@NakaKoma 基本情報持ってると持ってないでだいぶ変わるので基本情報だいじ。
基数変換や丸め誤差を知ってるかどうかでも意外と差が出るし、サーバークライアントモデルを知らなければ通信処理をまともに実装することもできない(普段そう言うの知らない人と働いてると基本情報のありがたみをすごく痛感する無資格が私です)
なお資格はOracleMaster 11gのBronze SQL基礎Iしか持ってない(基本情報は学校で学んで資格がない)
@NakaKoma 基本情報持ってると持ってないでだいぶ変わるので基本情報だいじ。
基数変換や丸め誤差を知ってるかどうかでも意外と差が出るし、サーバークライアントモデルを知らなければ通信処理をまともに実装することもできない(普段そう言うの知らない人と働いてると基本情報のありがたみをすごく痛感する無資格が私です)
なお資格はOracleMaster 11gのBronze SQL基礎Iしか持ってない(基本情報は学校で学んで資格がない)
最近のエロ同人、日本語を完全に理解した外国人が日本人好みのえちえちコンテンツを日本語で製作してくるし、海外で販売してるから無修正に出来るしで日本人の勝ち目が段々なくなりつつあるように感じる(PatroenやGumroadに金を注ぎ込みながら)
Rinheeさんとかアメリカ人なのに意味不明なレベルのジャパニーズヘンタイコンテンツ作ってくるからエグすぎる。音声作品もあれどうなってんだ…。CVつけてるのか?本人が喋ってたらヤバいのだが、最近はイラストに加え時分のヌード出してきてるのもいるから異次元。日本人もう勝てないよ。
何年か前から日本はオタクコンテンツ負けてない、そもそもこれは勝負じゃないって言ってた人いるけど、日本人絵師なんて大半雇われか下請けなのに対して外人は完全にクリエイティブで勝負してきてるし、メーカーもYostar, miHoYo, bilibili辺りは完全に日本コンテンツに勝ってるし、Crunchrollが日本人向けのアニメ映画に参入してきてる辺り、もうそろそろ現実の厳しさが出てきていると思う。
ドキドキ文芸部とかも最もたる例でしょ。