久々にAFURI見かけたので買ってきてみた。個人的に店で食うよりカップ麺のほうが美味いと思う。それも筒タイプが一番好き(筒と丼で味が違う
店は新宿LUMINEの地下とかにある。公式サイト見た感じ東京都心部に集中してて、あとは横浜と海外にちょっとある感じらしい
因みに東京のラーメンだと「らぁ麺はやし田」は良かった。こいつは道頓堀にもいるらしい。あとはベタだけど町田商店かな。町田商店は都市型店舗だと三ノ宮商店みたいにその地域の名前に看板を変えるので面白い(町田商店の看板はロードサイド店舗に多い
久々にAFURI見かけたので買ってきてみた。個人的に店で食うよりカップ麺のほうが美味いと思う。それも筒タイプが一番好き(筒と丼で味が違う
店は新宿LUMINEの地下とかにある。公式サイト見た感じ東京都心部に集中してて、あとは横浜と海外にちょっとある感じらしい
因みに東京のラーメンだと「らぁ麺はやし田」は良かった。こいつは道頓堀にもいるらしい。あとはベタだけど町田商店かな。町田商店は都市型店舗だと三ノ宮商店みたいにその地域の名前に看板を変えるので面白い(町田商店の看板はロードサイド店舗に多い
TwitterというかX、ネットでは人気でプロ風吹かせてるけど現実では特に立場がない人が「実は私こんなに恵まれていないんです!」ってアピールして燃えるやつ、見ててかなりキツイものがあり、あるので偶にX開くとウッとなる事がたまにある。
怨嗟はそんじょそこらの愚痴なんかより遥かにキツイ。
イラストレータとか、そこらへんの人に多い気がする(画力とかは高いがビジネススキルがなく、社会を渡り歩けず、なんか変なのに引っかかって大変な目をしてるとか、そういう系
しかしJRは新快速、阪神は特急に乗ることが多いが阪急はだいたい普通乗ってるな。乗車駅か目的駅の片方が普通しか止まらないからだが…。
なにせ基本的に次の3経路しか使わんので…。春日野道→岡本、春日野道→塚口、春日野道→西北。特急を使うのは稀に生まれる春日野道→万博記念公園とか、岡本→三宮というケースくらい。
阪神は春日野道→梅田、春日野道→姫路という利用が多いので特急使うし、JRも三ノ宮→明石・明石・加古川・京都・大阪がメインなので新快速が輝く。垂水もぼちぼち行くけど
奈良駅付近を眺めていたら京終駅という駅を見つけ、もしかして京都の終わりということか…?と思って調べてみたらどうやらその様だ。平城京の果てと言うことで「きょうばて」と読むらしい
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E7%B5%82%E9%A7%85
今日は三宮で勉強会に参加してそっから時間つぶしにスシロー、その後塚口で映画(アイうた)見て帰って寝る予定
久々に神戸市から出るイベントだわ
ご当地メロンちゃん、沖縄と岡山「特典クリアファイル絵柄一覧」からはぶられてるの笑う…w
https://www.melonbooks.co.jp/special/service/gotochi/