Googleの新画像生成AI『ImageFX』が考える非実在日本アイドル史(1968~83)。超リアルだが全部偽物(CloseBox) https://www.techno-edge.net/article/2024/08/29/3622.html
一言コメントが妄想全開で笑う。
Googleの新画像生成AI『ImageFX』が考える非実在日本アイドル史(1968~83)。超リアルだが全部偽物(CloseBox) https://www.techno-edge.net/article/2024/08/29/3622.html
一言コメントが妄想全開で笑う。
今年20周年を迎えるキッズアミューズメントゲーム『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』とひみつのアイプリが夢コラボ! https://aipri.jp/campaign/2408lab/
『ラブ and ベリー』路線はいまいち後継がいなくてコラボ相手に困ってそう。
メルカリ、越境取引を通じて台湾へ進出 https://about.mercari.com/press/news/articles/20240829_crossborder/
美露可利の夜露死苦感。
Blueskyが嫌がらせ対策のため「引用投稿の分離」「返信非表示」などの新機能を追加 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240829-bluesky-anti-toxicity-features/
なんか既視感が……。
切っても切れないエレクトロニクスとプロレスの関係:モノづくり総合版メルマガ 編集後記 - MONOist https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2408/29/news095.html
蛍光灯デスマッチ……こんなところに生産終了の余波か。
「Newニンテンドー3DS」修理受付終了 部品なくなる - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2408/29/news118.html
むしろまだやってたんだ。
Googleの研究チームがゲームエンジンとして機能するAIモデル「GameNGen」を発表、入力に合わせて20fpsでDOOMを描画可能で実際のプレイムービーもあり - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240829-google-gamengen-ai-model/
なにこれ不気味。
通信品質の低下が指摘されるドコモ、大規模イベントで驚きの対策 (3/4) https://ascii.jp/elem/000/004/218/4218114/3/
「電波を吹く」って凄くプロっぽい言い回しだな。
Windows 10にも広告が?スタートメニュー機能更新の可能性 | TECH+(テックプラス) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240828-3013202/
いまさら?
#NowPlaying 湊あくあ 『 #あくあ色ぱれっと 』
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lkodsHBmFVpy6bj-a0DwS-vLRawXfvp5E
2020年8月29日リリースのシングル 。
@ant_onion
https://x.com/SKansatsu17970/status/1828062328606380421
ソースの信頼性がアレですが、中止直前には738500円集まってたようです。
もうちょいまともなソース( https://web.archive.org/web/20240821102740/https://camp-fire.jp/projects/745198/view )だと21日時点で61万円。
個人的には、「面白半分で2万円ぐらいポンと出せる人がそこそこいるんだなあ」という解釈をしました……。
それはそれとして、素人考えだけど、クラファンにおいてページ内容抹消というのはあんまり良くないんじゃないか?理由がなんであれ。 > CAMPFIRE, Inc.
流石に出資者には連絡してるとは思うけど。
「女性だけの街プロジェクト」中止の原因は?発案したのはアンチフェミ動画作成者→実行する気なさそうな発言がクラファン規約違反かと通報された結果か https://togetter.com/li/2425308 #Togetter
経緯を真面目に調べる気は起きないけど、まあそんなようなことだろうよ。
https://mastodon.cloud/@meandherv2/112977695161109964
これ久々にブーストされたので見に行ったら404になってました。そりゃそうか、と思いつつ、顛末がどうなったのかは気になる。
クラファンって未達成でもそれの報告がなされるもんじゃないの?知らんけど。
エンディングまで終わった。クリアタイムは13:39。シリーズ未経験なので最後の展開は置いてけぼりだったけど、なんかめでたしめでたしっぽいから良いか。事情が事情とはいえランド無罪放免で良いのか?とは思うけど。あと、膝蹴りでワンパンされるデスコールさんはちょっとおもしろかった。
ナゾは、ところどころしょうもないのもあるものの、全体的にヒント無しで解ける程度の適度なバランスだった。一回きりのナゾのために毎度各種リソース作ってるの、凄く贅沢だよね。
贅沢と言えば、声優とアニメもそう。流石にフルボイスでは無いものの、盛り上がりの部分とアニメではしっかりボイスが付いてて、必要十分という感じ。あと、エンディングテーマがユーミンなのも驚いた。
今にして思うと、ゲーム復帰戦に普通のフルプライスの作品を選んだのは結構挫折リスク高かったな。もっとこう、2、3時間で終わるようなのやれば良かったのに。まあ、クリアできたので結果オーライ。ED後をプレイするか、一旦別作品に行くかは未定。レイトンシリーズの他作品も機会があればプレイしたい。
奇跡の紳士は案の定ランド。やっぱ、他人の話を聞かないやつはだめだな!(謎教訓)
終始全く動じないレイトン教授が強キャラ過ぎる。本筋の謎はプレイヤーガン無視で勝手に解いてくし。