衣食住の不案ない環境でゆっくり休んでもらうのが体の病気も心の病気もいちばんの治療なんだけど、それができないから民間療法に手を出してしまうわけで あと民間療法は「怒られない」のが手を出しやすい一因
あっよく考えたら今年東京五輪が開催できたとしたら北京の冬季五輪まで半年くらいしか開かないことになるのか かつてないほどにオリンピック密度が高い
まだ2021年始まったばかりなのに2022年までもうすぐみたいな空気しんどいな 青天を衝けが始まったばかりなのに鎌倉殿の13人がもうすぐみたいな忙しなさ
メールやメッセンジャーだと伝えにくいから会話しようってケースが多くて、話すのと聞き取るのが苦手な私は辛い 特性の相性の問題なので仕方ないんだけどね
こないだめっちゃ叱られたのよ あなたは文章書くのに慣れてるからいいけど私はそうじゃないのよって 反省したわ ちゃんと相手に合わせて会話もしないと
どさくさにまぎれて予告しとくけど、平家納経回は義清2度目のいろいろクライマックス回で海に投げ入れたくなること間違いなしだからみんな楽しみにしててね
組としぞう(34歳没)→清盛頼長(36歳没)→丸治部(40歳没)でずっと早死にだったせいで「俺またこの歳で死ぬ役なのか(意訳)」みたいなことご本人もおっしゃってた気がする>RT
あっ思い出したぞ ドラマチックアクターズファイルで「自分と歳の近い36歳前後で死ぬ役が多い」っておっしゃってたんだった そしてその4年後に丸治部で40で死ぬ役という因縁