15:25:03
icon

10月からSUGOCA対応したJR九州
jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles

のうち、長崎本線 鍋島〜江北の間が で報告され、現時点で確認可能な全駅で「サイバネ駅コード」が確定できました。ありがとうございます。

ちなみに臨時駅の「バルーンさが」駅については、前後の「鍋島」駅と「久保田」駅の間が1番号空いている状況なので、この番号がバルーンさが駅の番号でほぼ間違いないものと推定されます。

バルーンフェスタが開催される時のみの臨時駅で、今年は10月31日〜11月4日頃まで営業するようなので、アクセスされる方がおられればじきにこの駅も番号が確認できるものと思います。

15:07:52
icon


「神姫バス 社員証カード」のダンプデータが届いています。

NicoPaそのもので、以前報告をいただいた神姫グリーンバスの社員証と同様のフラグ情報を有しているようです。

履歴にまだ報告がないバス停が多数記録されていました。
分かる範囲で報告をいただければ幸いです。

15:06:29
icon

名古屋市営 東山線 名古屋駅 北改札口(東側)の精算機903と904が報告されました。

西側にも2台あると報告されていますが、既に登録されている901と902があるので、これを西側と推定して名称変更もあわせて実施します。相違あればお知らせください。

15:05:36
icon

ニンテンドーミュージアム入館証 のダンプデータが届いています。

NTAG215にNDEF形式で情報が格納されています。

それなりに容量のあるカードですがデータ量は少ないようです。

External type 'nintendo:mu' として独自の形式で情報が格納されているようですが、内容については不詳です。

複数の報告があり互いに比較して解析できるような状況になれば追加対応もあるかもしれませんが、現状ではとりあえず画面に16進数で表示された通りとなります。