裁判によって「政治」問題化してまともな議論が成立しなくなった点は当時から指摘されてたので、今更といえは今更なのかしらねえ(ひさびさにはてブ掘った
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20061212.html
裁判によって「政治」問題化してまともな議論が成立しなくなった点は当時から指摘されてたので、今更といえは今更なのかしらねえ(ひさびさにはてブ掘った
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20061212.html
Winny美化、ソフト開発を有罪にしたくなくてでっち上げたハリボテがTRON系陰謀論と悪魔合体して帰ってきた印象だけど、47氏擁護は当時から生暖かい目でしかみられないのよね。
https://x.com/otsune/status/1721835123304431702
こういうニュース自体を見て「自分も抗議しなければ」って大発見してしまう層がいそう。
https://www.sankei.com/article/20231107-DGKJ5FISUJLD3PV6LYSVIHRUDU/
twitterの宇宙クラスタは2010年にはもう存在してたようなので結構早い……というか、ファンコミュニティはニコニコといわず2ちゃんやblogで活動してたひとも多いし、元々ネット活性高めではあるのか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
freedesktop.orgにゴミ箱の規格とかあるんだなー、そういやAndroidもゴミ箱あるなー、と思って調べてみたけど全然別物だった。
Androidのほうはファイル名の頭に".trashed-"がついてるだけに見えるけど、ストレージはMediaStoreの管理下にあるからそこらへんがメタデータ持ってるのかな(削除日時とかファイル名重複対応とか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「ソースコードからブートストラップできるか?」という問いはたとえカタストロフィが起きなくても自由ソフトウェアにとっては重要で、この分野ではGNU Guixが先頭を走っている。
https://guix.gnu.org/en/blog/2023/the-full-source-bootstrap-building-from-source-all-the-way-down/
この偽史のせいってわけでもないだろうけど、機械学習とかの合法化改正を先行してやってても、特にAIで大成功してる話は聞かないので、増税岸田はインボイスを廃止しろ(揶揄
https://togetter.com/li/1085906