何から逃げてたんでしょうね…こういうのだいすき>RT

RT元のご本人さんがちゃんと指摘してたのでRT変更 さっきのは人を馬鹿にしたニュアンスがあって不快なので

ものはいいよう

不気味の谷って動画や3Dでなくても微妙にデッサンの崩れたリアル系の絵でも変な違和感感じて落ち着かなくなることある>RT コミカルでディテールの少ない絵やザクッとしたラフだと脳内補完されるけど、描き込みが微細にいたるまでカッチリしてると補完ができなくなって違和感がそのままになるアレ

ドット絵やローポリの方がゲームに集中しやすいみたいなやつ 脳内補完ができない辛さみたいな

あとラフの時点ではうまいこと描けたぞと思ってたら線画に整理したらめたくそ崩れてるのがわかってグエーッてなるあれ(震

足りない部分を補完する能力=主観・空想・思い込み等々が発達すればするほど、補完を許さない完璧さ=不気味の谷を感じやすくなるのかも つまり目の前の実物は自分自身の意識によって脳内で歪められた形で像を結んでいるんや…怖い

前に見たので「よく目にしてるものほど観察せず思い込みで描きやすいから、そういうときは対象をひっくりかえすか自分が逆さになるかして、よく観察して描け」ってあったな確か 描くことの基本は見ること

話それた 不気味の谷がどのへんの生きものから発達してるか調べられれば、主観というか自我というか、そういうのを持ち始めるのはどのへんからかがわかるのかも

ヒトだと赤ちゃんの時点でもう不気味の谷を感じてるらしい jst.go.jp/pr/announce/20…

この発表だと脳内補完とか関係ないやつだな どれも写真だし赤の他人は平気だし 微妙に似てるが微妙に違うことが嫌って何がダメなんだろう 謎が深まるばかり

ディテールの程度が異なるものへの違和感はRTの通りでいけそうだけど、あとはディテールの込み入り方がほぼ同程度の「半分お母さん」写真に対する赤さんのリアクションの説明をどうつけるかやな…

今わかってる情報だけで判断しても良いことないので、新しくなんかわかるまで放置

そして何が怖くて不気味の谷を感じてるのかは全く不明のまま!何も解決してないやん!怖い!

延期ならそのうち必ず開催されるから印刷するんやで 何なら通販先行で頒布して延期後のイベントで2冊め出すんやで 全く同じことをこないだ経験して2冊め出したワイが応援するぞ>RT

プライム会員オレンジページKindle版無料マジだった しかもバックナンバーも最近のなら特典対象>RT

ついに映画館も全席復活しだしてめでたい>RT

自助が基本なら税金払う理由なくね