ただいまらくがき中 なお今日中にはまにあわんもよう twitpic.com/d3wtxy

すんません 色が気に入らなかったので上げなおします

@nonn_a 歌詞はほんとにもうね、あれよ そしてアイコンで台無しである

@mazawaepi 殿の御手だと思った?残念!御衣だけでしたー! あの歌詞は大抵の死に別れ主従に重ねられるから、主従描きたい時はぜひ

束帯 網タイ ハイヒール

@shiro_ka1059 殿亡き後の時間の方が遥かに長いんですよね…

@m_hntkr 死に別れ主従ばっかりや!!(偏見)

私とワルツを 3 これでおわり twitpic.com/d441c8

@mdrm_blue だいたい歌詞のおかげです べっべつに西光が殿の御衣剥いでるわけじゃないですからねねねね

@mazawaepi スキマの有効活用の時間だあああああ このあっついのに小袖とか単とか着せてられませんよ さあレッツ脱衣!

パンツいっちょでウロウロしてる人と同じですね裸袴

信西が討ち取られたとき天はこの国を見捨てたとか壮大なこと言ってるけど、それは信西のいない此岸を愛せなくなってしまったってことでは

@toraveler パンツは烏帽子ですもんね…

また全裸烏帽子かあ…

@mdrm_blue 姿勢によっては横から見えますからね!(親指グッ)

@nonn_a ややだなああ暑さの汗ですよそうですよよよ 裸烏帽子なら真冬に量産してました!

これ悪魔城描きさんもぜひ>RT 装飾素材集欲しいなあ

@nonn_a 来週末でよければ、支部にまとめてアップしますよー

こういう図解が多い資料はヨーロッパのが充実してるなあ 中世日本の建築物や装飾を詳しく図解した資料集や素材集をマール社が出してくれないだろうか…

なんてUFOやらエイリアンやらばっかり描いてる私がいうことじゃないんですが

資料集は特に使い道がなくても眺めてニヤニヤするだけで楽しいよね んで仕入れた知識を元に当時の様子を頭の中にうっすら描けるようになると、好きな作品をもっと好きになれるね

真夏の京都盆地でお貴族たちが狩衣や直衣着て涼しい顔で過ごしてたってのが未だに信じられない しかも亜熱帯気候だったんでしょ平安時代 束帯着たまま熱中症で死ぬ貴族とか出るんじゃないのか

束帯暑いから網タイでも可みたいな勅許がほしい アミ帯

去年の30話は西行を海に投げ入れろで、今年の30話はあんつぁまを鴨川に投げ入れるの?>RT

TLが半沢直樹で興奮してるあいだサメ見とった…

半沢観てない私がTLからまとめるてみるけど、灰田ちゃんは女子力の高い腰巾着でちんこのちいさい童貞てことであってる?

@mdrm_blue 完全に試される大地扱いでしたね青森県 どんな未開の地にいくんだよ

鍵垢の方でつぶやいてた平家ンジャーを一部抜粋してこっちにも置いておきますね

悪の秘密結社ゴシラカワーの総帥ゴッシーと幹部のナリチカ(お色気担当)とサイコウ(堅物担当)が京の都にコーンスターチを撒きまくる特撮ものください [まきはr18 7/27 19:18]

8:00からは平家ンジャーで、8:30からはこんな感じのマジカル錫杖持った魔法入道が暴れる [まきはr18 7/28 0:28] twitpic.com/d56tkx

(魔法入道について)@*** 最初の2回くらいは王道女児向けアニメで、3回くらいから雲行きが怪しくなってきて見えない剣で敵味方問わずばんばんSATSUGAIしていく展開に [まきはr18 7/28 23:29]

平家ンジャーは1期の悪の秘密結社がセッカンケ(つよい)で、2期以降からゴシラカワがわるもの 途中から雲行きが怪しくなってレッドがラスボスになる