もうちょっとしたら登場する藤原頼長なんて関係(やわらかい表現)した貴族だいたいみんな台記に記録してるからな>RT この時代の貴族がしっかりした記録をつけて、後代の人々が大切に保管しててくれたおかげで、今の歴史研究があるんやで
仕入れる情報の量自体をコントロールする方がよさげなのは何年か前から特に痛感するようになった>RT だからこそ不都合だったり自力ではリーチしにくかったりする情報を届けてくれる情報源の取捨選択だいじ
@cheeeesett 休日出勤お疲れ様です アイテムより何よりあったかいもの食べてお風呂済ませてはよ寝てください
当時の貴族の記録好きのおかげてこんな楽しい本が読めるわけですし 殴り合う貴族たち (角川ソフィア文庫) amazon.co.jp/dp/B00IKF4V34/…
平清盛の薄青装束について、確か死装束って言ってた気がするのに手元の清盛関連資料からは見つからなくて困ってる インタビューかPVの時のコメントだったのかな 一般的な薄青死装束については死絵関連が詳しい intojapanwaraku.com/art/136328/