あれWTCのことだったのか(若くないけど繋がってなかった奴
マンハッタンシェイプという言葉の元になった建物がなくなって20年以上経つので、若者にX68000を見せて「これがマンハッタンシェイプだ」と言ってもどこがマンハッタンなのかピンとこない時代かもしれない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
年齢とか世代の話は、10代のrubyコミッタとか知ってから……というわけでもないけど、あまり気にしなくはなった気がする。
液晶時代のアナログI/F、クォンタイズ(??)されるぶんまだ純アナログよりはよかった……というか、デジタルになってI/Fが乱立したのはいただけなかったなあ、関係ないけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そらそうでしょうねって結果だけど、それを実際やってみせて数値で出してくれるのこそが、技術系雑誌とかに求めてるものなのよね(つまりGJ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1546332.html
MISRAかわいいよMISRA(
https://ascii.jp/elem/000/004/168/4168624/
web検索、最近はVivaldi応援? も兼ねてbing使ってるけど、言われるほど使えなくもないというか、今のgoogleが昔ほど使えないので、トータルあんまり問題ないかなあ(どうなんだそれ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。