この業界まったくわからんのやけど、こんなに多数の企業が絡み合って1つのもの作るなんてよく工程が管理できるよな>RT できてへんのか

受注業者が大部分作って不得手なところだけ外注とかじゃないんやな 依頼主→受注業者→部分的に外部業者の三層構造くらいかと思ってた

受注業者が工程管理してるように描いてるけど、下請けのマイクロソフトも工程管理してるね?なんで管理が分散してんの そら混乱するよ てか工程管理まで下請け出したら受注業者は何をしてるのかって問題が

受注業者が中心になって管理するタコ足型なら末端まで指示が行き渡りやすいけど、この記事みたいなツリー型だと咄嗟の変更のときに指示が届くのに時間かかりすぎるから構造的に弱いわね 組織の作りはシンプルな方が強い

軍隊の運用の話をしています

記事中の市長のお言葉長めバージョンが自由の悪いとこ煮しめたみたいな内容でひどすぎて笑う>RT 自由を掲げて社会主義と戦ってきた国だから、政府がお世話するイコール自由の敗北みたいになってしまうんやろな

この市長が辞任してるあたりアメリカも変わりつつある イギリスも福祉政策に舵切ったし新自由主義は流行らなくなってきてるんやな

あまりにも身体がだるくて二度寝して目覚めたら視界がこれ

Attach image

しばらくいっしょにダラダラしてから起きました

Attach image
Attach image

周りが低気圧でぐんにゃりする中わたしだけ元気だなと余裕こいてたら今ごろダメになったから単に不調に気付けてなかったのかもしれない

@sanetomo_works 猫は動かない人間ほど好きですから…

渋谷系・ネオ渋谷あたりがずっと流れてる老人ホーム入居したい

ただこのへん確かTKプロデュース系のあれやらと時代がかぶってたから、下手こいたらずっとTK聴かされるんか…FM802育ちのワイがブチギレるな

FM802はTK全盛期のあの時代の避難所

アッ アリアスター監督×ホアキンの企画まじだったんか>RT 今回もみんなが不安になるといいな(きれいな瞳で

またホアキンが追い詰められてしまうんか

Disappointment Blvd発表の感想がだいたいみんな「また不穏なやつや」「見る前から辛い」「またホアキンが不幸になってしまう」みたいな不安感ばかり抱かれてて草

ヘレディタリー早よ観な

ヘレディタリーがいけたらミッドサマーも挑戦したい 監督の短編がものすごく好きなやつだったからいろいろ観たい

@_fujimoto もう購入済みです 短編がすごく好きなやつだったので今から楽しみです

ミッドサマーはこれ観てからね amazon.co.jp/gp/video/detai…

ふと見上げたら幸せそうな顔して寝てた

Attach image
Attach image

ここまで凝った装丁だと業者に発注できないからなあ>RT コピ本ならでは

みんな中身も作って装丁にも凝ってえらい ワイは中身だけでいいです…

めちゃくちゃ有用で勉強になるnoteだった>RT パンツ穴というアフォーダンスに対する許容と反抗のはなし

あとベルトガチャガチャジジーボロンジョッバァーナ

パイ泥棒気になってたけどこんな色だったのか>RT 使いやすそう ライオンのたてがみ単色でほしいなあ

シャドウはヤバ粉以外買おうかって気になるのが今あんまないんよな もうベージュ系のパレット飽きちゃったの