2024-01-08 06:31:05
2024-01-07 20:45:44 そんゆかの投稿 songyuka_@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-08 08:53:25
2024-01-08 02:39:44 烏頭のおやま(の)の投稿 chino_eureka@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-08 08:53:43
2024-01-08 08:02:27 高橋ミレイの投稿 mikeneko301_2022@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-09 08:38:32
2024-01-09 08:37:21 高橋ミレイの投稿 mikeneko301_2022@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-10 19:44:37
2024-01-10 16:38:25 佐原チハル :ddoskey::ablobcatpnd_ofton_kake:の投稿 tiharu4happy@ddoskey.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-10 19:45:25
2024-01-10 15:33:52 高橋ミレイの投稿 mikeneko301_2022@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-10 19:46:37
2024-01-09 18:18:18 snmjの投稿 aiknwuriknru@fedibird.com
icon

『イヌはなぜ愛してくれるのか』、『アレクサンドロス東征記』の著者である古代ローマの歴史家で哲学者のアッリアノス・クセノフォンが「ハウンド犬を使った狩りについて」の本を書いてる途中で突然足元に寝てる自分の愛犬を無限に褒めだした話とかあまりにも良すぎる

アッリアノスが愛犬を褒め称えてる文章
Attach image
2024-01-10 22:38:45
2024-01-10 14:30:22 nogajun🍉の投稿 nogajun@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-11 09:41:48
icon

デストロイヤーでつくった、じゃがいものサブジ。オイルでホールのクミンシードいためる。きざんだにんにくとスライスしたたまねぎ炒めたあと、じゃがいも投入。最後はパクチー刻んでのせて。塩は最小限がたぶんいちばんおいしいと思います。上品ぶるんじゃなくて塩、少しだけのほうが味がめちゃくちゃ濃くなる。

Attach image
2024-01-11 11:03:59
2024-01-11 08:57:30 カイセー🐳CQA👼の投稿 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-11 11:04:25
2024-01-11 06:11:55 Celia Hodentの投稿 CeliaHodent@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-11 18:35:09
2024-01-12 05:41:28
2024-01-03 12:35:56 kusunokiの投稿 makotokusunoki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-12 05:41:30
2024-01-11 21:50:30 kusunokiの投稿 makotokusunoki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-12 09:52:56
icon

> 限界事例の議論に代表される哲学理論においては、知的障害の「哲学的搾取」がおこなわれていると猛烈に批判しながら、哲学者のリシア・カールソンはとても重要な問いを投げかける。「種差別に立ち向かって人間以外の動物の道徳的地位を明らかにするために、知的障害者の事例を用いるのが必要なことなのか?・・・・・・わたしたちは果たして、動物の利害関係が「重度知的障害者」のそれと衝突すると考えねばならないのか?」 サロモンやカールソンと同様、わたしはそんな必要などないと信じる。動物を知的障害者と比較する議論は、より重要な点を見落としているからだーー人間的かつ定型発達的な特定の「道徳的に重要な諸能力」へ焦点を絞ることで、二つの個体群がどちらとも貶められてしまうということだ。

[荷を引く獣たち] [スナウラ・テイラー]pp.128,129

2024-01-12 11:38:14
2024-01-12 10:48:03 Europe Saysの投稿 europesays@pubeurope.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-12 19:46:17
2024-01-12 18:44:33 コメカの投稿 comecaML@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-13 22:05:49
2024-01-13 22:09:42
icon

左翼ならビリー・ブラッグくらい聴いておいてください。

Marriage scrapbox.io/eyehatesns/Marriag

2024-01-13 22:47:52
icon

ビリー・ブラッグのセクシュアリティって曲。1991年。ビデオも楽しいけど歌詞もとてもいい。カースティ・マッコールがコーラス。ギターはジョニー・マー。

Sexuality scrapbox.io/eyehatesns/Sexuali

2024-01-14 07:34:36
2024-01-14 10:45:29
2024-01-14 10:28:19 高橋ミレイの投稿 mikeneko301_2022@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。