4コマ描きました。/
BOX THING #043|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1395139
4コマ描きました。/
BOX THING #043|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1395139
「あれ、ただの、デンプンやん」
という感じでタピオカミルクなんちゃらは飲まずにきた俺氏でしたが、
スジャータ タピオカグァバミルク
に陥落しました。
グァバ、好きなんよ……
あー、でもやっぱ、甘すぎるな、これ(いままでタピオカミルクティーを避けてた理由も、やたら甘いという評判を聞いていたので)。
うばいつ、現金を扱う配達が有効になってたけど、別に配達密度はそれほど上がらず、ただ手間だけが増えたような感じがする。
アカデミー賞の新基準、あんまり興味なかったからちゃんと読んでなかったけど、厳しいのはスタッフとか制作環境に対するマイノリティへの配慮の要求で、作品の内容に関する基準は(基準 A)は、ゆるゆるじゃんか。
ただまあ、要求を満たすのは簡単でも、「優遇されるテーマが存在する」のは映画と言う文化にとって不健康なことになる。
>作品の主たるストーリーやテーマが
は避けるべきだったと思う。
アカデミー萌えアニ賞 新基準
【基準 作品上の表現、テーマ、物語】
以下のうち1つを満たさなくてはならない。
* 重要なキャラクターに少なくとも1人は貧乳、巨乳、褐色、メガネ、ボクっ娘、男の娘、設定上は18歳以上だが見た目はロリ、人外のいずれかを起用する。
* 二次的及びさらに小さな役の少なくとも30%は各種制服、民族衣装、ラバースーツ、スク水、バニーガールのカテゴリーの衣装を着用する。
* 作品の主たるストーリーやテーマに関係ないシャワーシーン、着替え、突然の豪雨、ラッキースケベを扱う。
わしはレジとかそういうバイトは経験がないので、お金のやり取りの基本がわかってないのだな。
目の前できちんと数えるのは、お互いに情報と安心を共有するためにあるわけか。
最初の配達が現金払いだったのだけど、お金を受け取って去ろうとしたら、
「だいじょうぶ?ちゃんとある?」
と何度も聞かれた。パッと見、不足はなかったのでにこやかに
「大丈夫です。確かにいただきました」
と言って去ったのだけど、ドアが閉まったあと、心のアンテナが危険を通知するので、きちんと数えてみたら100円多かった。
あわてて戻って100円を返却。
たぶん、試されたんだと思う(陰謀論大好きっ子)。
11:05に皇居あたりに突然、雨雲が発生して、5分後には本降り、10分後には豪雨になってんのな。
ロングドロップのときとかにこんなん来たら、どうすりゃいいんだよって思う。
あと、店で10分待たされて、到着時には降ってなかったのにピックアップしたら豪雨っていうのも絶望感あるな。
50分前の雨雲レーダーには影も形も無かったゲリラ烏合が現れたので、配達を一回で切り上げ逃げ帰ってきたなう。