スカリー「モルダー、私疲れてるのよ」

ゲジゲジさんの体の脆さは肉食動物としてどうかと思うの

@san0suke プロの視点からのご意見ありがとうございます 確かにおたくに詳しくない一般人が多い場で二次絵を衆目に晒すのは好ましくありませんね 

平安京エイリアンなう!周りがスマホやらタブレットやら3DSやらで近代的な遊びをする中、ひとり10数年前のハードで遊ぶわたくし

すっかり忘れてたけど、GBってステレオ出力対応だったんだね…ファミコンすらモノラルなのにこの携帯機は ファミコンの表現力豊かなピコピコ音も素敵ですが、個人的にはGBのブリブリした剥き出しの電子音が魂揺さぶられるレベルで大好きです

検非違使がエイリアンに喰われる時のドットがやたら種類豊富でゲームオーバーになるたび草生えて困ります 左右と正面とでそれぞれ頭からと足から喰われる絵が有るんだぜ しかもエイリアンの種類ごとに違う

絵といいBGMといいこの無駄な凝りっぷりが堪らん あとはゲームへたくそなのを何とかすれば

@nonn_a 開発者がどうしてもエイリアンじゃないとダメ!と主張しまくった結果だそうです ちなみに原作が開発された1979年当時の発想 1989年にリメイクされたGB版のオープニングでは平安京の街並みのなかに唐突にUFOが降り立っててこれまたファンタジックです

既に何十人もの検非違使がエイリアンに喰われてて調査兵団も引くレベル ゲームが好きなのと上手いのとは全く違うのだよ…

@nonn_a 狩衣たすきがけで必死の形相で自転車(ママチャリ)こぐ師光と、前カゴにちょこんと乗る殿で再生余裕でした 

マルチタスクすぎて頭ぼんやりしながら机に向かってる姿を見た上司が「柴犬が遠く見つめてるみたいな顔やめろ」と真顔で注意してきた

平安京に穴掘って源氏武者を埋める作業 twitpic.com/d0yqo4

BGMは検非違使のテーマでどうぞ nicovideo.jp/watch/sm171029…

Web site image
【バンブラDX】平安京エイリアン ステージBGM

@shiro_ka1059 スコップのようなもので源氏武者を殴打した上生き埋めにする事案が発生

@nonn_a いいですよね襷がけ… 師光は元北面なのに微妙に鍛え切れてない程度の筋肉のつき具合だと若干情けなくて好みです

@mdrm_blue 生き埋めにして殺すってゲームだからね、仕方ないね(ニッコリ 

@mazawaepi 師光「駆逐…してやる…!この世から…一匹残らず…!!」

@shiro_ka1059 これですまさにこれ!何か描く上で毎回困ってることそのものズバリです!非公式RTさせてもらってもいいでしょうか?

日ごろ抱えてたもやもやを見事に表してくれた RT @しろ華さん: 歴史勉強して一番分からないのは、日常。普段着、普段の食事、何にも無い日何してるの?だったりする。資料は日常ではない何かがおこった時に始めて書かれるから。

資料に残るものってのは、資料にすべき何かが中心で、その他の関係ない物事はてきとうに描かれたり最悪描かれなかったりするはず 資料に残らない「へんなもの」が絵巻の外側に転がってるに違いないと思うと本気でタイムマシンが欲しくなる

有職故実なんかも、あれは何百年かかけて美しいものや合理的なものを残していった結果洗練されたルールブックになっていったはずで、その外側に打ちっぱなしで荒削りの「美しくない、合理的でもない」文化が転がってるんじゃないかと

史料が残ってないってのは文化そのものが消え去ってるとも言えるんですよね 極端な話、「なかった」ことになってる アテルイのとき蝦夷の衣装調べてたら何一つ手がかりが出てこなくて背筋寒くなった

なので歴史もので資料にないものを捏造して描くときは、「よくわかんないけど、ありえたかもしれない」と妙な説得力を持たせちゃえばごまかせるのかなと逃げ腰

悪魔城のときも散々困ったんだよなあ ファンタジーだからてきとうに描いときゃいいんだけど、1930年のオーストリア(たぶん現ルーマニアのこと)とガッチリ設定付けられてると一応調べとかないと後で困ったりする

17世紀末の東欧に裸鎧のガチ鞭ヴァンパイアハンターがいることにはあえて突っ込みません

あ、シモンは服着てたわ…太ももまるだしやけど

うちのふぐりはふぐり跡地なのでコロコロしてないんですが、リアビューの股の間に挟まる御紋はそれなりに趣きがあります つつくとグルルと唸りながらめっちゃ睨まれる

成親「西光殿の短冊に『殿に会いたい』と書かれてて正直ドン引きしたのでちょっと燃やして参ります」

常々アイコンってその人の雰囲気が出るよなあと思ってたんですが自分のアイコン再確認して真顔>RT

ちかちゃの命日というわけで蝉ファイナルの見分け方 mijinco.blog.shinobi.jp/Entry/4944/

@shiro_ka1059 胸当てなしで和弓やると乳首が吹っ飛ぶと聞いたことが ドラマ中では清盛と家盛が片肌脱いで弓の練習してたので、練度が上がるといらなくなるのかもしれません

和弓、気になったのでちょっとぐぐってみました 初心者と女性は胸当てしといた方が良いらしい 大鎧の胸部分は弦走韋(つるばしりのかわ)という皮革が貼ってあって、弓の弦が当たるのを防ぐのだそうです

ただし検証サイト(marvellouswings.com/Kattyuu/Review…)によると実戦で弦が鎧胴部にひっかかることは殆ど無いのだとか てか検証サイトさんの画像かっこよすぎ

らもbot見つけてウッキウキ

そして嬉しさのあまり本来の目的忘れてた 頭の先からピーコピコの元ネタ探してたんだっけ…

@mazawaepi いまwiki見てきたら2000年以前の作品なら8割くらい読んでて自分がきもちわるいです らも好きさんがいて嬉しい

練乳抹茶大納言 ※あおさん用

ただの食品ですから

平安京エイリアンぐぐってたら偶然発掘 【2ch】もしも平安時代に2chがあったらnicovideo.jp/watch/sm137649…

Web site image
【2ch】もしも平安時代に2chがあったら

うおおおおおお!!!!!ついにスカルガールズPC版が8/22に!!!おせーよ!!!!ゆるす!!!!>RT

「日本車は故障しないからセクシーじゃない」と文句を付けるイタ車好きのイタリア人の嗜好に、似てる>RT

はずれたもの、狂ったものに宿るセクシーさは狙って出せるものじゃないよね 狙って作り上げた狂気はどうしても整然としてしまうからね

@abesadawo1970 不安感とエロはものすごく近いところにスイッチがあるんじゃないかと

忠通「ホホwwwマロスwwwwww」

綾瀬はるかの声でカエルの交尾(乱交)解説という高等プレイをかます日本変態協会恐ろしすぎる うっかり半年ぶりに八重観てしまったわ…

日曜八時に清盛以外のものを見る気になれるまでに半年かかりました

どなたか半年分の八重のあらすじを140字で

@torixxtori あんつぁまの半生の方が起伏に富んでる件

@mazawaepi むしろこの麻呂以外に誰が似合うのかと

マロス巻原 見る気に巻原 無言で引き返すレベルの巻原 めいっぱいパーに巻原 基房マロス巻原 #ま行のあとに自分の名前をつけるとなんかおかしい 大事なマロスなので二回

ワイ将、師光フォンを降格 成親フォンを一軍昇格

師光フォンのあまりにも暑苦しい色合いがつらくなってきたので、さわやかな成親カラーに衣替えしました

@toraveler おかげさまでスマホが夏仕様です 涼しくなったらまた師光仕様に

@nonn_a そのセミ使わせていただこう それと作品拝見してきました!近臣かわいいな!

のん♯さんが一番乗りで描いてくれたよ!/鹿ケ谷4コマ | のん# #pixiv pixiv.net/member_illust.…

twitterのアクティビティでたまにフォローしてないどころか見たことすらないアカウントが「○○さんがフォローしています」って表示されるのはなんだろう 自分の鍵垢が見知らぬユーザーをフォローしてることになっててびっくりした

@mdrm_blue 今まさにあおさんがマール社公式をフォローしてることになってるんですが、あってます?

@shiro_ka1059 体感温度が2℃ほど下がりました あとは蝉描いてレイアウトするだけです

らもbotがこれつぶやくたびにオレンジ色の髭坊主がちらつく>RT

色かたち質感すべてがむちむちしててかわいい>RT これ食べたい

@mdrm_blue やっぱり公式アプリがどうかしてますね 他にも新聞社や議員さんをフォローしてると表示されてるかたがちらほら

いまやっと進撃14話観たんだけど、EDをワンカットごとに一時停止する手が止まらない えええなんなのこれ特に壁画

壁の外に海があるぞ…! 海の向こうに巨人いるし

台車に載せられて馬で引かれて運ばれてる巨人はなんだろう

腕を広げて並ぶ巨人の間を埋めるように天使が数人

ちゃんとマルコがいなくなってる

旗と歩兵と大砲と騎兵がそれぞれ向かい合ってる 真ん中のはこれまさか

本編差し置いてEDばっかり見てる

ああもうベルなんとかさんじゃま 巨人は磔みたいに括られて壁外に運び出されるところなのかな その上の方を飛んでる緑の鳥がわからん

これ、各人の背景にしょってる壁画がそれぞれに関係してるとかあるのかな ミカサが東洋人で背景が海と船ってとこで気になった あとでカマキリ出るしね

世間から供給どころか需要すらないから自分で描くんだよ

@mazawaepi たぶん桃の双子果ですよー さくらんぼではハネモノとして売られてるくらいよく見られるらしいんですが、桃でもあるんですね このむっちり感たまらん

田舎の田んぼわきの道路とかに、すっごいスピードでモコモコモコモコ走る焦げ茶のモフ毛虫がいるよね

ただいまらくがき中 なお今日中にはまにあわんもよう twitpic.com/d3wtxy

すんません 色が気に入らなかったので上げなおします

@nonn_a 歌詞はほんとにもうね、あれよ そしてアイコンで台無しである

@mazawaepi 殿の御手だと思った?残念!御衣だけでしたー! あの歌詞は大抵の死に別れ主従に重ねられるから、主従描きたい時はぜひ

束帯 網タイ ハイヒール

@shiro_ka1059 殿亡き後の時間の方が遥かに長いんですよね…

@m_hntkr 死に別れ主従ばっかりや!!(偏見)

@mdrm_blue だいたい歌詞のおかげです べっべつに西光が殿の御衣剥いでるわけじゃないですからねねねね

@mazawaepi スキマの有効活用の時間だあああああ このあっついのに小袖とか単とか着せてられませんよ さあレッツ脱衣!

パンツいっちょでウロウロしてる人と同じですね裸袴

信西が討ち取られたとき天はこの国を見捨てたとか壮大なこと言ってるけど、それは信西のいない此岸を愛せなくなってしまったってことでは

@toraveler パンツは烏帽子ですもんね…

また全裸烏帽子かあ…

@mdrm_blue 姿勢によっては横から見えますからね!(親指グッ)

@nonn_a ややだなああ暑さの汗ですよそうですよよよ 裸烏帽子なら真冬に量産してました!

これ悪魔城描きさんもぜひ>RT 装飾素材集欲しいなあ

@nonn_a 来週末でよければ、支部にまとめてアップしますよー

こういう図解が多い資料はヨーロッパのが充実してるなあ 中世日本の建築物や装飾を詳しく図解した資料集や素材集をマール社が出してくれないだろうか…

なんてUFOやらエイリアンやらばっかり描いてる私がいうことじゃないんですが

資料集は特に使い道がなくても眺めてニヤニヤするだけで楽しいよね んで仕入れた知識を元に当時の様子を頭の中にうっすら描けるようになると、好きな作品をもっと好きになれるね

真夏の京都盆地でお貴族たちが狩衣や直衣着て涼しい顔で過ごしてたってのが未だに信じられない しかも亜熱帯気候だったんでしょ平安時代 束帯着たまま熱中症で死ぬ貴族とか出るんじゃないのか

束帯暑いから網タイでも可みたいな勅許がほしい アミ帯

去年の30話は西行を海に投げ入れろで、今年の30話はあんつぁまを鴨川に投げ入れるの?>RT

TLが半沢直樹で興奮してるあいだサメ見とった…

半沢観てない私がTLからまとめるてみるけど、灰田ちゃんは女子力の高い腰巾着でちんこのちいさい童貞てことであってる?

@mdrm_blue 完全に試される大地扱いでしたね青森県 どんな未開の地にいくんだよ

鍵垢の方でつぶやいてた平家ンジャーを一部抜粋してこっちにも置いておきますね

悪の秘密結社ゴシラカワーの総帥ゴッシーと幹部のナリチカ(お色気担当)とサイコウ(堅物担当)が京の都にコーンスターチを撒きまくる特撮ものください [まきはr18 7/27 19:18]

8:00からは平家ンジャーで、8:30からはこんな感じのマジカル錫杖持った魔法入道が暴れる [まきはr18 7/28 0:28] twitpic.com/d56tkx

(魔法入道について)@*** 最初の2回くらいは王道女児向けアニメで、3回くらいから雲行きが怪しくなってきて見えない剣で敵味方問わずばんばんSATSUGAIしていく展開に [まきはr18 7/28 23:29]

平家ンジャーは1期の悪の秘密結社がセッカンケ(つよい)で、2期以降からゴシラカワがわるもの 途中から雲行きが怪しくなってレッドがラスボスになる

Wikipediaによると斗南藩は「多くは火山灰地質の厳寒不毛の地であり、(中略)森林は豊富で(中略)移住した旧会津藩士は苦しい生活を強いられ」とあって超試されてる大地だった

津軽弁見てるんだけど、「ワイハ!ナシタンズ?」とか「ハッカラコタコタバシオボベデ」とか「スッタコトスンノハナバリダネ」とかカタカナ表記に変えるとほぼ外国語

「デッタダ、チャペカデデラナ!」で「すごく大きい猫を飼ってるなあ」になるらしいんだけど、どこに猫と言う単語が入ってるのかまったくわからなくてすごい(小並感

@mdrm_blue 他地方民がヒアリングしたらまんまカタカナに聞こえると思います 青森弁たんだでねえ

@mdrm_blue あ!「てっただ ちゃぺ 飼てでらな!」なんですね!解読できたありがとうございます!

@seanb_beta 青森県の人はだいたい標準語もしゃべれるみたいなんですよこれが

@seanb_beta そうなんだすごい 青森に限らず東日本の方は方言出ないですよね…

東日本は方言を絶対出さずに標準語で話せる方が多いイメージ 西日本は隠し切れずにボロが出まくってて、関西はそもそも標準語が話せない

これが噂の灰田ちゃんちじょくシーン!! 私なんで見てなかったんだろうね… tbs.co.jp/hanzawa_naoki/…

@nonn_a なんかもう、そういうプレイ何でしょうねきっと

@shiro_ka1059 灰田ちゃんのちんこが残念ですからね 仕方ないですね

みんな大好き関羽さんでおじマイのこれ思い出した coffeewriter.com/130624.html

@nonn_a おお!ありがとうございます!週末に夏草生やしまくります

@mazawaepi @mdrm_blue 関羽の各方面からの愛されっぷりが半端ありません 関羽の落とし方は捕虜にして恩売ればいいのかな

@mdrm_blue 出家後に背後で拝む役は引き受けますから学友はよ

@mdrm_blue @mazawaepi 曹操が関羽をバーに出現させるために無関係のおっさんたちを落としていく様を想像して草フッサフサです

淀川の上流で「アホの粉」を撒く #とりあえず悪役になったらやってみたいこと

西光のは仏門じゃなくて殿門