写真が2019(令和元)年6月頃と結構古いので最新情報は不明ですが、得られた知見を反映しておきました。
https://omise.info/detail/8010001104205-Ue4udJ
またの機会と言ってもおそらくアプリ利用者の次は8月頃と推定されますが、機会があれば調査をいただければ幸いです。
写真が2019(令和元)年6月頃と結構古いので最新情報は不明ですが、得られた知見を反映しておきました。
https://omise.info/detail/8010001104205-Ue4udJ
またの機会と言ってもおそらくアプリ利用者の次は8月頃と推定されますが、機会があれば調査をいただければ幸いです。
Googleマップに大量に投稿されている写真を眺めた限りでは
ドリンクコーナー
¥ カレー香房
↑ 神保町 つけめん潤や
¥ 鉄板ステーキ ジューシーパパ
↑ 讃岐うどん息吹や製麺
↑ 海鮮健康丼 魚とと
の順に並んでいて、レジは¥を付けた所にある「ご注文口」で共通のように見えました。
ということは、ドリンクコーナーは不明ですが食品に関してはレジ2台で捌いている可能性があります。
2件報告はそれぞれ番号が違っていますので可能性としては高いですが、番号が変わって古い方と新しい方という可能性もいくらかあります。
#ICカードこれひとつ
東京ビッグサイトのレストラン
フードコート&ビアー Eat iT! 東京ビッグサイト店
カレー香房 Eat iT!
として分裂して登録される店を検出しました。
平成28(2016)年と平成29(2017)年の8月にそれぞれ報告され以降の報告はないようです。
公式サイト
https://www.bigsight.jp/visitor/shop/eat-it.html
によると422席もあるフードコートらしく、カレー、うどん、つけ麺、魚とと、と4つのメニューの写真が出ていました。
検索すると運営企業と思しきサイトがあり、
https://cyp-jp.com/brand/uototo/
フードコート全メニュー同じ企業が本部となって運営しているようです(実際の店舗はフランチャイズの可能性はありますが)。
実物を見たことがないのでわかりませんが、各メニューごとにレジが異なるのでしょうか?
だとすると売場の単位で分ける必要がありますが、全メニュー共通レジであれば売場で分ける必要はないかと思われます。
詳細ご存じの方がおられましたら報告をいただければ幸いです。