読んだばかりの守貞漫稿によれば、江戸の人間はとにかく粥を食べなかったらしい。食い方すら知らないとかムチャクチャ書かれている。
ただし江戸でも七日に七草粥、一月十五日には小豆粥を食べたとあり、記述に矛盾があるじゃねーか、と思った。
読んだばかりの守貞漫稿によれば、江戸の人間はとにかく粥を食べなかったらしい。食い方すら知らないとかムチャクチャ書かれている。
ただし江戸でも七日に七草粥、一月十五日には小豆粥を食べたとあり、記述に矛盾があるじゃねーか、と思った。
七草粥って雑煮ほど地域性が無いから、宮中と一部の上級武家しかやってなかったんじゃねえか?という気がしないでもない。
こないだ dpz で指湯というエントリが上がってたけど、手湯ならすでに熱海にあるんだなあ(もちろんうれしくないし癒されもしなかった)。
たまに全体公開です。しえんしゃに なると しえんしゃ げんていエントリが よめるぜっ さっそくしえんしていくかい?
CONT-ACT #006|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/3251568
いまのところ感染者数と重症者数は第5波が最大だけど、死者が多かったのは第3波なんだな。
いかに医療崩壊させないかが大事で、いかにワクチンが有能かって話よなあ。
うーばーのクエスト仕様の変更が元に戻ったのか。
改善だと思ってたのだけど、会社的には利益にならんと踏んだかね。
そもそも、先代の三平からして、芸が優れてたわけじゃなかったような。
さすがに昔すぎてうろおぼえだけど。
あれ、ざ・たっちや三瓶ですみたいな「お約束の笑い」であって、演技力とか頭脳力を感じさせる笑いじゃなかったからなあ。
それでも先代の三平は場の空気を読む能力・間の計り方に長けていて、二代目三平にはそれが欠けているとは言える。
noteに転載しました。
ぶぶ漬け考 ― そろそろ帰ったら?の意味になった本当の理由 ―|mitimasu #note https://note.com/mitimasu/n/nb5dad4c2c86f
また定説を否定してしまった……感心したら、支援者になってくださーい!
ぶぶ漬け考 ― そろそろ帰ったら?の意味になった本当の理由 ―|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/3247989