休んだ気ぜんぜんせんのに月曜日 #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B014EJ8…
休んだ気ぜんぜんせんのに月曜日 #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B014EJ8…
@cheeeesett 読んでくださってありがとうございます!今回も自解釈で殴り抜ける勢いでバット振り切りました!
母さん、僕のあのマンフレッド邸窓枠素材どうしたでせうね。ええ、2020年3月、植物育ててるマーカス描いたときに作って、使い回す気まんまんでいたのに一回しか使ってないまま保存場所を忘れてしまったあの窓枠素材ですよ
いやちょっと私の記憶にあったものより遥かにちゃんとしててびびる 枠と窓の格子が別々になってるベクター素材だから、うまいこと調整すれば斜めからとかも作れる 問題はマンガでそこまでがんばりたくないってとこだよ
これを1ヶ月ほど探してたんだけどなんで見つけられなかったんだろうね…ファイル名madwak.aiなのよ なぜmadowakuにしなかったんだよ
ビントロングやハクビシンみたいな樹上性のジャコウネコが最近ずっと気になってたところに、いい本が来た これも11月以降に読む予定でひとまず予約 kyoto-up.or.jp/books/97848140…
叩いたり揶揄したりするような人が減ってきつつあるのと、そういう手合の方が白い目で見られたり諌められたりするようになったのも大きいわね>RT
年取ってしまった大人が世の中変えるなら、下の世代のやりやすいように道をあけて口を出さず、危ういとこだけサポートすることだと思う
巨人の井納選手がごきげんでスキップしながらグラウンドに入ろうとして建物に頭ぶつけて裂傷作って先発回避になってしまった話だいすき news.yahoo.co.jp/articles/09e4d…
てか私が描きたくなるタイプの衣装 民族衣装はちゃんと勉強してから描かんと頓珍漢な出来になるから軽率に手を出せんのよね
ネイティブアメリカンも前々から気になってるんだけど、部族ごとに決まりごとも違ってそうだし、現代のものや異文化のものに対してどういう混ぜ方なら許容範囲なのかもわからんから、描きたくなったら民博に相談しようと思う
元気に逃げ回って参りましょう #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B08DCSX…
やっと見つけた 検索しても出てこんのよこれ 「the lighthouse soundtrack」でAmazonお買いものアプリの方から検索してストリーミング選んでmusicアプリにジャンプしたらやっと表示される music.amazon.co.jp/albums/B07YCM6…
いやしかしすばらしいわねこれ 聴くだけであの映画の陰鬱さが蘇る いい不快な音だ music.amazon.co.jp/albums/B07YCM6…
解決せんでも、あーでもないこーでもない言う場があればなんとなくまとまるんよ 白黒つけないようにキープしていることに意味があるという
司書さんの仕事を代替できるAIって、開発と維持とアプデとスタッフ教育にどれだけカネとヒマがかかるか考えたら人間雇ってるほうがまだマシな気がする>RT
司書さんの仕事をAIで代替できると考える人は本が嫌いで図書館利用しない人だし、川にEM菌投げ込む人は環境問題と生物学をろくすっぽ勉強してない人だと思う 鎌倉はたいへんだな
ギャッ アナザーラウンドもう始まってんじゃないの anotherround-movie.com/theater.html
あらすじ読むだけでグェ…ってなるなこれ きれいな絵を求めて観る映画じゃないのでひとまずリスト入り watch.amazon.co.jp/detail?asin=B0…
超胸糞陰鬱映画(観ないといけないが観たら確実にダメージを受けて数日死んだ顔になるので時期を選んで体調整えて挑まないといけない案件)
しばらくこればっかり聴いて陰鬱さに浸りながら通勤します #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B07YCM6…
川西能勢口(宝塚行きと日生中央行きの分岐)で信号点検→こんな時間に日生エキスプレスが日生に行ったら余計混乱するから山本車庫に戻す→雲雀丘花屋敷行きに変更 ってとこか
塚口サンサン劇場は「あの作品を映画館で観たい」って思いに応えてくれる貴重な館だよなあ しかもこれ観るならこれもどうぞと同時上映も仕込んでくれる 映画好きに映画館丸ごと使っておすすめされてる感じ
去年の初恋のときの同時上映にチョイスしたのがスキヤキウエスタンジャンゴだったの見て信頼が揺るぎないものになりました まさかもう一度スクリーンで観られるとは思ってませんでした ありがとう塚口サンサン劇場
いま調べた資料がオーストラリアが原発導入しようかって内容だったんだけど、原潜建造にも絡んでるんかな しかもウラン産出国で運用の条件はバッチリ eneken.ieej.or.jp/data/8578.pdf
OYASUMI消滅のおしらせ #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B07YCM6…
介護系の職員はお給料上げれば割と集まりそうなもんなんだけど、看護師やケアマネジャーよりも報酬を高く設定すると「苦情」が出るのよねえ…
いま喫緊でたりてないのが現場の介護職なんだから給料や待遇良くしてじゃんじゃん人集めないといけないのに、給料アップしようとすると他業種から「おかしい」って不満が出るの
勤続10年以上のベテラン介護職のお給料を大幅に上げようという改正案があったのですが、他業種から「ずるい(意訳)」との声が上がり、結局ベテラン職員に払われるはずのカネを職場の裁量で他の職員に振り分けてOKという骨抜き改正になったのは記憶に新しいところ kaigokeiei.com/news/dlcwy_0_t…
待って待ってフルメタルジャケットがプライム特典になってるじゃないの なんで話題になってないの amazon.co.jp/gp/video/detai…
防衛や外交に関する広報がいまいち届いてない問題はあるし、防衛予算はもうちょっとなんとかならんかってのもあるけど、ステルス広報はいただけないわね
>秀吉から受け取った金の使いみちについて忠興に「自分たちは恵まれているのだから、金をため込むのではなく周りに配るよう」説いていて、専門家は押しつけがましいともとれるほど生真面目な三成の性格や人間性がよく表れているとしています 説教くさいので裏紙再利用行きになったのか>RT
ライオン余るんか>RT 絶滅危惧種だけど野生に戻して食っていける環境はない、かといって動物園で食わせていくのは高コスト…
人や家畜を襲える猛獣を再野生化するなんて繁殖地の住人にとったらたまったもんじゃないもんな もともと野生動物がいたところに人が住むのが一番悪いんやが
ヤベガワモチ、いちばん近い仲間はカタツムリやナメクジあたりなのか>RT 知らん生きものがいるもんやな… ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89…
キタギシマゴクリ、絶滅危惧I類…イリオモテヤマネコやツシマヤマネコと同じって… jpnrdb.com/search.php?mod…
これよ>RT ターミネーターは好きな映画なんだけど、筋肉モリモリマッチョマンの変態的なガワだとどう考えても目立つだろってツッコミが消えてくれない
>元警察犬のRexは職務中にパートナーの警官を失ったのを機に自暴自棄となり、やがて解雇処分にあったという。 >その後はフリーの探偵として事務所を犬小屋内に構えていたが、未解決の「最後の事件」を追って“二度と仕事はしない”という誓いを破り再び捜査へと乗り出す。 ハードボイルドだ
フルメタルジャケットもなんだけど、ランボーもかなりうろおぼえだからちゃんと観直したい しょうじき森みたいなとこでモリモリと人を狩るランボーしかおぼえてないし1なのか2なのかもわからん
好きなシーン以外うろおぼえになることないです?特にストーリーがすっぽ抜けることが多くて、あのシーンこんなとこに出るんだみたいな記憶抜け事案が起こりやすいんですが
「自粛呼びかけ」なんかで止まるわけがないんよね どっちかに決められない行政の逃げ腰のせいで市民どうしが争うことになるんや
おお、解釈が一緒すぎて自分が書いたかと思った>RT あれは人間の皮膚っぽいものを「絵」として再現してるだけで血管の作用と全く一致しないものだし、そもそも人間と見分けがつくような特徴を出すわけがないのよね
古墳時代に入って急に大型の古墳が増えたのは大陸からの移民といっしょに伝わったからって説が強くなるな 大陸の最新鋭の技術を持った集団が田舎の島に来たらそらもう蹂躙し放題よ
縄文人が暮らしてたとこに弥生人が渡ってきて交流(婉曲)し、その後大陸から大量の移民が入ってきて先住のまつろわぬ民を平定して、古事記なり日本書紀なり編纂して正当性を主張した、みたいなのが
ツシマウラボシシジミも絶滅危惧IAでツシマヤマネコ並みの希少動物だぞ…>RT 箕面で繁殖してる上に放蝶園で生きてる姿見られるなんて
人間ほっとくと生存競争ばっかりしてるから生存に必要なレベルがどんどん高くなるのよね 競争は本能なんだし止められるのは理性の部分なのでは
ライオンのたてがみやクジャクの尾羽に相当する生きものとしてのアピールポイントが我慢強さになっちゃってるのよね それが生存に有利に働いて世代重ねてると「そういう品種」が出来上がるんよ
大変なニュースなんだけど、記事配信後に何故か安藤忠雄さんのインタビュー動画を選手たちに見せ「皆で突き進もう」って言ったり、「夏までにお前の体重を増やしてやる」と女性スタッフに大量のバターを塗りたくったパンを無理やり食べさせたり、行動が変すぎて心配になる dailyshincho.jp/article/2021/0…
ハンニバルの死体トーテムポールどんなやったっけと画像検索したらポテトで再現してる人を発見したんだけど、ドラマ中のあの画像と並んでるからさすがにRT憚られるわね…
視聴者からの依頼「毎年窓に来ていたカエルのケロ次郎が今年は来ないので探してほしい」 探偵ナイトスクープみたいなことしてる いま専門家に話聞きに行ってて本格的にナイトスクープみたいになってきた #ダーウィンが来た