なんか、Twitter でリアルタイム話題検索も misskey.io の検索で代用できるようになってしまったので、連絡手段以外の役割がなくなっちゃった
なんか、Twitter でリアルタイム話題検索も misskey.io の検索で代用できるようになってしまったので、連絡手段以外の役割がなくなっちゃった
今までわざわざ HTML / CSS 書いてたの、SEO のためというのはあるし (それ以外の目的もあるが)、画像・動画がそれなりに検索できれば別に HTML を Web に放流する必要なくない?というのはある
効率を目指すと何かあった時弱い (想定通りにいかなかった時弱い) というのはあるが、逆に効率を目指さないって効率を目指した時と遜色ないまでのレベル目指すのは強者じゃないとできないのがな
@zundan@mastodon.zunda.ninja users_active_month ($5
) で見るといいのかな?
@zundan@mastodon.zunda.ninja ああ、主に $4==1
の部分をどう判定してるかが気になってました。たとえば、内の鯖ってお一人ですけど、ユーザ数は 3 なんですよね (Misskey / Firefish はバーチャルユーザが生えるので)
gotosocial 割合見ただけだとえらくお一人様寄りに見えるけど、他と比べて絶対数がめっちゃ少ないので単に知名度の問題の可能性もあるしな
これそもそも割合なのか。おひとり様インスタンスに使われてる率だと思ってたが、おひとり様インスタンスが総数の中でどんくらいあるかを見てるのか。それはどういうこと調べたかったんだろ?
これってどういう調べ方してるんだろ?
RE: https://prattohome.com/users/ottoto2017/statuses/111219453280987081
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日は http2 rapid reset attack に、curl SOCKS5 heap over flow に、全銀の障害にと話題にことかかなかったな
vue-draggable-plus よく分からんので、Firefish の profile settings いじるのはやめです
自民党の少子化対策、基本的に税の再分配と保育所拡充なので、消費税減税して企業側に認定保育所設立義務化したら、割と政策的には解決できるぞ
https://www.jimin.jp/news/policy/203484.html