このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブラウザのアドレスバーにdata:text/html, <body contenteditable>
って打ち込めばメモ帳がわりになる……てやつ、感心してその場でブクマして3年。いちども使ったことが無いことにいま気づいた。
求職情報を見てると「仮歌」のボーカリストを募集してるのちょくちょく見るので、仮歌のファイルと本番の音源を取り違えたということかなあ>BT
https://www.lantis.jp/news.php?id=1642395995
平素は弊社商品をご愛顧賜りまして厚く御礼申し上げます。
2022年1月12日発売の "TVアニメ『サクガン』オリジナルサウンドトラック「Endless journey」"<Disc2>の21曲目「Answer」にて、本来収録されるべきものとは異なったボーカルの音源が収録されている事が判明致しました。
こんなのありえるの?
噴火のせいでこれから十年か二十年は冷夏・厳冬になるから、いま関連株を買える資本のある人がうらやましいねい、ということだろうか。
あるいは、気温低下で農作物の生産が下がる。
食い詰めた国が他国へ侵略。
WW3~核戦争ポチッとな。
人類滅亡により貧困も餓死者もジェンダー不平等ほかあらゆる問題が消滅。SDGs達成めでてえな……
てなるのかねえ。
珍しいストロングチューハイが無いか成城石井に行った。そもそもストロング系が一本も置いて無かった。
「おめーらは来んな」
というメッセージだと解釈し、そそくさと退店した。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
たいして離脱も感じなかったかわりに、アルコール断ちによって体調が良くなるというやつも感じなかった。
議事録を書いてもらおうと思って頼んだらすごいの(すごい)がでてきたことがあって、こちらも認識をあらためて、
要点をまとめたり、感想と事実を区別してもらったり、時系列と結論から書くことの違いを説明したり、一覧して把握しやすい分量(まあA4ペライチ)に削って、資料が必要な場合は別にしたり、それに時間をかけずに短時間でやる、というレクチャーをしたことを思い出しました。
いえ、私もこれ、上手にはできません。とくに素早く仕上げるのが難しい。
ただ、何が求められているのか、それにはどうしたらいいのか、ダメな例と優れた例を示して、感想を聞いて、話はそれからという感じでした。
水島新司先生が逝去。合掌。
あの世代のマンガ家にしては珍しく、〆切を守る方だったらしいですね。スケジュール管理が厳格であったと。
あるとき、
「今週末に草野球があるので一ヶ月後が〆切の原稿、×時間遅れます」と連絡が入り、事実その通りであったと。
今日、断酒できれば断酒1週間。ここまでそれほど強い離脱症状もなかったのに、なぜか今、無性に飲みたいな。なんでや。