@spinda_kkmr 情報ありがとうございます。
残存全店で有効期限設定が完了しております。
@spinda_kkmr 情報ありがとうございます。
残存全店で有効期限設定が完了しております。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#ICカードこれひとつ
報告された店で店番変更と思われるもの
約2年前に報告された「セブン‐イレブン 豊川インター店」
元の店舗は既に閉店しており、明日19日に、隣に新築した店舗への移転して店番が527196として開店するようです。
ストリートビューで建設中の店舗が見えました。
既知の範囲内では215203→452699→527196 という変化あったようで、前回の報告は452699だった頃のものと思われます。
#ICカードこれひとつ
報告された店で店番変更と思われるもの
5年前に報告された「セブン‐イレブン 釧路川上町店」
恐らく報告された翌年に店番が24756→106780と変化しているようです。恐らくオーナーの交代かと思われますが、現在のオーナーは確認できていますが当時のオーナーは不明のため比較ができていません。
報告後に変更という推定が正しければ、現在の交通系SPRWIDは変化していると思われます。
かなり以前に閉店した京都の銭湯、鞍馬湯の跡地に建設中だったセブンイレブンですが、完成し、8月25日に開店するようです
日持ちするものから商品の搬入が始まっているようです
#ICカードこれひとつ
2年ほど前に「有隣堂 戸塚モディ店」(JR戸塚駅前)が報告されています
過去の報告からレジ0004と記録されていますが、別の欄に0005と書いて報告されていました。
報告内容に矛盾がありますので、もし記録が残っていましたら再確認いただければ幸いです。
この報告については登録保留とします
#ICカードこれひとつ
物販でお店の電話番号を報告される方へ
現状、チェック人員を雇えるような状況になく、チェックまでは手が回りません。
本来なら数人体制でチェックしてから登録されるのが望ましいと思われますが、現状の収益レベルでは不可能です。
ですので、この数人体制でチェックすることを、報告される方が一人で実施する必要があるのが現状、ということになります。
報告内容はそのまま登録されるものと考えて報告をいただけますようご協力をいただければ幸いです。
現在、2年少々待ちとなっていますが少しずつ登録しております。
最新の登録状況はWebから確認可能ですので、後から報告ミス等気づかれた場合はお知らせください。修正等致します。
https://omise.info/
#ICカードこれひとつ
7月に「快活CLUB 水戸渡里店」が報告されていますが、
茨城県水戸市渡里町2960-1
029-222-2768
とありました
住所はセブンイレブン水戸渡里町西店のものでした。
電話番号は、公式サイトでは 2788 となっています。
明らかに間違いだろうと判断して住所と電話番号は公式サイトのものに合わせましたが、なにかありましたらお知らせください
株式会社GMWが運営するSNSに不正アクセスが発生し、メールアドレスやパスワードなど個人情報が流出したと発表されています。
弊社は当該サービスとは無関係であり、また #ICカードこれひとつ の直販でのパスワードも機械的に生成されたものを使っているため影響はないと思われますが、メールアドレスをIDとして用いているためこの期にメールアドレスを変更したい等ありましたらお知らせください。手作業になるため少々お時間を頂戴しますが、対応します。
@djnemo2 前にもトゥートしたことがあるとは思いますが、同じ部屋にあっても大きく離れている場合、別の店とみなすべきかと思います。
駅の同じホームでも離れていたら別の店、と同様です。
#イイお店 少し更新
Twitter の青とお別れして黒い𝕏に変更
𝕏 X という表示はかなり違和感があったので、妥協して 𝕏 X.com という表示に
以下モバイル専用
上のSNSウィジェットはコンパクトにするため1行ですが窮屈だったので、MastodonやMisskeyはサブメニュー化した。右端の2つの輪をタップします。ついでにクリップボードにコピーを追加
右上のMENUもあわせて、メニューが表示される速度を少し高速化
#ICカードこれひとつ
自動販売機 東京駅八重州南口バス待合室
5台あるうち、2台、売店横・左側とトイレ前・右側が報告されていますが、報告されている2つの座標の距離は20メートルくらいありました。
状況が分かりませんが、さすがに離れすぎているので暫定的に別の店として分離しました。一つの店とみなすような配置である等あればお知らせください。
#ICカードこれひとつ
自動販売機 COMBOX310 3階 ホール内
以前、形名が「FJ-4P30LHP-AP」と報告されていましたが、再報告された形名は「FJ-4P3LHP-AP」と数字が1文字少ないようです。
他の報告からの傾向では、富士電機の自販機の形名は最初に報告されたものが正しそうなので修正した上で推定対応とします。
#ICカードこれひとつ
自動販売機の形名、商品コードは、「書かれている通り」に報告してください
こちらでは理解できない理由で部分的に削除したと思われる報告が確認されております
@yukipsn 薩摩蒸氣屋 博多阪急店
修正しました
レジや決済端末は博多阪急からのリースと思われますが第1レジの方はレジ番号が3桁しかなく、恐らく報告ミスと判断されたため削除としました。
第2レジの方も登録を微調整しておきました。
いずれにしても既に決済端末更新等で交通系SPRWIDは登録された当時から変化しているものと思われます。
@yukipsn 報告がない店も閉店前に仮登録しておきました。公式サイトでは店名の最後に店がつかないようですね
赤羽埼京線ホーム店
https://omise.info/detail/8011501001981-F06230
大宮店
https://omise.info/detail/8011501001981-F06111
大宮駅第4ホーム店
https://omise.info/detail/8011501001981-F06246
信濃町店
https://omise.info/detail/8011501001981-F06270
新秋津店
https://omise.info/detail/8011501001981-F06212
田端店
https://omise.info/detail/8011501001981-F06206
東京店
https://omise.info/detail/8011501001981-F06218
町田店
https://omise.info/detail/8011501001981-F06110
@yukipsn ハニーズバー登録済み全店に原則8月31日の有効期限を設定しました。
また報告されているものは全て対応済みです。
新宿店は4月30日に閉店済みのようです
https://omise.info/detail/8011501001981-F06219
恵比寿東口店は既に閉店済みのようですが詳細未詳のため去年末に仮設定しています
https://omise.info/detail/8011501001981-F06101
巣鴨店は既に閉店済みのようです。2月には既に閉店が確認されているようですので1月末ころに仮設定しています
https://omise.info/detail/8011501001981-F06222
神田店も閉店済みですが閉店日未詳です
https://omise.info/detail/8011501001981-F06247
新橋店も閉店済みですが閉店日未詳ですが2月頃に跡地にほんのり屋 新橋店が開店しているようです。1月末ころに仮設定しています
https://omise.info/detail/8011501001981-F06255
板橋店は去年の8月31日に閉店していたようです
https://omise.info/detail/8011501001981-F06271
@miraicorp
ハニーズバー全店
今月末閉店です。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8d87d7f2fcd6f75a3f13b8edfbb43fec5bfc4127
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yukipsn 対応しました
@yukipsn 対応しました
https://omise.info/detail/9010101001037-FNaEav
一応開店日も調べて追記しました。
約8年間と張り紙されているようですが、8年半以上営業していたようなのでかなり控えめな表現のようですね。
#ICカードこれひとつ
そごう横浜店のセブン銀行
報告により、動きが判明しました
3月頃、まず7階にあったATMだけ変化したようです。
その後、2階と10階にあるものも変化し今に至ることがわかりました。
7階は、2階・10階のものよりATM番号も交通系SPRWIDも少し若いので、先に導入されて、そのままということが伺えます。
京都・二条城にお出かけ予定の方・既に出かけた方に情報提供のお願い
二条城は、中にセブン銀行のATMが1台あります。
https://omise.info/detail/5010001073618-0000021419
このATMで「交通系ICカードのチャージ」を調べたいと考えていますが、二条城は拝観料が入城料のみでも800円もするためATM調査が難航しています。そこで、Androidをお持ちの方で、観光を予定している方、すでに観光してたまたまATMでチャージしていた方を募集しています。
まだ #ICカードこれひとつ をご利用でない方も、報告に協力いただける方には無料で購入可能なプロモーション等の対応を致しますのでお気軽にお声がけください
具体的にはSuica等の交通系ICカードに現金で1000円以上をチャージし、それを弊社スマホアプリで読み取って報告するだけです。
なお、特に明日15日は台風直撃の予定なので京都観光は避けたほうが無難だとは思います
@djnemo2 報告を確認致しました。
登録完了しております
https://omise.info/detail/5010001073618-0000002291