そもそも土下座が謝罪として効果あったのは土下座が恥という概念があったからみたいなので土下座は別にそんな恥ずかしくない気がするなという現代日本で同様の誠意を見せるなら全裸アヘ顔ダブルピースでもしたほうがよほど恥という要件は満たしてるかもしれない
もうちょいゆっくりでもいいし1人1000鯖でもいいけど一応バレっぽいとこ伏せてください本当の誠意を見せるなら全裸アヘ顔ダブルピースでも邪悪と受け止められる宗教を信仰してみるかハート送ってたけどああいう下品な手紙を書くためにサーバーを通信ごとブロックできる以上になってる
magi@minazukey.uk
#markov-generator-fedi
https://markov-fedi.cbrx.io/generate?preset=magi%40minazukey.uk&min_words=10
ムキムキの魔法使い、多分DB内に間違って中国語のサイトに対してJavaScriptコードを実行
magi@minazukey.uk
#markov-generator-fedi
https://markov-fedi.cbrx.io/generate?preset=magi%40minazukey.uk&min_words=10
CoCはやっぱり遊んでる人の人口が多いからシナリオも多種多様なんじゃないかな?よくわかんないけど数はめちゃくちゃあるよね ネタバレ避けして何も見ないせいでよくわかりません
そもそもソードワールドシリーズの発端になったロードス島戦記がD&Dのリプレイの雑誌連載で人気出たけど版権絡みで問題あるからとその辺独立した世界観の小説にしたもので、そのロードスと同じ世界観の別大陸が初代ソードワールドという経緯があり根っこがD&Dなんですよね だいぶ日本向けに改編入ったんだろうとは思うけど
まああの監督はマジで体が吹き飛んでる瞬間を君の目で見てないならワンチャン生きてる説があるタイプだからな(逆に言うと確定死はそういう演出がある)
クトゥルフ神話というのがラヴクラフトを中心に複数人で書かれた人間の理解を超えた見るだけで狂気に陥るような異形の原初の支配者やさらにそれを超越した存在について書かれた創作神話でこれらの存在について書かれたホラー小説が人気を獲ています なのでこのTRPG以外にも日本のゲーム作品とかアニメ作品とかが元ネタなんかに利用してたりしますね 這いよれニャル子さんとかはこのクトゥルフ神話に出てくる神々をモチーフにしているキャラが出てくるお話ですし女神転生シリーズなどにも出ており
クトゥルフ神話TRPG(通称CoC)はクトゥルフ神話を元ネタにしたホラーシナリオを遊べるタイプのルールですね〜 日本だと多分一番人気があってTRPGの話をネットで調べると9割くらいはCoCなんじゃないかな?確かニコニコ動画のTRPGリプレイ動画で人気が出たのをきっかけにそのままずっと流行ってる印象です
全然ネタバレを見ていないので何も分からない 数年前の選択が生きている瞬間である(いつか遊ぶかもしれないからネタバレは全部見ないぜで無知のため)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ソドワの部屋はこちらの素材をお借りてしこれをベースに画像とかを置いてるだけなので並び替えだけすればだれでも枠とかはああいうので作れます
めっちゃありがたい素材なのでそのまま使わせてもらっている
https://wakkacha.booth.pm #村ソドワ
GMだからあんまキャラ出せないけどバード楽しそうだからいいなあとなる 歌いながら戦場走り回ってウザがられたいもんな…(敵にもバフを入れながら)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんとなく継続多いならアカロンさんが良い気がしていてバラけるならタンクにするかマギシューもありかな感が(前衛サブヒーラーは前衛の数減らないので)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
正直言うと単純攻撃のソーサラー2人よりかはサブヒーラーできるまで育てたマギシューかフェアテ、コンジャあたりがいるといいきがする