ちなみに新津田沼駅の北口にイオンモール津田沼がありモール内にイオン津田沼店があるようです。
ですので南口のこちらもイオンになるかは不明です。グループの別ブランドのモールになる可能性が高いように思われます。
とりあえず注目する必要があるでしょう。
ソフトウェアメーカーです
夢ある未来を 皆様とともに
零細ベンチャーですので、ご存知のない方はこれを機に覚えていただけますと幸甚に存じます。
最強のICカードビューアーを目指す「#ICカードこれひとつ」を開発中ですので是非一度お試し下さい。ご家族やご友人にも紹介いただければ幸いです。
本アカウントはICカードこれひとつサポートを主目的としています。
もうひとつ宣伝広報 @miraicorp アカウントもありますので、こちらも合わせてフォローしてご利用ください。
ちなみに新津田沼駅の北口にイオンモール津田沼がありモール内にイオン津田沼店があるようです。
ですので南口のこちらもイオンになるかは不明です。グループの別ブランドのモールになる可能性が高いように思われます。
とりあえず注目する必要があるでしょう。
イオン・京成電鉄の資本提携で、まずは新京成 新津田沼駅、9月29日に閉店した「イトーヨーカドー津田沼店」の跡地をイオングループの何らかの店舗にするようです。
【速報】イオンと京成電鉄が資本業務提携 第1弾、イトーヨーカドー津田沼店跡を含むエリア再整備
https://www.chibanippo.co.jp/news/economics/1296063
イオンと京成電鉄が資本提携だそうです。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC3175L0R31C24A0000000/
京成の駅売店は、かつての「MiNi SHOP」が現在はファミリーマートに転換されているようですが、今後これがミニストップに転換されていくのかもしれません。
ローソンS Lawson Go OSLなかもず駅店
なる新ブランドの無人店が11月13日に開店するようです。
https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/379100/
また関東でも10月18日に「ローソンS Lawson Go +toks 二子玉川店」が開店しているようです。東急ストアがジーで、来年3月14日までの期間限定のようです。
https://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1493882_2504.html
Lawson Goは2年前にニュースリリースもでているようです。
オフィスなどでの実証実験を実施していたようで、今回本格的な実証実験に移ることになったようです。
https://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1459216_2504.html
アプリに登録して自動決済らしいですが、なかもず駅はWAON対応と出ているので電子マネー決済も可能なのかもしれません。
二子玉川の方は公式サイト店舗案内で検索しても出てきませんので詳細不明です。
利用機会があればレポートをいただければ幸いです。
#ICカードこれひとつ
11月の早いうちに次のバージョンのリリースを予定しています。
主にデータの更新がメインとなります。
以前よりトゥートしている開発中のGoogleMapsとOpenStreetMap切り替えについては、開発時間があまり確保できておらず完成度がまだ低いため、次での採用は見送りとさせていただきます。
この機能は、店などの座標を可能な限り正確に報告していただくため、
1 報告者はあらかじめOpenStreetMapに正確に店を描いておく
2 反映されるまで暫く待つ
3 アプリの地図機能でOpenStreetMapを表示し、店のレジの場所、ATMの場所などを正確にポイント
4 念のためGoogleマップにも切り替えてチェック
5 報告
という、およそありえなさそうなプロセスを想定して、それが実現できる仕組みの開発を目指しています。