「いじり」があるから、「まだフミも見てないし、フミもしてない天橋立です」って小式部内侍の返しが成立し「こいつマジかしけえ!!」ってなるわけで。

10:28:14 @moriteppei@mastodon.social
icon

この松本の霜降りに対する発言がわかりやすいけれど、A)霜降りが嫌いなのでやりにくくするために「いじり」にかこつけて嫌がらせしてるのか、B)嫌がらせみたいに見えることを言うことによって、霜降り粗品のキラーな返しが出しやすいように良パスでアシストしようとしてる「いじり」なのかが区別つかない。区別つかないことが「いじり」の本質なので、そんなの見てもおもしろくない!って人もいれば「芸人さんたちがわかった上でやってらっしゃるので。野暮なこと言うな」と思う人だっている。

問題はこういう性質が笑いには結構内在化されて本質的にあったりすること。それを認めたくない人が、ダウンタウンや特定の芸人といじりの「悪質」なか箇所とを等値して、事件にかこつけて「ケガレ」として外部にポジットしてるだけなので、それこそこれが差別意識以外のなんなの?だったりするんだけど、多分そういう人たちは何も考えてないのだと思う。

11:06:20 @moriteppei@mastodon.social
icon

当然のことながら松本人志がやったとされることなど肯定するわけがないし、単に「疑い」だとしても事の重要性を軽く見るべきではないと思う。

けれども「笑い」がわかってない人間が(ここでの「わかってない」とは松本の笑いで笑えないという意味ではなく、笑いにそもそも深く内包されている価値序列化機能を理解していないという意味)松本の振る舞いから松本の笑いすべてを否定しようとしたり、松本や松本が代表するものにだけがこの手の問題を持つかのように語ることは、松本をヨリシロ、ヒナ人形にして、ケガレをそこにこすりつけ、流し、自分から切り離して自分がスッキリしてるだけ。こんなのが「反差別」だと思ってるけど、それ、差別と同じ心の動きなんですよ。全然何も理解してないでしょ。

11:17:23 @moriteppei@mastodon.social
icon

自分としては、松本ダウンタウンイズムの正統な、そして過激な後継者として粗品がいるし、ポリコレ全方位対応の新時代版として令和ロマンもいるし、文春なくてもダウンタウンはもう要らないというか、もう要らなくなったから、あるいは「なんとかして万博止める」とかそういう動きから文春が出てきたように受け止めてる。

松本の権力は「言うてもあの人が圧倒的におもろい」「尖ってる」で作ってた。お笑いこそがすべてを超越した独立の価値基準、ヒエラルキーだというイズムによってレジティマシーを持っていた。ところが、松本は「お笑い」以外に「正しい」にコミットしてしまった(ワイドナショー)し、万博の「アンバサダー」になってしまったし、何より大量の「おもろい」が育ってきてしまったため相対的にお笑い基準でも圧倒性を築くことが不可能になってしまった。

その結果の引導。自分にはそのようにしか思えなくなってる。

11:18:10 @moriteppei@mastodon.social
2024-01-21 09:18:26 ももしきや青の投稿 1004ki8@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:20:55 @moriteppei@mastodon.social
icon

松本人志もうろくしたと思ったのは2022年のM1、真空ジェシカへのコメント。「ボケよりツッコミのほうが声大きいのは逆なんちゃうかな。好みかもしれへんけど……」って松本人志は言ってたんだけど、これで「あー、もう完全に「老害」側か」と感慨深かった。「ボソボソ喋るな。もっと元気よくやれ」と言われ既存の芸人から否定されてたのがダウンタウンだったはず……。

11:43:27 @moriteppei@mastodon.social
icon

でも、もう多分こういうめんどくさいグチャグチャ、SNSやそこにチューニングされた「知性」には通じひんよな……。悪いことしたやつは悪い!それ言ってる人になんか言う人は悪い人と同じ側!いいと悪いがあって悪いもんが悪い!言うて、片っ端から「悪い人たち」を見つけてディバイドして見下してる、その自分たちがやってることが、「笑えない人と笑える人で分けることで笑える人に笑えない人たちを見下す優越感を与える」松本人志と、ある意味やってること同じだってことを理解するの、そうした「知性」に要求するのは大変難しいと思って見下してる。

11:57:00 @moriteppei@mastodon.social
icon

小泉今日子の「バラエティくだらない」発言とかも、なんか無意味な対立に回収されてて、それ自体がくだらなかった。小泉今日子が言いたいのは倫理的に悪質でハラスメントも多いのでバラエティ番組には出ないということだったのだろうけど、他方でみんなが一生懸命やってるジャンルを「くだらない」なんて言ったらそら「そのくだらないに命かけてる人だっているんだよ」と志らくみたいな人間が言いたくなるのだってわかる。そして別にこの2つの発言は何も相互に矛盾なんかしてないし、むしろ相互に欠けてる視点を補いあってると見ることもできるんだけど、そうとは言われない。ぼくは志らくは嫌いだし小泉今日子にも特に何の思い入れもないけれど、その手のそんな無駄な対立構図を作るケースが多すぎると思ってる。

12:00:30 @moriteppei@mastodon.social
icon

先日、菅野完の本を読んでたら「言い方は気をつける必要があるけれど長崎広島の被爆は外交カードとして使える」(引用ではなくざっくりそのようなことを)と菅野が書いていた。こういうの見ると左翼は「問題発言だ」と言うだろう。「人を外交カードと言うな」とか。だけど、自分らは「特攻隊は無駄死にだった」とか平気で言うし「気を悪くした?思いやりがない?事実は事実、犬死にだろ」とか言う。要するにみんな単なるポジショントークなんだよな。

12:06:23 @moriteppei@mastodon.social
icon

「その人はこれこれこんな問題のある言動してる人だからシェアするな。相手に力を与えてしまう」とか言う人もいる。これもまあ自分もそういうことはよく考えるのだけど、どうなんかなと。それを言うなら相手の名前をあげて批判するのも、このSNS上では相手のインプレッションを高め、さらに相手の影響力を高めることになるんだから慎むべきでは。実際そういう考えで、名前を挙げずに何かを批判してる人はいるし、自分も最近そうするように変わってきてる。

14:10:15 @moriteppei@mastodon.social
2024-01-21 13:06:52 ももしきや青の投稿 1004ki8@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:10:18 @moriteppei@mastodon.social
2024-01-21 13:07:39 松本真麗の投稿 mari1990jcp@mastodon.scot
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:10:20 @moriteppei@mastodon.social
2024-01-21 13:12:51 ももしきや青の投稿 1004ki8@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:12:13 @moriteppei@mastodon.social
icon

せやけどそれ、いいすぎると「ほな、そんなに素晴らしい考えお持ちなんやったら、ここは一つ、森さんが立候補したらええんちゃうん?はよしーや」にはなりますよね。とはいえ「言われる側の気持ちも想像できてるか」とか「リスペクトあって言ってんの?」ってのはあると思うけど。

14:14:54 @moriteppei@mastodon.social
icon

「マイルドでゆるい共産党」って「それ、共産党ちゃうし」っていう。共産党は頭硬くて異論は認めず、どんだけ言うても自分が正しいと信じて人の言うこと聞く耳持たんからええんやで!

14:16:21 @moriteppei@mastodon.social
icon

「どっちからも嫌われる」発言をガンガンしてこっと。この地球には北極と南極以外にも場所なんていくらでもあるのに「北極じゃないなんて南極!」「南極否定とかお前北極やろ」とか言うてる連中から好かれたら、それ、絶対に間違ってるやろ。みんなそんなんやで。目、覚ましや。

14:18:49 @moriteppei@mastodon.social
icon

「なんでアドバイスしようとすんの?なんで西野がそれに気づかんと思うの?」って言うほどキンコン西野、賢いんだったら、とっととクソみたいに古い、偏見にまみれた女性観を改めたら? 令和やし。あ、とっくにアップデートしとるか。賢いもんな。

キンコン西野の女性観 scrapbox.io/eyehatesns/%E3%82%

17:35:29 @moriteppei@mastodon.social
2024-01-21 09:31:19 Pandaの投稿 Panda@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:12:04 @moriteppei@mastodon.social
icon

本当の言葉のほうが届かない。人に言葉を届ける、伝えることの難しさを痛感する毎日。

20:18:20 @moriteppei@mastodon.social
icon

毎日が絶不調すぎて辛い。気圧の上げ下げにとにかく弱くなっており、集中して何かに取り組むのがどんどん難しくなっている。しかも今週はホルモン注射の直前なので本当に状況が悪い。何も楽しいと思えなかったり朝辛くて起きられなかったりするのだけど、そんな中、粗品と粗品が紹介する芸人「ちぇく田」さんのネタで大爆笑してしまった。お笑いとか動画とかほんと尊いよ……。

youtu.be/IuZ3eycTSJA?si=_nLHM6

Attach YouTube
21:55:56 @moriteppei@mastodon.social
2024-01-21 21:01:02 カイセー🐳CQA👼の投稿 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:56:49 @moriteppei@mastodon.social
icon

ヘレディタリー、始終笑いながら見ていたというか、あれ、怖がらせようとしてつくってないですよね。あと、映像があまりにもよくてきれいだとなんかそっちが気になっちゃってホラーとかにはなんんないっていうか。

21:58:09 @moriteppei@mastodon.social
icon

どちらかというとシャマラン作品と同じようなノリで見ました。シャマランもあんなんマジで見るやつおらんやん。

21:58:31 @moriteppei@mastodon.social
icon

帰りたいけど起き上がれないっす。

21:59:55 @moriteppei@mastodon.social
icon

おっさんなると、誰かに何かを聞いてもらったら「権力によって話聞かせた」になるし、そうじゃない場合は「おっさんの話なんか聞いてられるか」で聞いてもらえないし、カネで話聞いてもらうのもなんかいろいろ倫理的に非難されてるっぽくてマジめんどくさいんだけど、そういうこともあまり話題にのぼらない気がする。

22:01:33 @moriteppei@mastodon.social
2024-01-21 22:01:24 温泉マーク ♨オートチューンがかかるゆるキャラ/マスコットVの投稿 on1000mark@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:02:17 @moriteppei@mastodon.social
2024-01-21 22:02:09 温泉マーク ♨オートチューンがかかるゆるキャラ/マスコットVの投稿 on1000mark@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:02:56 @moriteppei@mastodon.social
icon

「なんでやねん」「アホかwww」「また怖くないほうに振ったやん」「これ怖がるやついるん?」「説明せえやw」「説明せんのかーい!」「きれいすぎやろ」「むちゃきれい」「むっちゃ映像きれいやん」「映画うまっ!」「いつこわなるん」「こわならんのかーい!」で終わったヘレダリティー。

22:05:18 @moriteppei@mastodon.social
icon

自分の無責任な言動で人間が一人亡くなった。ましてやそれが恋人だったり家族だったり、友人だったり。それも若いうちにそんな重たいもんを背負い込む。これ以上に怖いことってないので、そこまでは「怖い」んですよ。でも、それが亡霊として襲ってくる? 話しかけてくる?とか、「お前悪ないねん。霊とかそういうやつの仕業やねん」ってなったら「ほな、自分のせいと違うかー」って安心できるので、まーーーーーったく怖くないのよ。あとはホラーの形で「おもろい」を展開した美しい映画でしかなくて。見事でした。

22:18:04 @moriteppei@mastodon.social
2024-01-21 22:11:01 カイセー🐳CQA👼の投稿 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:18:19 @moriteppei@mastodon.social
icon

てか、全く覚えてないんだけど。オレはアホか。

22:21:05 @moriteppei@mastodon.social
icon

先日、ももしきやの森でも話したんだけど、死んで誰も悲しんでくれないとか、人から忘れられるとか、ほんともう、そういうのはなーーーんも思わないしまったく怖くないんだよね。むしろ死後はとっとと忘れてくれって感じ。人間、ろくなもんじゃないし。でも生きてる間に「これから苦しい思いするのかな……」って心配したり不安になるのはすごく嫌。それだけなくしてくれないかなあ。