ひょっとして「カモられる」って、実は新しい言葉なんじゃないか。
80年代くらいまでは、「カモにする」「カモにされる」とは言っても、「カモられる」という言い方はしなかったような気がする。
ひょっとして「カモられる」って、実は新しい言葉なんじゃないか。
80年代くらいまでは、「カモにする」「カモにされる」とは言っても、「カモられる」という言い方はしなかったような気がする。
電チャリ買ったうれしさで、つべで、MOTHER2の『くるくるペダル(自転車のテーマ)』を聞いたりしてーの。
動画を見て気が付いたけど、歩いてる時のネス(正面顔)は無表情だけど、自転車に乗ってる時のネス(正面顔)は笑顔なんだな。口元のわずか数ピクセルのちがいだけど。
神は細部に宿るねえ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
肥満が体に悪いのはわかりきったことなのだから、理系やエンジニアがそんなに論理的に行動してるなら、理系やエンジニアにデブは存在しないことになる。
ひと昔前は
「理系ならこう思考するのに文系は~」
とか言って
「主語がでかい」
とバカにされたものだった。
最近は学習したのか
「エンジニアはこう思考するのに非エンジニアは~」
という論調が、ここ2年で増えた。
やってるこたァ、同じ。
自分の所属する属性を持ち上げて他の属性を見下したところで、言ってる本人の能力は1ミリも上昇しないのにね。
古い自転車を処分するため粗大ゴミセンターへの持ち込みを予約しようとしたら、予約できたのが一ヶ月後だった。
これもコロナの影響かね。やばいねどーも。
職員が足りてないというのもあるんだろうけど(感染者が出た旨がサイトに記載してあった)
廃業が増えて粗大ごみもようけ出てるんだろうな。