Flip はないけど、Fold はありやんな。値段が高すぎるって点を除けば
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
* 応用情報技術者 (AP)
* 情報セキュリティマネジメント (SG)
* 認定スクラムマスター (CSM)
* AWS Certified Solutions Architect - Associate (AWS SAA)
* Linux Professional Institute LPIC-2 (LPIC-2)
* Cisco Certified Network Associate (CCNA)
ぐらいは取っといてもいいなという感じになったので、note にメモっとこ
👀
情報科学若手の会 2023 招待講演: 実用水準のプログラミング言語を個人規模でつくる - gfnweb
https://gfngfn.github.io/ja/posts/2023-10-08-slides-wakate2023-invited/
個人鯖だと、任意リモート実行とかならともかく、CPU リソース狙いの DDoS なら受けてみて各メトリクス見てみたいぐらいだな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Nginx 側でも記事出てるのか
https://www.nginx.com/blog/http-2-rapid-reset-attack-impacting-f5-nginx-products/
基本的にデフォルトの keepalive / max_concurrent_streams の値維持して、limit conn をかけとけって感じか
HTTP/2 での load balancing 込みのアーキテクチャ、中々むずいよな
https://blog.cloudflare.com/technical-breakdown-http2-rapid-reset-ddos-attack/
We've released the patches 4.2.1, 4.1.10, 4.0.12 and 3.5.15 today with some regular bug fixes. This is probably the last release on the 4.0 line as it's nearing its EOL.