このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
四大悲劇、あとひとつなんだったっけ……?と悩んだくらい、マクベスの内容が頭に刻まれてない。
(みなもと太郎版ではなく原典のシェイクスピア著の)『ハムレット』、そんなに面白いとは思わなかったんだよな。
あんまり共感できなくて。
共感がすべてではないけど。
でもマクベスよりは印象に残ってる。
リア王だけ突出して面白いというのが私の評価。四大悲劇とロミジュリくらいしか読んでないけど。
デフォルトでこの値段なのかセール中なのかわかりませんが、全二巻で200円だったので購入しました(買ってなかったんかい!と言わないで(汗))
【みなもと太郎の世界名作劇場】 ハムレット (全2巻) Kindle版
https://amzn.to/47RYGFa
見栄晴さんがガンで闘病か~。
こう言っては、はなはだ不謹慎なのだけど、伊東四朗さんは意外に頑健だな。
Ver.3ではゴジラネタを増やすつもりだったのを忘れてたので、修正して東京駅~新橋駅からやり直しました。支援者限定公開です。限定!ほら訴求ハイ訴求おいでカモ~ン♪
『見えたァー! 東海道本線から見えるもの』 ver.3 に向けて #001改 |桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/7362962
その可能性をまったく考えず問い合わせの返信メールを出したけど、たぶん西暦無しのMMDDかMM/DDなんだろうなー。
その発想は無かったわだった。
去年、一瞬だけ仕事をした会社から支払調書のPDFの.zipがメール添付で届いた。
パスワードロックがかかっている。
で、メールに「パスワードは本日の日付です」と。
うああ。
全角か半角か。
スラッシュ区切りかハイフン区切りか区切りなしか。
Y/M/D か M/D/Y か D/M/Y か。
西暦は必要かどうか。
まさか元号じゃないですよね?
一桁の月や日の十の位にゼロがつくのかどうか。
このへんぜんぶわからんのよ。
エスパーじゃないのよ私は。
あなたの会社の当たり前が外部でもそうだと思わないで。
……というあたりが一瞬で辞めた理由に通じるのであって、やっぱ辞めて正解だったな、と改めて思った。
なごやめしがあるのだから、名古屋のファッションも「なごやふく」と呼んで流行らそう。
「なごやふく」が流行ったら、「食」と「衣」ときて残るは「住」だ。
「なごやうち」をブームにしよう!
マシリトばりに
「はい、制作中止してね。損害? 知らんがな。勝手にちがうもの作ったアンタらが悪い」
と編集部が強く出るべきなんよな。
> 人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」 | 女性自身 — https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2287558/
はっきりわからないけど原作者が脚本に「乘り出せた」ということは、要求した条件を契約書として交わしていたのだろう。
実写化で「ちがうもの」を作られるのは今に始まったことじゃないけど、契約して遵守されないんじゃ、もう、どーすりゃいいの?て感じではある。 #ブコメ