商店街情報欄メモ5
新潟
商業地としての名称が「万代シテイ」
https://www.bandaicity.com/shop/
ここに幾つかのビルが建ち並ぶ
万代シテイ;ラブラ万代
万代シテイ;ラブラ2
万代シテイ;万代シネモールビル
のように階層構造を持たせた方が使いやすいのか、ビルごとに関連が薄いなら独立させた方が使い勝手がいいのかの検討が必要
商店街情報欄メモ5
新潟
商業地としての名称が「万代シテイ」
https://www.bandaicity.com/shop/
ここに幾つかのビルが建ち並ぶ
万代シテイ;ラブラ万代
万代シテイ;ラブラ2
万代シテイ;万代シネモールビル
のように階層構造を持たせた方が使いやすいのか、ビルごとに関連が薄いなら独立させた方が使い勝手がいいのかの検討が必要
OPPO(欧珀)
今のところ報告があったのはOppo Reno Aのみようです
NFCまわりの性能はかなり悪いもよう
https://www.allnfc.app/jp/compatible_model/other.html#oppo
商店街情報欄メモ4
駅ビル
水戸駅の駅ビルEXCEL
https://ja.wikipedia.org/wiki/EXCEL_%28%E6%B0%B4%E6%88%B8%E5%B8%82%29
のようにどこにでもありそうな個性のないビル名の場合、名称の一意性の確保が難しいため、駅名を冠するなどする
例
JR水戸駅;EXCEL
商店街情報欄メモ3
空港については、空港内をショッピングモールとみなす。
国際空港については、恐らく国内線と国際線は分けた方が良いため
例
FUK 福岡空港|FUK Fukuoka Airport;国内線|Domestic
FUK 福岡空港|FUK Fukuoka Airport;国際線|International
のように登録する。
どちらか分からないものは暫定空港名のみとする。
メニューは次のような表示になることが想定される
「FUK 福岡空港(孤立するもの)」
「FUK 福岡空港(以下すべて)」
「国内線」
「国際線」
商店街情報欄メモ2
駅構内の店については、駅を商店街とみなす。
事業者+駅名、例「JR東京駅」の形式で統一
複数事業者で物件を共有している場合は例外として駅名だけとすることもある
駅ビルについては、駅と一体化している場合は
駅名;駅ビル名
の形式を取ることも考慮しつつ、駅名を入れずに済むなら入れない
複合商業施設は、
複合商業施設名;施設名
例(英名略)
JRタワースクエア;アピア
JRタワースクエア;パセオ
JRタワースクエア;札幌エスタ
JRタワースクエア;札幌ステラプレイス
想定する動作
表示をタップすると
「JRタワースクエア(孤立するもの)」
「JRタワースクエア(以下すべて)」
「アピア」
「パセオ」
「札幌エスタ」
「札幌ステラプレイス」
のようにメニューが表示され、同じ施設で登録されている店が一覧される(恐らく50音順等でソート) 店のカテゴリーでの絞り込みにも対応