22:25:51 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

『日本短編漫画傑作集』
と銘打っていながら、少年・青年マンガばかりから選んで少女漫画が眼中にないやつとかな。

https://www.shogakukan.co.jp/books/volume/50309

これ、最初の1~2集のラインナップで問題があるのでは?と批判されて、性差別的な意図はないと弁明してたけど、結局さいごまで男作家中心だし、堂々と「日本の少年青年漫画を彩った」とのたまってるのな。

いや、『日本短編少年青年漫画傑作集』なら文句は言わんよ?

このタイトルで少女マンガ・女性マンガを入れんかったら、それは差別に無自覚すぎるっていう話。

Web site image
日本短編漫画傑作集 | 書籍 | 小学館
22:05:49 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 1980年代のアニメ映画を上映する「どまんなかアニメ映画祭」安彦良和がイラスト描き下ろし(コメントあり) - コミックナタリー — https://natalie.mu/comic/news/567896

こういう企画で、無自覚に男アニメで固めちゃうのがホモソーシャルくせえっつーんだよ。
『地球へ…』『パタリロ!』『ミンキーモモ』のどれかを入れるだけで回避できるのに。
つーか、こういうタイトルなのにSFアニメで固めてるのが、もうそれおまえ企画者、50過ぎてまだ分別ないんか?ていう……

Web site image
1980年代のアニメ映画を上映する「どまんなかアニメ映画祭」安彦良和がイラスト描き下ろし(コメントあり)
21:22:11 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

[日常雑記] 花見で酔いつぶれるなど。|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/7720917

Web site image
[日常雑記] 花見で酔いつぶれるなど。|桝田道也|pixivFANBOX
17:49:37 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

品川駅でめっちゃ見ますね、乗れるスーツケース。
入る量は減るけど、子供を見張ってなくて済むのは大きいよなあ。

17:48:00 @mitimasu@mstdn.maud.io
2024-04-04 17:15:44 リップヴァンウィンクル :rvw: :t_anego:の投稿 rvw@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:57:44 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

X がハッシュタグを廃止するかも~とかほざいてたの、結局どうなったん?

16:39:22 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ツッコミが長ぇw!

Attach image
16:26:41 16:27:13 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 「書き写し」や「蛍光マーカー」には意味がなかった…最新科学でわかった「昔ながらの勉強法」の本当の効果 - Togetter — https://togetter.com/li/2343901
まあ、おちつけ。
プレジデントやぞ。

元ネタの論文だと、意味がないという書き方じゃなくて、
「要約または自分の言葉で言い換える」の方が「重要部分の書き写し」より効果が高く「重要単語だけの抜き出し」がもっともスコアが低かったって話。
そらそやろって思う。
「要約または自分の言葉で言い換える」
の方が、コストがかかるしね。
でも、「重要部分の書き写し」や「重要単語だけの抜き出し」は、要約のための下準備だったり ** そもそも要約する価値があるのかの判断材料 ** として作るものですやんか。
意味がないとは思わんですね。

Web site image
「書き写し」や「蛍光マーカー」には意味がなかった…最新科学でわかった「昔ながらの勉強法」の本当の効果
14:36:22 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ギャグの元ネタをセルフ解説って野暮の極みだけど、私はなるだけやってる。
風化してわからなくなる(書いた本人ですら)からという理由もある。
しかしもっと大きな理由は、パロ多用が芸風だとパロじゃない部分までパロだと誤認識されがちなので、どこがパロかハッキリさせるべきだと思って。

13:53:45 @mitimasu@mstdn.maud.io
Attach image
22:37:05 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

読書メモを書きました。
[読書感想] タイトルは微妙だが内容充実―『江戸日本の転換点』ほか|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5650911

Web site image
[読書感想] タイトルは微妙だが内容充実―『江戸日本の転換点』ほか|桝田道也|pixivFANBOX
13:00:04 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

赤棒が欲しいタイミングで出ない所こそ、テトリスの面白さなわけで。
棒待ちになるのが運ゲーすぎててパズルとしての欠点であるという批判はその通り。
でも適度に運ゲーだからこそ万人にとって麻薬的に面白いのだ、テトリスは。

12:53:04 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> ゲームボーイ版「テトリス」は,現在の基準だと激ムズ? 当時のスタンダードが“鬼仕様”になった7つの理由 https://www.4gamer.net/games/440/G044018/20230329057/

むしろ最近のテトリスを知らないので、
「ホールドってなんや……それが可能になったら、もはやちがうゲームやんか……」
と思った。

Web site image
ゲームボーイ版「テトリス」は,現在の基準だと激ムズ? 当時のスタンダードが“鬼仕様”になった7つの理由
10:32:05 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> Twitterのロゴが鳥からDogeコインの柴犬に──「約束どおりに」とマスクCEO - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/04/news058.html

さすがは Baker 発見器である。

Web site image
Twitterのロゴが鳥からDogeコインの柴犬に──「約束どおりに」とマスクCEO
22:36:47 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

今日、いっしょけんめ手書きで書写した江戸時代のカナ交じり漢文(を昭和の人が活字にしたもの)をテキストに打ち直して読解した。
江戸時代になると文法がかなり現代に近くなる。
検索エンジンの力で逐語に意味を拾っていけば大意はわかるね。
古文・漢文が赤点だったわしでも。

22:32:46 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

二度あることは……

22:30:57 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

れゆれゆ

20:30:56 @mitimasu@mstdn.maud.io
2022-04-04 20:07:43 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:11:53 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

支援者が増えましたぁ![2022-04-04]|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/36445

Web site image
支援者が増えましたぁ![2022-04-04]|桝田道也|pixivFANBOX
19:45:08 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

「ホホホ……ウラジミール・プーチンを倒したからっていい気にならないことね」
「誰だっ!?」
「憶えておくがいい!わたしは、オモテハデール・プーマン!」

~完~

19:31:09 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ゆれ うま

19:30:50 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

れゆ

16:51:12 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

1次ソースに当たった結果、自分の推論を立証できるというほどではないけど、
「そういう可能性もありえたかもね」
くらいの根拠は見つかった。
よしこれで勝つる。

16:43:02 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

国会図書館デジタル化資料送信サービスを近所の図書館で利用してみた。
遅延も無く、国会図書館で閲覧してるのと同じ感覚で見ることができた。あ、でもモニタは近所の図書館の方が狭いかも。17インチくらいかな。国会図書館のは19インチくらいあった気がする。気のせいかもしらん。思い出補正かな。コロナのせいで長い事行ってないし。

利用時間が1時間で延長も1回しかできないのに閉口した。国会図書館でしかわからんことを調べるって、基本的に3時間以上はかかるじゃん、たいてい。

あと板橋区中央図書館はデジタル化資料送信サービスは閲覧のみ。印刷サービスに非対応。ムダwwww
ノートに鉛筆でせっせと書写したよ。ばからしい。

16:07:21 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

板橋区中央図書館。去年、移転してリニューアル開館したのだけど、そのとき本をカメラで接写してる人がいた。
あかんやろ、と思って職員に伝えたら
「今の時代に合わせて写真撮影OKにしたんです」
と回答された。

で、いま、利用案内を読んだら資料の接写は禁止と書いてあった。
なんなんだ、もう。

あれかね、リニューアルした館内をSNSで広めてもらいたいから、館内撮影OKと決めたのを、利用者と職員が誤解してたってことかしらん。

12:46:21 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

うだうだやってないで図書館行って調べものしよう。

11:21:23 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

最近、スーパー三徳の店内で流れているBGM。ビートルズの『レット・イット・ビー』をボーカル抜きピアノ曲アレンジしたようなBGMなのだけど、原曲との違いが大きすぎて、アレンジなのか著作権料を払いたくないから作った『なんちゃってレット・イット・ビー』なのかわからない。

でも今後、深層学習させたAIに出力させた『なんちゃって〇×』な曲が街にあふれるというのはありそうだな、と思った。

そんで必然に、著作権の切れてないものを深層学習の素材に使用した場合、著作権料を支払う義務が求められるようになるだろう。

そんで、生成されたものから「なにを学習素材に使用したかつきとめる」深層学習AIの需要が高まるのだけど、このAIの推測が証拠として採用できるかどうかが問題になる。

法律家さんたちは時代の変化にパッチ当てなきゃなんなくて、大変やね。

00:32:35 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

わっかんねえな、一次ソースに当たんなきゃどうにもならんな、明日、国会図書館デジタル化資料をしらみつぶしに読むか……という問題がある。
いまハタと筋の良い仮説が思い浮かんだ。
自分の推論の立証に役立つ根拠が見つかれば最高。その問題に関して何も情報がなければ、それは誰にもわからないってことだから空想を垂れ流して問題なし。
最悪なのは推論を瓦解させる反証が見つかっちゃうことなんよな。
祈るぜ。

23:23:09 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ドラーのリスト
ドバットの冒険
デレラ
ぼる
・シティ
選組

19:45:59 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

寒い時代だと思わんか? mitimasu.fanbox.cc/posts/20916

Web site image
寒い時代だと思わんか?|桝田道也|pixivFANBOX
09:12:58 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

目が覚めた。昨日、急に悪寒が走ってガタガタふるえだし、全身の節々が痛い中、厚着して葛根湯を飲んで寝た。
びっしょり汗をかいて、まずまず回復。
夢の中で大地震に遭ったりもしたけど現実世界は平穏。よきかな。

00:03:44 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

やばいな。寒くないのに震えてる。白湯で葛根湯飲んで、布団へ飛び込もう。

22:34:10 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

我思うゆえに我あり←うん
コギト・エルゴ・スム(羅)←おお
ジュポン・ドン・ジェ・スイ(仏)←ふむ
アイ・シンク・ゼアフォア・アイ・アム(英)←うわ、だっせえええっ

……という不条理な英語差別

19:31:49 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

新ネタを描きました。いまから 24 時間くらい全体公開です。

『深石スゥ100ぱーせんと!』 010 : 社会(1)|桝田道也|pixivFANBOX pixiv.net/fanbox/creator/18895

Web site image
『深石スゥ100ぱーせんと!』 010 : 社会(1)|桝田道也|pixivFANBOX
18:31:31 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

人生において帰宅して手洗い・うがいをやったことがない私がするようになったんだから、COVID-19って奴ァたいした奴だ

17:28:38 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

近世大名は城下を迷路化なんてしなかった
amazon.co.jp/dp/B086K3JK5T/
なんか4位になってたけど、そうなの?レポートを見る限り片手で数えられるくらいしか購入されてないけど。1時間更新だから、たまたま入ることもあるか。

Amazon.co.jp: 近世大名は城下を迷路化なんてしなかった (古今定新書) eBook : 桝田道也, 桝田道也, 桝田道也: 本
Attach image
11:17:15 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

【PR】ABC予想の証明よりずっと簡単な。、読めば小学生でも理解できる文章で書いてます!それでいて革命的な内容!ぜひ一読を。

『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』を書きました。 | ブログ桝席 blog.masuseki.com/?p=13620

Web site image
[研究] 『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』を書きました。
00:01:11 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

こないだの描きおろしは表紙のためでした。

Attach image